• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

緊急貼りオフ(黒耳会第一回道の駅津かわげナイト)

緊急貼りオフ(黒耳会第一回道の駅津かわげナイト)連続投稿久々かな?

内容が一つしかありませんが、画像はめっちゃ多いです。覚悟の上眺めて下さいm(__)m

サイドデカールに興味のある人向けです。



昨日のブログからの流れです。
金曜日の夜中、移動式夜空デカ工房での作業により、てんてんさんのレーシングロゴが纏まったので、LINEで連絡しました。

立田ナイトで密談していた、アレです(;゜∀゜)

それが土曜朝の8時前。

今日中には、サイドデカールも作りますね!って。

そしたら、
「早く欲しいし、今夜行こうかな?」

‼Σ(゜Д゜)お、大阪から…


四月のDさんお迎え緊急オフ以来の
久々の緊急プチ、発動です(*^o^)/\(^-^*)

ギリギリだし、集まるの無理かな~
と思いつつ、みんカラでも告知させて貰いました。

皆さん、いつもながらご迷惑をお掛けしましたm(__)m



と言う訳で、
昨日のブログでお伝えした、
「黒耳工房 ノー埃ウエットスペース」を開設しまして(風呂場とも言う)、
急いで仕上げました。失敗を繰り返しつつ。焦った~(;^_^Aマニアッテヨカッタ

ベースは、会員さんの凡次郎♪さん発案、@さんデザインの例のやつです。
…黒耳要素は無いんですけどね(;^_^A

今回、てんてんさんとデザインを詰め、ごくシンプルにサイドデカール用にアレンジさせて貰いました。





で、飛んで夜8時頃です。

こないだ、ちょっと寄ってみて、
「広くて綺麗でコンビニもある!」と、
今後のナイトプチのバリエーションに入れようか、と掲示板で話していた(私が勝手に)、
三重県の道の駅、津かわげです。

台風が近づいてるのでちょっと雲行きが怪しかったですが、何とかなりそう。

さすが黒耳坊主‼連勝ですよ(^^)d


早速位置合わせ。

…で、早速ショックな出来事が。
少しずつ短かった‼Σ(゜Д゜)

てんてんさん、顔がヒキツリつつ続行

この途中で、RID.さんが大魔王ミラバン号で来てくれて、位置決めのアドバイスとバランス取りを手伝ってくれました。


ここかな?

下にガイドのテープを貼って、

慎重にマスキングテープを剥がします。

RID.さん撮影の画像をお借りしました。
背中の肉が気になる緑のオッサンがやっこですね(|| ゜Д゜)

一発、ドライ貼り‼‼

現れたよ~~( ☆∀☆)


左側完成。実はゴマカシが多数…

ここにいる3人だけの秘密です。
つや消し黒、シブイデス


引いて、しばらく観賞。

イイね~~

もう少し下が太くても良かったかな?

いやいや、これはこれで。とか。

実はこれをベースに、何人か控えてますので、大事なやりとりをメモメモφ(..)



別角度。
これを肴に、一杯やってる感じですね
(^_^)/□☆□\(^_^)


向きを変えて、右側も同じ様に。
反転仕様です(^^)d

同じ失敗をしないように、
で、同じゴマカシを施し。。。

完成です。

ミラバン号ナメの3ショット。

てんてん号ナメ。
ハッチを閉めたら良かったかな

ミラバン号が写り込んでます

同じく。みっきー号もちらっと。
ハッチ閉めてますね

しばらく談笑後、RID.さんにさようなら。
ありがとうございました(^_^)/~~

何だかんだ、22時を廻ってましたね。

と、そこでLINE通知が「ピンポーン♪」

四郎さんからでした。

「みんカラのUP今見ました。
もう遅いよね・・・。(^_^;)」って。



(@ ̄□ ̄@;)!!

