• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

お盆休みの黒耳ナイトプチin PIT SUZUKA

お盆休みの黒耳ナイトプチin PIT SUZUKAこんにちは。
お盆休みに入っても何かと雑用に追われてます。
その辺はまたまとめてブログにするとして、
台風が近くまで来ていてあまり動けない今のうちに少し書き物を。




まずは、先日8/12にN 黒耳会で集まったやつ。


鈴鹿PA「PIT SUZUKA」

(↑公式資料より一部抜粋)


一般駐車場「ぷらっとパーク鈴鹿」に集まりました

夜桜さんと。

19時~って事でしたが、かなり早い時間から
大阪のお二人は到着されてました。
時間調整させてスミマセン。


白いN-WGNが大阪のお二人、
155/65R14さんと29732masaさん
手前のミラはRID…さんです。


しばし談笑

行けるかどうか?って方々がみんなダメらしい、って判ったので、
施設に移動。何か食べましょう(^q^)




。。。

結局、





以前GWに集まった時とおんなじ構図と場所で
パンやコンビニ弁当を食べる一行(;^_^A




ここで、s o r aさんも到着です

台風の影響で風があり、
でも、雨は降ってなかったんで比較的快適でした。

ここでも談笑&手持ちのデカール見てもらったり。

施設の大半が閉まってからもお客さんは減りません。さすがお盆(^^)



ついに、施設内でゆっくり、をあきらめて

ぷらっとパークに戻ります





私はと言えば、ちょっとだけ野外デカ発動しました。

リヤシートがまんま工房、と言うスタイルを確立(^^)

足りなかったパーツを切り出したり、
関東黒耳オフ(番外編 福島)用のデカール作ったりで
自分なりに充実してます。

…そうです、いつものヤツです


立田ほど、自由にゆっくり、はちょっと人目があってムリですが、
ぷらっと側は駐車場もガラガラで、迷惑になることもありません。

なかなかアリですわ(゜-゜)(。_。)

s o r aさん、RID…さん、夜桜さん、

最後に大阪のお二人が帰られ、
23時半頃解散となりました。


新しいワンオフものや

でっかいのもお渡し出来て目的も達成。



こちらも無事完成。
とってもカラフルですよ( 〃▽〃)
(そして、絶賛参加表明募集中です!(*^-^*))




今回参加の皆さん、
いつもの通りのグダグダお喋り、
退屈な位が普通、の黒耳プチにご参加下さいましてありがとうございましたm(__)m

これに懲りず、またボチボチ開催しますし、気軽にご提案もお待ちしてます。




おわり。



おまけ。

今週末は、昨年同様愛知でBBQオフ
もあります(※参加は締め切りました)。

台風のせいが3割、自分のダラダラが7割で
ちっとも準備が進みませんが、

楽しく過ごせるように皆さん考えて下さってます。
私も、何とか荷物を突っ込んで向かいますね



暑さ対策、快適対策を各自整えて頂き、
楽しい一日を過ごしましょうね(゜-゜)(。_。)

よろしくお願いしますm(__)m








蛇足。



無事半世紀持ちました。まあまあガタガタですが(;^_^A
Posted at 2019/08/14 16:27:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2019年07月30日 イイね!

今度こそ!(*^-^*)是非作って欲しいです

今度こそ!(*^-^*)是非作って欲しいですこの記事は、オリジナルナンバープレート モニター募集!について書いています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この記事は

「ユアーズ  オリジナルナンバープレート モニター募集!」への応募記事です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

扉画像、ちょっと加工してゴメンなさい。


うちのN-ONEのナンバー=N黒耳会を表す「96-33」なので、是非m(__)m
Posted at 2019/07/30 01:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

黒耳会お喋り&ラーメンナイトオフin奈良。

黒耳会お喋り&ラーメンナイトオフin奈良。いつもより、気持ち早めなアップです。

横乗りオフ以外、関西方面にご無沙汰の黒耳オフ。

いちど、東海からも関西からも寄りやすい所で、まずは簡単に集まってみようか?的な感じで

いちきちさんが「オススメありますよ」とご紹介下さいましたので、そこでと決まりました。

彩華ラーメン本店とコメダ珈琲店天理岩室店のはしごです。

彩華ラーメンでの奈良オフ。。。

第一回黒耳会オフ以来。

どんだけご無沙汰かって話です(^o^;)(←四年三か月です)


alt
そん時は存在しなかったご当地9633を量産。

と、同時に…
alt
新人さんも忙しい中参加下さるって事で、お渡しオフも兼ねようと
alt
久々の大物、サイドデカールとか作ってみたり
alt
オレンジ一色で一新されるってご依頼があったり

「ついでだし」「少しなら」「彩華ラーメン初体験」

あとは、まあいつものグダグダ感を楽しみに、とか

それぞれの思惑があって何となく集まる、これ黒耳ぽいやつ(*^^*)


私はと言えば
店舗の駐車場では現地生産は無理なので、上のデカール作りで事前に一人バタバタ。

天気も怪しいし。






7/13(土)当日。

まあまあな大雨( ´△`)
(洗車の必要がないのは正直ありがたかったりして)



まずはキョウさんが寄るってつぶやいてたから
通称ゼロセブンへ。

ハイドラ見たら、哲也さんもおられますね(*^^*)

alt
17時半頃、ラーメンまで少し持たないかも?と軽食タイムの三人
alt
カメラから逃げ遅れるRID…さん
予告無しの登場で、危うく置いていく所でした

もと会員さんのオーナーご夫妻とご子息にも少しだけお会いできて良かったです
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
alt
alt
四台で出発。

alt
西名阪
alt
ハイドラ画像
alt
何故か天理ダム横を通過し

alt
19時前に到着。まさに隣り合わせの二店舗。


彩華の方は既に満車状態で整理のおじさんが雨の中頑張っておられました





alt
コメダ集合で正解です。奥に停められました
alt
じんさんと富士奇石さんが既にお待ちで、
少し後、四郎さんとオーバーラップさんご夫妻が。


お車、左手前から
哲也さん、キョウさん、やっこ、RIDさん、四郎さん、オーバーラップさん

右の赤いN-ONEが富士奇石さんと、
その奥にJIN'Sさん、始めて見るデッカイお車でした
ランクル プラドです。

…ちゃんと画像撮れてない。ゴメンナサイ

alt
四郎さんはサンバー、
オーバーラップさんはライフターボと、
皆さん、いつもと違うご登場です


alt
地元奈良から、
黒耳単独オフ初参加のディーン・フジバヤシさんも加わり、店内へ。

デカホットを注文。安定の美味しさ(^^)d
(…写真撮り忘れてる)
alt


alt
発起人のいしきちさん、ちょい遅れで登場。




なやっくさん、abogadoさん
新人さんの155/65R14さんから
大体同じ頃に連絡がありまして、

歩いてお隣へ移動。

なやっくさんに彩華の方、15名で押さえて頂き
(お疲れの所スミマセンでした)

alt
無事、20:30頃席に付きました。

とは言え…
alt
近く見えますが、テーブルは遠く離れてます(^o^;)
alt


まあ、一応ラーメンオフ成立です。
総勢16名。

alt


私は彩華ラーメンバラチャーシューの小を。
奥は四郎さん。大。(遠くにあるのに同じ大きさに見えますが錯覚です)



abogadoさんとご一緒で初参加の♂JOKER♂さんをはじめ、
「大」(麺二玉!)の方も結構おられたみたいですね。ニンニクマシマシとか。スゴいです

美味しかった!(^q^)


食べてる間も席待ちの行列は続いてまして、(他のお客さんの目もあり)熱いスープを急いですすり、多分30分そこそこで再びコメダへ。



alt
デザートタイム。



右にディーンさんがおられますが、
「かき氷、小倉練乳漬」的な激甘オリジナルを堪能されてました。


つい先日、期間限定メニュー
alt
…終わっちゃってたみたい(大号泣(T-T))

実は私的にはメインのイベントでした。
さっさと地元で食べときゃ良かったな~(^o^;)

あ、でもこんなのある
alt

これも季節のメニューって事なので
alt
ももんぶらん、ってデザートセット(もちろんデカホット)にしました。
はんなりした甘味で美味しかったです



alt
私の撮るやつは、いつもほぼスナップ写真ですが
ちょっと、集合写真ぽくなったやつ。

笑顔を向けて下さる方、ポーズを取って下さる方、
背中を向けてお喋りに夢中、様々です
(声を掛けてチーズ、の発想がそもそもなかった)


…それも黒耳らしくて良いのでは(^o^;)と言い訳




閉店間際、駐車場へ

ちょっと暗くて分かりにくくてすみません。
alt
前列右寄りに、155さんのN-WGNとなやっくさんのS6が見えてます。


alt

alt
MOCOとミラは除いて、
左、ヴォクシーが♂JOKER♂さん、じんさんのプラド(写ってた)、富士奇石さん、いしきちさんのスラッシュ

。。。おお、奥にディーンさんの白いN-ONEモデューロですが、ちゃんと写ってませんね。ゴメンナサイ

alt
最後の最後、閉店消灯を気にしながらの急ぎ自己紹介。からの

alt
ディーンさん、四郎さんを先頭に流れ解散。

alt
カルガモに見えるが単独帰路

alt
今回の行程。
ほぼ、まっすぐ西に行っただけ。
所要時間、下道のみで一時間半です。

ん?立田より近いな…





今回はお試し&一般店舗のみのプチオフでしたし、
イベントカレンダーや宣伝はあまりしませんでした。

にも関わらずの盛況。

車種もかなりバラバラで、

N-ONE四台
N-WGN二台
スラッシュ二台
S6一台
ライフ一台
サンバー一台
ヴォクシー一台
プラド一台
計13台

地域的には、
奈良四名
三重四名
大阪三名
愛知三名
滋賀二名
計16名

うん、良い感じ(何が( ・◇・)?)



まあ、例の如く中味は特にありませんでしたけど。
でも、皆さんそれぞれ楽しめましたかね?それなりに…





これに味をしめ、

今後も今回みたいな、やりやすく集まりやすいプチをぼちぼちやりたいな、と思います。
(実は、ブツやお土産のお渡し損ねもありまして、次も以外と近いかもしれません)

是非、スケジュールが合えば気軽にお立ち寄り下さいm(__)m

と言うか、いつも言いますけど、

私の提案はついで待ちだし、結構偏ってますので
黒耳会員の皆様(お友達、OBさんのご参加も歓迎です)、
是非、掲示板をご利用頂き、各地で気軽にプチイベントをやってって下さいm(__)m



おわり
Posted at 2019/07/15 11:03:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ
2019年07月06日 イイね!

地元にオープン直前のテーマパーク「おやつタウン」に行きました(*^^*)

地元にオープン直前のテーマパーク「おやつタウン」に行きました(*^^*)ちょっと前の事なんですけど、
オープン前に書かないと意味なくなっちゃうんで。

画像多めの内容薄めです。
行こうかな?の参考になれば。

(地元の企業の贔屓目、商品の大ファン目線
あと、好きだからこその辛口コメントが入り交じり)

。。。あんま、参考にならないかなぁ?(◎-◎;)



まあ、暇潰しにでもご覧下さい(゜-゜)(。_。)




alt
6月某日、こんなの貰いまして、

ベビースターラーメンでお馴染みのおやつカンパニーへ行って来ました。

フランスパン工房、ポテト丸、ブタメン等もご存知の方は多いかも。
商品一覧

どれも美味しいですよね~


正確には、
全国のベビースターラーメンを一手に製造している
久居工場(実はめっちゃ近所)の敷地内に出来たテーマパーク、
おやつタウン」の内覧会です。
alt

既にテレビやネットで一部公開済。
メインにスケートの浅田真央さんを据えたCMもやってますよね。
(さすがに全国区ではないのかな)


グランドオープンは7/20(土)です。
(※さっき見たら、既に7月は予約で埋まってしまったみたい。
行かれるご予定の方、日程と予約状況にご注意の上お越し下さい)

公式サイトによると、
alt
こんな感じのコンセプト。

東海、関西からのアクセスも良いし、まあまあ駐車場も広いしで
ひょっとしたら黒耳オフのネタとして成立するかな?と
淡い期待を抱いて、潜入捜査(大袈裟)です



生憎の小雨が上がりかけの昼過ぎ。
alt
ギリギリ傘は要りませんでしたが、朝から並んだ人は大変だったでしょうね。スゴい人出。
(後で聞いたけど、どうも招待券を配りすぎたらしいです)
alt
並ぶスペースと建物の大きさがほぼ同じ。
予想はしてたけど、相当狭いと覚悟をしとかないと


alt
チケット発券まで小一時間並ぶ。
駅からの直行バスも次々到着。混雑スゴい
(久居駅でもバスの本数が足らず大行列だったんだそうです)


既に、奥のモニターに「終了」「120分」などの文字が並び、入る前に嫌な予感しかない(^o^;)

ここの目玉?の屋内アスレチックが120分待ちらしいです。

あとは、子供さんの体験コーナーとかが終了とか

alt
お土産券と、飲食三割引券を貰いました



alt
お約束の写真を撮って、右側のゲートへ
alt
alt
alt
万華鏡の道(約5m)

alt
ゲームコーナー
小さいバスケのシュートゲームや卓球、ボルダリングとか

全体に小学生向けな感じです

alt
ホシオくんスライダー

alt
後ろの階段を登って滑るみたい。

ここも行列で、やめときました(^^;


alt
時計とか、小物のデザイン可愛いですね

alt
これが自慢のアスレチック
全身に装着したハーネスと、頭上のレールを繋ぎ、
ぶら下がる格好で、歩いて順路を進みます

一階は小さい子のコース、
二階と三階は大人向けのコースです

今回は無料でしたが、オープン後はそれぞれ別料金が設定されてます(お高めです)。

どうやら、 レールは一本道でないため何往復も出来るみたい。

今日はタダだし、やっとかんと、
で、折角だから長いこと楽しまな、って感じで大行列なんですね。



alt
中京TV「大徳さん」が取材中。
ビビる大木とチュート徳井の人気バラエティーです
(TV放映、見損ねちゃいました)

右端に180分の表記。

ちょっと見てたら、210分待ちに変わりました。

諦めました(;゜∇゜)


多分、オープンして有料となればこの状態は緩和されるでしょう。
落ち着いたら、一度は体験してみたいです



えっと、メインはここまでとして、あとは(パンフを広げ)…
alt
alt

アスレチックの右側の通路を奥に行くとフードコートか。
alt
通路左手に小さい子どもさんのコーナー

反対側は中の見えないヒミツのおやつラボ?の行列がありましたね

alt
おやつダイニング。受付終わってたやつですね
たくさんの親子で作業を楽しんでいます

alt
ベビースターカレー
ベビースターかきあげうどん
ベビースターコロッケ

なんて書いてあります。
ちょっと美味しそうな(^w^)
alt
フードコートは広めです。
中規模のイオンモールのそれ、位ありますかね

でも…
alt
モニターがブラックアウトしてます。

フード終了だって。

。。。ん?三割引は?


その券を見せると人数分のソフトドリンクを無料で、と言う対応をされてました。

仕方ないですね。

小一時間、無料ジュースの為に行列に並びます。

ちらっとアスレチックに戻ってみると、
案の定、行列のまんま「受付終了」でした。

席にはすぐに座れたのは良かったです。
まあ、フード無しだから滞留時間がそもそも短いんですけど(;^_^A

運動してないから、ジュース飲んだら体が冷えちゃいました

alt
スイーツのお店はやってました。
もう行列はお腹一杯なので、おみやげ買って帰ります

alt
ここはなかなか充実。
おやつマルシェ
全国のご当地ベビースターが買えます。
(旅行のアリバイ作れる?)

ベビースター入りふりかけや
ホシオくんのキャラ文具とかも。

おみやげはそんなのの詰め合わせだったので、
オープン後も飲食三割引券とおみやげが付くなら、まあアリでは?と言うのが率直な感想です




。。。ここで、とんでもない事に気付きました。

alt
自分用に付箋を買ってたのを思い出して
写真を撮ろうと思って、探してたら



alt
そうそう、これも買いました。車に積んであった。
ふりかけ何個かと、
alt
おやつタウン限定、松阪牛すきやき味ベビースター



!!(゜ロ゜ノ)ノ

奈良ナイトで開けてお配りしようと買ったのだった…

だから車に積んだまんま。

毎回、何かひとつは大事なことを忘れる粗忽者、
それがやっこどんです(´д`|||)

奈良では車にほとんど居なかった為に完全に頭から抜け落ちてました



ゴメンナサイ!!m(__)m(土下座、いや土下寝)

…って事で、
期限を確かめたら来年まで大丈夫ですので、
次回以降のオフ会にまわります。

また、忘れるといけないので
欲しい方、オフ会前と当日に
「ベビースター積んだ?」「持ってきた?」と聞いて下さいな(;゜∇゜)ハハハ…




alt
モニュメントを最後に撮影。

あ、何か少し良い感じになってる。



alt
工事中見に行った時の比較画像。

文字がないのと、色が淡い気がするし、少しボリュームが足りないので液状に見える。。。

「○○みたい」的なイメージは多少払拭されてて良かったな、と(^o^;)




まとめ。

オフ会のひとつのネタになるかな?が目的でしたが
駐車場はまあまあ広いし、空いてからならアリっちゃアリですが…

単独では、おじさん達ではちょっと余りに間が持たない。残念ながら。

例えば、かねふくのめんたいパークみたいに、小さいながらも工場見学や会社の歴史なんかも見られる施設なら大人も楽しめるのですが、あくまでも工場とは別棟の商業施設って位置付けでした。そこがすごく惜しい(^-^;
(調べたら、要予約ですが工場見学も出来るようです。組み合わせれば何とかなる?)


全体的に小学生低学年以下の子どもさん連れ、がターゲットな感じなので、

お孫さんを連れて遊ばせておく、
或いは、平日にママ友さんの寄り合い、的な使い方なら丁度良いのかも。

ベビースター大好き、ホシオくん好きなら○。
(やっこ家はどっちもクリアしてますので、多分ちょいちょい行きます)


alt
最低料金は、当日大人700円です。

前述の割引券やおみやげ代込みなら、そんなに高くはありません。

おみやげとご飯目当て、なら、ですが
子どもさんはアスレチックやりたがるでしょうねぇ…(;゜∇゜)

いずれにせよ、

はじめはめちゃくちゃ混むでしょうし、
(で、失礼ながらしばらくしたら確実に空いてくると思うので)

夏休みのメインとしてお考えの方、いっそ来年あたりが賢明かと思います。

あ、メインはしんどいかな?
旅の行程の一つとして、位で。




(今回の内覧会は、お互いのお試しの機会ですし、
結果的に不手際が垣間見える体験となりましたけど
当然、スタッフの方は一生懸命頑張っておられましたので、

あくまでも施設の規模、滞在時間の参考の一つ位とお考え下さい。

当然、オープン後は課題はクリアされて行くと思います。)



我々家族の帰り際に、やっと駅からバスで来られた方は、おそらく合計何時間も待って飲み物飲んだだけ、って事になります。お疲れだったでしょうねぇ。。。
そこは本当にお察しします。
うちは近所だからそんなに問題なかったですけど。

せめて、オープン後は、来場のお客さんが皆、ご飯は食べて帰れますように…

この連休もプレオープンしてたみたいだけど、少しは良くなってると良いのですが。





以上、僭越ながら、客目線での素直な感想でした。

駄文にお付き合いありがとうございました


おわり。

関連情報URL : https://oyatsu.town/
Posted at 2019/07/15 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

久々の、そして令和初の黒耳立田ナイトオフをしましたよ(*^^*)

久々の、そして令和初の黒耳立田ナイトオフをしましたよ(*^^*)おはようございます。


今年の春先から、
平成最後
令和初め
令和プチ二発目
車楽まつり集合
車楽まつり

色んなオフ会を立て続けにやりまして(横乗り含みますけど)、ちょっと休憩。。。

あ、でも関西が少ないし、
奈良でプチしてみようか、となってた矢先、
会員さんから「定番の立田を忘れとりゃせんかい?」

…!Σ( ̄□ ̄;)


いや、忘れてた訳ではないんですけどね。
一応、GWに刈谷から鈴鹿に行った時も寄ってますし。

私の言い出すのって、
デカールお渡し、とかその他の用事とプチオフを兼ねることが多いのですけど、

それがここしばらく、殆ど三重で間に合ってしまってたてのが大きい。

しかし、ナイトオフと言えば立田。

そう言う認識で、待っておられる方も居られるのかも。


調べたら、

alt
昨年10/7に8台、
10/27に10台、

alt
12/1に8台でナイトオフ。

…おお、半年以上行っとらん
(昼なら平成最後に行ってますけど←しつこい)

と、言う事で久々の開催となりました。
何気に令和初でもあります(*^^*)
(ナイトオフとしての通し番号は16になるみたい)



仕事があるので19時~と設定しましたが、
早く行ってゆっくり待つに越したことはない。

仕事が少し早く上がれたので
営業時間中に到着して売り上げに貢献することにしました。

。。。と、
「もう着いてます」とハッシーさん(娘さんにせがまれて、みたい)。

エライ事や!Σ( ̄□ ̄;)

みんカラの「何してる?」やLINEグループ等で皆さんに呼び掛け。


alt
何だかんだで、私は結構遅くなってしまいました。
せめて久々の皆さんにと寄った道の駅津かわげ。

いつものお土産が売り切れ!Σ( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)!!


alt
そして、立田にも営業時間あと数分のタイミングで到着。
先に来て下さってた皆さんへの挨拶もそこそこに、食べ物を買い込みます。
(団子、その他レンコン入りの色々)

仕事帰りに駆け付けて下さってた夜桜さん、
こうちゃん&彼女さん
今日の目的の一つ、デカールお渡しのJXさん。

暑い中お待たせして申し訳なかったです(^o^;)


alt
雨は降るふる言うてましたが、以外と持ってます。
19時頃(まだ明るいです)には結構な数が。

富士奇石さん、shinsanさん、s o r aさん
alt
一番の地元、哲也さん
alt
この時9台、11名。

なかなかの盛況です



お一人、遠くから来られることは知ってましたが
どこかで迷ってるのかな?


alt
暗くなって、四郎さん、RIDさん

alt
鶴オヤジさん。とウルフさん。

に、挟まれた二台のN-ONE。
黒い方が、はるばる埼玉からテラ♂2さん。
初登場。遠征お疲れ様。


。。。ん?その手前、見たことない白いN-ONEが。
alt


ここでは見たことないだけで、めっちゃそこらじゅうでお見かけするN-ONEでした。

テラ♂さんは聞いてましたが、まさかの神奈川は寒川から、Mr.Qooさんです!Σ( ̄□ ̄;)

殿とご家老コンビ。

全く知らされてなかったからたまげました。




alt
少し遅がけにm-dawgさんと、hide.hkさんも加わり、

まさかの17台、大集合です
(あんパン、買えても絶対足りなかった。怪我の功名?違うか)


alt
立田でこんだけN-ONEが揃うのは初です


alt
昨年は使えた奥の休憩所が使えなくなってしまったので、こんな感じの大所帯。

天候がはっきりしないせいもあり、いつもより一般のお客さんが少なかったのは逆に助かりました。
alt
適当にお喋りしたり、ご飯食べたり(*^^*)

alt
遠方のお二人をお見送りの図
alt
って、ダラダラお引き留めしてましたね

別視点、寒川ご家老のブログ



いつもと比べて解散は少し早め。
23時信頃に私も帰路に着きました。
alt
家におみやげ
alt
頂きもの。
s o r aさんにお茶、
富士奇石さんにしらすのパイを頂きました。
ありがとうございます。
(皆で分けるつもりが、帰りの片付けの時にどなたかが多めに入れて下さってました。スミマセン)


今回も出席簿は割愛します。

N-ONE7台
N-WGN4台
N-BOX3台
S6601台
ジェイド1台
マークX1台
計17台19名。スゴ!(;゜∀゜)

全然、需要ありましたね~




デカールの準備はしてましたが、
色々広げた割に、(雨がちな天候って事もあり)バッテリーを降ろすのをためらってしまい
現地製作はやりませんでした。

先日の車楽まつり同様、もし期待してた方がおられたらゴメンなさいです。
(気軽にリクエストして下さい。時間は掛かりますけど…)



今後も、無理のない範囲で、ボチボチやって行きたいと思ってます。


今週末、関東黒耳オフ
次週、奈良ナイトオフと続きます。
(奈良ナイトはイベカレなし。このブログの後半に詳細書いてます)

良かったら気軽に足をお運び下さいませ
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

新たな企画の持ち込み等も随時募集中。
企画を待つより、是非ご提案下さい。

(責任とか義務とか、台数とか
あと、やるからにはちゃんと、とか
そんなに気にしなくて大丈夫ですんで(*^^*)
あくまで敷居は低く、お互い過度に期待しない方向でやってます)



おわり。
Posted at 2019/07/05 06:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レイトショーを観に来たら、居ました(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)写真で見るよりズッと格好良いです。
横から見ると、まんまN-ONEなので新鮮味はないですが、だからこそコストを抑えられたんでしょうね。


気には、なりますね。。。 

昼来たら何か貰えたみたい。残念」
何シテル?   08/09 19:46
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation