• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

日記。会社の同僚と寒空BBQしてきました

日記。会社の同僚と寒空BBQしてきましたこんにちは。

黒耳無関係の飲み会の日記です。


2/3(日)、節分です。
同時に、一年で最も寒い時期でもありますが、

何を思ったか、応援先の現場の班長が
「BBQやるぞ」と言い出しまして(((((゜゜;)

何かのスイッチが入ったようです。



普通なら、寒いしあり得んでしょ、と軽く突っ込んで終わりなのですが

私は前週の新年会もだけど、
寒くても何とかなる、むしろそれがオモシロイ、みたいなおかしなモードに入ってます。

応援もそろそろ終わりになりそうだし、今の仲間で今のうちに、ってのもあります。

二つ返事でOKしました。


alt
いつぞやの極寒オフで使ったストーブがすぐに消える件、
色々、キャンプ関連のサイト等で調べていくうち

カセットガスの気化温度、
すなわち点火し続ける条件は
周りの気温に大きく影響を受けることを最近知りまして、

ガスをカイロで温めておく&
プロパン混入の「パワーガス」を使えばかなり低温まで対応できるらしい。


alt

。。。。

てか、商品説明に書いてあった…

認識不足(^o^;)



これは、近々試したい(;゜∇゜)

そう言う前振りも自分の中でありましたしね。



当日は雨風アリの予報。

それなら、
大昔に家族で使っていたゴツいタープでコンロと椅子の周りを覆ってしまえばどうだろう。

雨風どころか、BBQコンロとストーブの熱で、
室内と同程度まで快適に出来るのでは?

準備好きなやっこどんとしては、
さあ、楽しくなってきました。

今回は車中泊をやめ、レンレンにジムニーで送り迎えをお願いしてます。

狭いジムニーの荷室に、何をどれだけコンパクトに持っていくか。



前日は休日出勤でしたが、一度事前にタープを広げて、使えるかを調べてみたいので、と断って半ドンで帰宅。



お、レンレン家に居るやん(^^)

荷物も積めるし、丁度良いや。手伝わそ

alt
骨。
スチールなので重いです。
室内保管で錆は無し
樹脂部品の劣化を心配してましたが、これも問題なし
alt

バッチリです。

alt
レンレン

alt

網幕を閉め、さらにビニールのパーツで覆えば完璧に部屋と化します(^-^)v

多分、買ってから20年位経ちますが
古臭いけどゴツくて壊れない、なかなかのスグレモノ。

ちょっと、持ち運びが重いのが難点なんですよね。

だから、
夏のBBQの時は簡単タープの方が良いのだけど、
今回はこれが役立ちそうな予感(^w^)




翌日。


はい、晴れた\(^o^)/

alt

朝イチ、娘と自転車を高校へ、嫁を駅へ送って帰宅

嫁は名古屋でSUPERJUNIORのファン友とビデオ観賞オフだって。

やっこ一族、

それぞれが自由に楽しむスタイルに移行しつつあります(^^;

まあ、一瞬とは言え、久々に次男と絡んでるし
ヨシとしよか(゜-゜)(。_。)


alt
今回はみっきー号の出番なし(^^)


ジムニー後席を潰し、荷物を満載します
机やら椅子を一通りと、タープ、あとカセットガス沢山とストーブ。

ついでにヤカンとカセットコンロも持ってこか。
温かい飲み物セットと。

どこがコンパクトに、やねん(;^_^A




今回は、うちよりもう少し山奥の川沿いの良き地。



の予定でしたが、
天候がはっきりしないので、そのすぐ近くの
同僚のご実家の駐車場を使わせて貰える事に。

我が家から15分程で迷わず到着。



比較的暖かいのは予報で言ってましたから、
無くても大丈夫ですよ。と気を遣って貰い、タープ却下でした。

レンレンに手伝わす気満々でしたが、荷物を降ろしてさっさとどこかに消えました。まいっか

次回があれば、是非挑戦したいです(^w^)



既にコンロに赤々と炭を点けてくれてます。
立派な椅子もお借りしました。ありがとね


alt
雰囲気も大事だろうと思ってましたので、
買ったは良いがなかなか使い道のない、ウッドラックに飲み物を並べたりして、少し見た目がそれらしくなりました。

何せ、班長は雰囲気で今回決めたので。
ソレラシサ、ダイジ!(`◇´)ゞ


alt
ベンツ!!(゜ロ゜ノ)ノ
alt

班長嬉しそう
alt

私もちゃっかり後席に乗り込み、
川沿いの道をビューンと走って貰いました。
高級車初体験です(*≧∀≦*)

なんかね、加速も静粛性ももちろんうちみたいなパンピー車乗りとはダンチなんですけど

コンフォート系の電動なんちゃら、みたいのが興味深く。

リヤのスクリーンがスルスル出てくる…カッケー(;゜0゜)

なかなか無い、有意義な体験をさせて貰いました。




はい、みんカラ的なやつ(どこが?)、終了m(__)m








altalt

前日に急遽決まった、お魚さばくイベント発生。

alt


こんなんはじめて見ました。

格好良かったし、脂が乗って美味しかったです(^^)

牡蛎も出てきましたが、お子ちゃま舌のやっこは食べられません。申し訳ない(^o^;)



alt

alt

切り身を食べながら
alt

カンパーイ(^_^)/□☆□\(^_^)




ニク焼く焼く



野菜も大事!(^o^)v


。。。こっからは、

ひたすら飲んで焼いて食べて

画像なし。


よーけ食べて、美味しかった~
さすが、朝日屋のお肉です(地元の有名店)

班長ゴチ(^q^)


よ、太っ腹!!


仕事中の雑談と、全く同じ雰囲気で
しょーもない話でゲラゲラ笑ってました。




最後の方の一枚。


ベンツの主(アラサー)と新婚ホヤホヤのお嫁さん。
めっちゃ可愛い方で、お二人とても良い雰囲気(*^3(*^o^*)

班長(アラフォー)

やっこ(アラフィフ)
(…って言うか、もうすぐ50です)

あと一人、イケメン担当のアラフォーがおられたのですけど、
この日は欠席。
(応援もそのまま終了になっちゃって残念(;_;))

このメンバー4人、そもそも応援部隊の寄せ集めだから、
もともとの現場や仕事、歳もバラバラなんです


でも、

だからこそ、気楽で気負わず気遣い不要の
とっても楽しい雰囲気がありまして。

願わくば、もう少し続くと良いのにな。。。



そんな感じの、楽しい飲み会でした。

最後の画像のあたりは、結構冷え込んできてました。

でも、それまでは全然大丈夫でしたね。
ストーブも途中で消してたし。
(BBQグリルの炭火の方がずっと温かかった(^w^))


今回は解放感アリで良かったです
タープ無し、正解(゜-゜)(。_。)

(あ、帰りしなにバク転やろか、ってイベント忘れてた)


タープは、ナイト寒中BBQに使おか!!(;゜∇゜)

。。。結構満足したから、次は来年かな?
応援の同窓会的なやつ、誰か言い出さないかな?




てか、
黒耳寒中BBQオフも良いかもしれないですね…



どなたか、広いお宅の軒先貸してください(^w^)


以上、
やっこ的には、二週連続飲み会で
痛風注意報発令のイベントの模様でした。

レンレン、送り迎えとお手伝いありがとね(^-^)ゝ゛



終わり。

どーでも良い個人的な日記にお付き合い、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/02/05 17:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べオフ | 日記
2018年07月14日 イイね!

N 黒耳会 小規模飲みオフやりました(^_^)/□☆□\(^_^)

N 黒耳会 小規模飲みオフやりました(^_^)/□☆□\(^_^)
「イベント:N 黒耳会 小規模飲みオフ(^_^)/□☆□\(^_^)」についての記事

※この記事はN 黒耳会 小規模飲みオフ(^_^)/□☆□\(^_^) について書いています。


こんにちは。

豪雨の爪痕もまだまだガッツリと食い込んだまま、

これまで経験のないような猛暑が毎日続いています。

生命の危険性すらあるとの連日の報道に、下手をすると危機感の感覚が麻痺してきました。

異常とも言えるような状況だと感じてます。

私個人でも、
半世紀近く生きてるなかで、初めての事。




災害や熱中症で命を落とした方々だつて、
決して油断してた訳はありません。



明日の事が分からない。



そんな不安な気持ちを抱えながらも、

各自で自分や身近な人の安全を図りつつ、
何とか一日いちにちをやり過ごして行かねば。

とは言え、

同じやり過ごすのなら、
なるべく前向きに、明るく楽しく過ごしたいものですよね。


で、その中で
日々、何が出来るかを考えて行かないと。


って、前置きが固くなってますが、

結局は、楽しい飲み会をやりました、ってだけだったりします。ゴメンナサ(;^_^Aイ


こないだの画像と日記を少し。
内容薄いです…

alt
7/14(土)午後三時過ぎ、

津市久居インター近くのイオンです。

キョウさん、到着。


8/4(土)に予定してます、BBQオフ用にタープや机を積んでおいて貰って
(前回に続き、遅刻予定なので…(^o^;)ゴメンネ)