ホントに、RID.さんを見送ったその瞬間でした。

本当は、夕方まで鈴鹿におられたんだとか。
二往復お疲れ様です(;^_^A


てんてんさんと、四郎さんの到着までレーシングロゴでも貼りますか?って話してたら、突然大雨が。

慌てて凌げる所に移動です。
本作業が終わるのを待っててくれました。アリガタイ(^o^)v

作業はこれにて終了です。


画像を撮ってるてんてんさん

見たことある大グループの横に黒耳も(*^^*)恐縮です

こうやって、2台で

くっついて並んで撮るのは初めてかも。
これが噂のコラボか‼

…車高だけは負けてません(;゜∇゜)


と、見たことある軽トラがどえらい勢いで飛び込んで来ました‼

四郎さんの、スーチャー・サンバー号です。

しばし談笑。

雨、風とも強くなったり弱くなったりの中。。。

いつもの、とりとめの無い会話をだらだらと。

(///∇///)クロミミコンセプト‼(*^¬^*)


サンバーのリヤ窓の所に、かっちんさん作のエンブレム風デカールを貼ろうかな、と 伺いました。

ありがたいです。

これですね。

この日は例の機械は持って行かなかったので、後日サイズを決めてもらって作る事に。

N660、をサンバー用に何かアレンジしないと。
ここに、会員ナンバーを入れたら良いのかな?





どんどん風も強くなってきて、テントが飛びそうで他に車中泊してる車に当たらないか心配でしたが、

一日明けた現時点でニュースになってなかったので大丈夫だったみたいです(;^_^A

ホントに、今回の連続台風は、変則的で予測が付きませんね。


そろそろお開きです。

悪路が好きなてんてんさん、帰りの面白ルートを四郎さんと相談中。

写り込みで、緑のオッサンもコラボしました(^∇^)


テントが飛んで、救助活動をする羽目になる前にと、解散しました。
1時過ぎです。






突発的オフで、二人で落ち合うだけになると思いきや、
ちゃんとプチオフになりました。

参加メンバー

てんてん【極】さん
RID.さん
四郎@P.T.LDさん
やっこ

です。

てんてんさん、遠い所をありがとうございました。
RID.さん、四郎さん、
突然の話に駆けつけてもらって嬉しかったです。


近々、サイドデカールの貼りオフがまた実現しそうな感じです。

今回の経験でデータを色々得られましたので、
その時までに、さらに修正、改善して、少しでもマシな物を出来るように精進します。


オマケ。
スマホが調子悪く、コンデジが無いと不便なんですが、修学旅行で長女が落としてオートフォーカスが死んでしまい、マクロ専用機になってしまいました。意味ね~

なので、手持ちのパナDMC-FX70の1年後に出た機種、
パナDMC-SZ7をアマゾンで中古購入。
(Wi-fi付きも考えましたが、みんな高い‼)

10倍ズーム、フルHD録画、
3D写真も撮れて6500円弱。
安っ‼即買い‼(*^¬^*)

予備の電池も買いました。2コで820円‼Σ(゜Д゜)

型古、万歳です\(^-^)/


SDカードにWi-fiが付くなんて、意味の解らない未来になってます。いつの間にか。

無事、スマホとの連携も済みました。
ビデオカメラ、もう必要無いですね。。。

これでハイドラ付けながらオフ会なんかで写真いっぱい撮れます。
パソコン要らずで楽だわ~



と言う訳で、スマホより画質が良くなることは今後もありません。
記録ブログは続きますが、またお付き合い下さいm(__)m

Posted at 2016/09/04 20:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒耳会 | クルマ

プロフィール

「三重に着いてます。
実は、ホテルの朝食バイキングが美味しすぎて食べ過ぎ、さわやかはまたも来年に持ち越しにしました。リベンジ一つ失敗です。
     

で、その分まぐろレストランでアップグレードしちゃってます。
雨は夜中だけ、良い旅でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   05/12 17:03
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
45678910
11 12131415 16 17
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation