
「イベント:2018 鈴おふ!ファイナルにN黒耳会で一緒にお邪魔しませんか?」についての記事
※この記事は
2018 鈴おふ!ファイナルにN黒耳会で一緒にお邪魔しませんか? について書いています。
直前のバタバタにつき、簡単に補足しますね
簡単でもなかった!(←書いてからの後悔)
まずは、あまりやらない注意事項から。
・台数の上限を30に増やしました。
クサラクサさんと合わせて、
最終的には、30台も越えそうな大所帯‼Σ(゜Д゜)
私の経験の無い規模です。。
震えてますΣ( ̄ロ ̄lll)ガクブル
当日の混乱の元ですので、
参加を予定して下さってる方は
出来るだけ、仮にでも参加表明をお願いします。
・イベカレに記載のありますように、
9:30迄に集合、9:45分には必ず一台目が動き始める予定です。
時間に合わせてナビ設定やエンジン始動など、準備出来たら適宜他の車の動きを見て、出発してって下さい。
順番は特に決めませんが、
先頭だけ、うるふさんのS660にお願いしようと思ってます。
その後、黒耳会のメンバーで、どんどん連なって下さい。
その後、クサラクサの皆さん、で良いかな?

こんなルートで行きますね。
左回りのシンプルなルートです。
出発地は「ピッツェリア 鈴鹿」
目的地は「鈴鹿サーキット Cパドック」で
設定した画像です。
右手に出て、左に曲がって、真っ直ぐ。
左手に鈴鹿青少年の森、
上り坂を上って観覧車が見えて直ぐの交差点を直進、少し行って右側です。
そこの交差点で、多分たくさんのお仲間が左から合流しますので、
その時点で、列は途切れる筈。
ある程度、各自で判断して向かって下さい。
参加者同士の事故なんて、折角の一日が台無し
、最悪です。気を付けて(^_^;)
その際に、
車種で、色でなど、
何台かまとまって、並んで向かって貰ってももちろん構いませんが、
あらかじめ一列になっておいてもらうなど、
早めに来て、スムーズな出発が出来るよう工夫、ご協力を各自でお願いします。
とにもかくにも、
安全第一、道交法遵守でお願いします。
結果的に繋がると楽しいですが、
割り込んだり、黄色信号で無理に続いたり、対向の右折車などの通行を妨げないよう、くれぐれもお願いします。
路肩に寄せて後続を待ったり、蛇行したり
写真撮影も、運転者はやったらダメですよ(゜-゜)(。_。)
前を見て、真っ直ぐ止まらず(信号は停まって)向かいましょう。
車高の関係で、蛇行をする自覚のある方など(^_^;)は、
先に向かうか、最後尾に付いて下さい。
会場までは結構近いので、恐らく迷子になることはないと思うのですが、
各自でナビやハイドラを起動、
一人になっても、ちゃんとたどり着いて下さい。
前に付いてきゃイイヤ、は危険の元です。
色々と注文が多くてすみませんが、どうぞれれよろしくお願いします。
以上が、出発の注意点です。
集合時間は、9時半までを目安としてますが、
もちろん、早ければそれだけ余裕をもって交流できますし、
もしお時間に余裕のある方は、早めに来ておいて下さい。
駐車場は24時間利用可能ですが、
さすがに、そこでの車中泊はやめた方が良さそう。
ビバホームの資材館は7時オープンですので、
もし、資材関連でお買い物がある方は、是非ご利用下さい。
(私は車止めのブロックでも買おうかな)
上で書いた事とちょっと矛盾しますが、
みだりに並び直して撮影したり、騒いだりはどうぞご遠慮下さい。
ぼそぼそ、モジモジ
黒耳会らしく、ゆっくり過ごしたいと思ってます。
人数も多いですし、お店の邪魔になってもいけないので、
全員で何か、
例えば、自己紹介の時間を取ったりは今のところ考えてません。
極端な話、無理に皆と交流する必要もないですよ。
「掲示板によく登場するのはあの人か」とか、
遠くで確認して、
後は、鈴おふ本番で盛り上がる、なんて事でも良いのでは。
私に言って下されば、
知ってる方の紹介は出来ますので、
一番バタバタしてる小さいおじさんを探して、声を掛けて下さい。
本番でいっぺんにたくさんの車や人にお会いし、
どこに居れば良いか分からない、ってドキドキしてるような
オフ会の新人さんもおられるでしょうし(私は今でもそんなデスケド)、
様子見の肩慣らし、程度に考えて貰っても良いのでは、と思ってます。
あ、それと
そもそもが、事前の顔見せ、交流が目的のプチイベント。
数だけは、いっぱしの大イベントですけど。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
先に行くわ!とか、
後で向かうわ!でも良いですよ。
どうぞ、ご自由にひとときを過ごして下さい。
点呼や、出発の声掛けもきちんと出来ないかも。
9633デカールや、かわげあんパンなども、
なるべく追っかけて皆さんにお渡ししたいと思ってますが、お渡しの抜け、忘れがあると申し訳ないです。
「オクレ」って、小さいおじさん、呼んで下さい。
値打ちゼロの名刺も良かったら貰って下さいね。
ご協力をよろしくお願いします。
ご質問や、「行けない」「遅れる」等の連絡がありましたら、
ここのコメント欄、イベントカレンダーの掲示板、黒耳会の専用掲示板(会員さんのみ)等、どこでも良いのでご利用下さい。
よろしくお願いします(*≧∀≦*)
Posted at 2018/05/12 01:50:50 | |
トラックバック(0) |
黒耳会 | クルマ