集合場所で粘ってたら、
ひょっとしてひょっこり誰か来てくれるかな?って期待もあって(これは見事撃沈_(^^;))、
日陰で小一時間喋ってたけど、


アカン。。。暑い!(*_*;
alt
と思ったけど早すぎるんで、
その前に同じ敷地内にある百均へ。



BBQオフ用にペグを買い足したり
(不良のあったワンタッチタープは直せたので使えるし、
交換の良品とで、なんと二張りに増えました(^^)d)

alt
今後どうやって役に立てよう?立てないと、と願いを込め、
こんなのを買いました。


alt
で、一瞬カルガモして
alt
近くのスズキ横のコンビニに並べて停め
alt

alt
新型ジムニー、見に行ってみました‼
alt
真っ直ぐなガラス、箱形のボンネット等、


見れば見る程、JA22に似てます。
潔くもカッケーデザインです( ☆∀☆)
alt
でも、中は一気に現代。
旧規格の二代目と違い、
リヤシートも実用サイズで立派です。
良いな~(゜-゜)(。_。)
alt
店内に。
渋い色のシエラも並んでた。


他のお客さんと店員さんは真剣に商談中だったので、
冷やかしは程々にして退散しました。



言うてもN 黒耳会をやってるおじさんです。

N-ONEも維持しつつ、
N-VANもめっちゃ気になるし…

おお…解決策が見付からん(^o^;)

レンレンが今のを乗り潰してからこれに乗り替え、

N-ONEは長女が乗ってくれるかな?

で、義父にフリードを返して、私がN-VANに荷物積みまくって走る。
。。。少なくとも、2年後の話ですね。

それまでに、カタログ等で情報を貯めておこう。(゜-゜)(。_。)

カタログは貯められても、
お金は貯まらない気がするけど。



あれ?嫁は何に乗るんだ?



一人1台必要な田舎住まい。
全部軽になっちゃいますけど、
その、近い未来も楽しそうだ。

あ、狭い庭が満杯ですね。誰か出てかんとf(^_^;






…自分が追い出されたらどうしよう(T0T)




alt


そろそろ頃合いです。店内へ



まだ、夜のお客さんは殆どいません。
靴箱も好きな場所が選べます。

ってんで、
alt
キョウさん、ナイスアイディアです。
嬉しがりの二人。

運転前に、車中泊で、酔いを覚ます覚悟。
はなから飲む気満々です
alt
とりあえずの生。カンパイ‼
(^_^)/□☆□\(^_^)



えと、つまみセットやブタタマ、
チキンやホルモン


。。。何、食べたっけ?
alt
これ、だいぶ終盤。ソバメシ

何かひたすら喋って飲んでた気がするけど、覚えてないかも(゜゜;)

何食べたか、何杯飲んだか

…あれ?何話したかもか?(゜゜;)
alt
ウルフさん、捕獲。

この時はまだ笑ってる余裕がありますけど、
ニホンオオカミ、キョウさんにより絶滅寸前。

瓶ビールに変わってるし。

ちなみに、
当然ですが、ウルフさんは飲んでないですよ。
早朝から長野だって。

その前に絡まれて大変でしたね(^w^)



ってのは、覚えてる(;^_^A
alt
気を付けて‼(^-^ゞ
alt




何杯飲んだでしょう。
飲み放題コースにした方が余程安く付きましたね。多分。

次からは、それも検討してお店選ばんと。



キョウさんの充実の一日を記録した、ブログの後半も良ければ合わせてご覧下さい。


この後、歩いてコンビニでアイス食べながら(ゴチになりました)暫く座り込んでお喋り、

(画像お借りしました。
楽しそうやな‼Σ(゜Д゜))

んで、店の前に停めた車に戻って寝たのだっけ。

キョウさんはいつの間にか風呂に入りに消えました。

お二人、お疲れ様でした。



あんなにフワフワと、呂律が回らず楽しく喋るのなんて、何年ぶりだろ。

学生自分以来かもしれないな。

会社の付き合いでイヤイヤ飲むのと、
気のおけない友達と飲むのとは、また違いますよね。



一つ、感想として後で思ったのは、


確実に、若い頃とは違って無理はきかない、って事ですね。

次も飲もな‼(^-^ゞって言ってたけど、
早めにセーブするか、
嫁にお目付け役として見といて貰わんと(^o^;)モチマセンワ



ちょっとだけ後日談。

百均で買った貯金箱ですけど
alt
只の飲み会ではなく、
へべれけになる前には、ちゃんと相談とかもしてまして、
黒耳立田ナイトで、こんな感じで登場しました。

立田ナイトの記録は、もう少ししたらお伝えします。


それでは。
薄い内容でスミマセン。

また、ユルく楽しい企画を
ボチボチと、皆さんと形にしていけたらな、と思ってます。

ではでは(^o^)/~~
Posted at 2018/07/24 23:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べオフ | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏の思い出3:静岡県民食「さわやか」ハンバーグ食べオフへ

夏の思い出3:静岡県民食「さわやか」ハンバーグ食べオフへどうも。三週連続のブログなんて初めてかもしれません。
夏の思い出、最終章です。

私の夏休みはもう終わってますけど。

去る8/21(日)、私には珍しくはっきりとした目的のあるオフにお邪魔しました。

☆すみやんさんの主催する、
静岡の誉れの呼び声高き、ハンバーグチェーン「さわやか」食べオフ+ツーリングオフです。

いつもの通り、我が家の備忘録。
だらだら書きます(;^_^A

まずは事前検討から。

お店自体めっちゃ混むらしいので、オープンギリギリ(11:00)では皆さんにご迷惑がかかってしまう。

長女は部活も休みで大丈夫ですが、
夜勤明けの嫁も連れていく為、到着は奴の仕事の上がりに掛かってきます。
7時半に職場にてピックアップ、直接向かうとして…

前日は全て高速は考えてませんでした。
川越から湾岸で行こうかな?と。
それだと三時間弱か。おぅ、微妙だ…


当日朝、予定通りに出られたのと、東名阪がすいていることが判ったのでオール高速で。


お陰で刈谷でいつものえびせんも仕入れられてラッキーでした。




とは言え、結構ギリギリに。
先行組はかなり早いお着きだったみたいですね。
お陰様で、開店後すんなり座れました。
ありがとうございました。


自然の恵み、炭火の力。なるほど

並ぶ間も、脂の炭で焼ける香りでお腹の鳴りが止まりませんでした。

この紙の端を持って、ジュージュー跳ねをガードします。

並び全景。

手前が林さんのご家族、真ん中がやっこ一家です。

奥の皆さんもワイワイ楽しそうでしたね(*^o^)/\(^-^*)

到着‼(*^^*)からの脂ガード!
スタッフさんが目の前で半分に切り分けてジュ~…

の画像はガードしてて撮れてません(*_*;

食べてる途中はもちろんありません。
あっという間にペロリですわ(^q^)

外はしっかり焦げてて、中は赤くて肉‼Σ(゜Д゜)って感じですが、
食べごたえはしっかり満足、でも全然しつこくなく、オニオンソースも絶品でした。

事前リサーチによると、ほとんどの静岡県民は、げんこつ&オニオンソースを頼むんだとか。

娘はおにぎりハンバーグ(200g)、
私と嫁はげんこつハンバーグ(250g)に挑戦しましたが、余裕でした。


と横を見ると、林さんのご子息、愛嬌全開でした(*≧∀≦*)カワイ~



お店を出て、

…って、その頃は店内のウェイティングはもちろん、
駐車場まで待ちの行列\(◎o◎)/
テーマパークか‼Σ(゜Д゜)

どんだけ愛されてるの、さわやか!って感じです。

…食べたら、でも納得でしたね。

ハンバーグチェーンは近所にも沢山ありますが、
家庭で食べる分はまた別の美味しさがあるので別として、
半端な店で食べる位なら、次にここへ来るまでハンバーグ断ちした方が良いとまで思いました。


とにかく、待ちのお客さんに迷惑なので早々にロングカルガモツアーへ。




先頭、地元のワッキーさんの案内で
小一時間、県をまたいで豊橋のオートバックスへ向かいます。

私の前はみやまささん。
かっちんさん作のドラレコ録画中!が並んでます(^-^)v
私の(ガラス映り込の)はミッキー耳、みやまささんのは猫耳ver.です

前はワッキーさん、林さん、すみやんさん、康司さん、みやまささん

後ろはガンオタさん

…と、その後ろはJIN'sさんのハズだけど見えない…

娘に頼んだもんで、スミマセン。ピンボケバカリ

(途中から本当に見えなくなって焦りました(;^_^A))

峠のハイドラ画像。

ワッキーさん、市電のルートをずっと通って下さいました。

一列。お名前表示にすれば良かったな

赤いのとか。パトカー風のは撮り損ねました



到着です。暑い暑い(*_*;


暑い中、手短に自己紹介

…も、早々に敷地内のキャッツカフェに避難です

店内。

うちは家族席に。

取り敢えず撮影会
右が長女
真ん中はすみやんさんだ(^w^)


ここからはめいめいに。
嫁と娘をカフェに残し、林さんと、

こないだの立田ナイトで作った小さいやつが。。。

成長しました。


今までで一番の長尺モノ‼ 約75cm
@氏考案「黒耳Concept」のアレンジです

…まあ、まったり、ゆるゆる縛りなくで良いんじゃない、的な?
黒耳会の考え方の具現化です


途中で息子ちゃん登場。

興味を持ってくれると嬉しいですよね

暑い中、待ってて貰ってゴメンねぇ~
(^^)\(^_^)カシコイ、オコサマデシタ

左側、正転。

長モノなんで、初の水貼り。
まずまず成功です(^-^)v

…何がスゴイって、この色とデザインのチョイスが素晴らしい‼

ホイールナットと、フューエルリッドのデカールとの色合いも最高です。

センス、さすがです。林さん(゜-゜)(。_。)

前後と、横の表情が違ってて。
是非実車を見てほしいです。

一仕事出来て満足。

ガンオタさん、ワッキーさん
コンパウンドお借りし、ありがとうございました。

涼みにオートバックスへ。

二階のタムタムにスゴいラジコンのコースがありました(◎-◎;)






すみやんさん、操る操る。
カッコ良く撮れなくてスミマセンです(^^;


ダンボーに食い付くうちの家族。
ガンプラやモデルガンも大充実してました。

…これは、次男が喜ぶやつだったな~

夕方、みやまささん、遠方の林さんを筆頭に、ボチボチと解散しました。

途中、一瞬愛知組とご一緒でしたね。


その後、Googleナビの指示に従い、
1号線から23号線のバイパスへ。
道を知らないやっこ家族でしたが、すんなりと下道で帰れました。





主催の☆すみやんさん、
企画、案内全体のワッキー1575さん、
素晴らしい催しを開いて頂きありがとうございましたm(__)m

はじめましてのJIN'sさん、康司さん
二回連続の☆みやまさ☆さん
このところ毎度のNボックスカスタム林さん、
ちょっとぶり、最近少ないN-ONEお仲間のガンオタ∀さん

皆様、楽しい時間をありがとうございました(*^o^)/\(^-^*)



そうそう、旅の最後の方、三重県に入ってすぐ、
四日市で花火大会渋滞が少しありました。

後で気付いたけど、秀之助さんが
この花火大会でライブ演奏してたみたいです。

…寄る手もありましたね。スミマセン

おまけ。

本日の出席簿


で、市電のバッジも一杯(^-^)v

あと、

ハイタッチが切り番、999人で(のべ、ですが)、




みっきー号のイイね!が666人‼Σ(゜Д゜)
アリガタヤアリガタヤ(ToT)

…終わりです。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/08/23 21:24:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べオフ | クルマ

プロフィール

「三重に着いてます。
実は、ホテルの朝食バイキングが美味しすぎて食べ過ぎ、さわやかはまたも来年に持ち越しにしました。リベンジ一つ失敗です。
     

で、その分まぐろレストランでアップグレードしちゃってます。
雨は夜中だけ、良い旅でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   05/12 17:03
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation