• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこどんのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

やっこ的リア充な週末(三日目):KELLY♂KELLYライブ「ありがとう FRIENDS!」

やっこ的リア充な週末(三日目):KELLY♂KELLYライブ「ありがとう FRIENDS!」どもども。
怒濤の三連発、最終日です

既に一週間経ってますが…

黒耳会員No.N 001、
N-ONEフレミアムツアラー乗りの秀之助さん


ずっとレベッカのカバーバンドをやってらしたのは知ってましたが、
この度活動休止ライブをされると聞き、慌ててお邪魔した次第です。

レベッカ。。。高校生の頃です。

ザ、ベストテンを毎週観ていたら、
独特な歌声のボーカルの率いる見知らぬバンドが。

今で言う、アニメ声?
でも、キャッチーでメロディアス、それでいて
どこか影のある旋律とボーカルのNOKKOさんの泣きの入ったアニメ声(どんな表現だ)がビタっとリンクし、その後大ヒット、一時代を築いた伝説のバンドですよね。

そうです、フレンズからのにわかです。

REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜
は、レコードレンタルしてテープにダビングして聴き倒しました。

。。。昭和です。
ダブルラジカセ、FMレコパル、エアチエック
クローム、メタル、ノーマル。
マクセル、TDK、SONY、AXIA、懐かしい。。。

あれ?でもCDへの過渡期だったな。
どっちだったか判らなくなってきました。
テープで(AIWAのウォークマンタイプ、HS-PX10)聞いてたのは間違いないです。
ドルビーC対応。超絶懐かしい。。。(T-T)

(ネットで画像をお借りしました)


閑話休題。




2016/9/1鈴鹿 、
於ライブハウス EGG。

こんな所。
思ったより山の向こう、って感じでした。

iPodで再生しながら向かいます。

ベストだ。ミーハーでスミマセン(;^_^A


ナビがなければ絶対辿り着けなかった自信があります。
便利な世の中!


EGG、面白い名前だな、と思ってたら。。。



卵やさんでした。

ナルホド‼(#^.^#)
看板とかも撮ったけど、真っ暗で判別できず。

フラッシュたこうと思ったら、すぐに物凄い雨が降ってきちゃいました。
あわてて入ります。


10周年なんですね。

皆さんに愛されて来た感が満載。
ここ、バンドが使用料を払うものの、
基本、観覧無料のライブハウスなんだそうです。

オーナーさんの練習スタジオが元、なのかな?



開始から少し遅れての到着だったので、
はじめのバンド、三日坊主さんの演奏は聴けませんでした。

ありがとう FRIENDS!

・三日坊主
・なんくるないさ ~

の、終わりの方から席の後ろへこそっと入れてくれました。

秀之助さんが。|^▽^)ノオヒサデス‼

かぐや姫 ふきのとう オフコースの曲をやっておられました。
フォーク世代の終わりの方ですよね。
少ししか分かりませんでした。
私はニューミュージックからロック、バンドブーム世代です。

でもこっちも好き。
ハーモニーが美しく、癒されました
(///∇///)(///∇///)(///ω///)♪


…後で秀さんから伺ったところ、
このバンドのボーカルのお一人とキーボードの方が、ここのオーナーの卵屋さんご夫婦なんだとか。


コンパネとウッドラティスで覆われた手作り空間と、持ち込み飲食自由のテーブルに椅子。
観客の皆さんの年代は、少し先輩の方が多いかな?

ライブと言えばタテノリ系の私ら夫婦の知らない、ゆったりと自由に楽しむ空間です。

来年、リニューアルされるそうです。スゴいですね。


さて、真打ち登場。

・KELLY♂KELLY(ケリーケリー)

※画像と動画を交互に撮ってる関係で、
特に動画が一部のみになってます。
重くなっても申し訳ないし、ブツ切りのままでの公開をお許し下さいm(__)m


準備中。シブイ!

開始です(///ω///)♪


・RASPBERRY DREAM

はじめのほう、ボーカルの方はちょっと苦しそうでした。
体調を崩され、熱があって倒れそうな中でのスタートです。
大丈夫かな…無理しないで…(´・c_・`)


でも。。。。
どんどん上がって、パワフルなNOKKOさんが降りてきた‼

スゴかった‼\(◎o◎)/



・LONELY BUTTERFLY

・FRIENDS(SLOW BALLAD KELLY♂KELLY ver)

・MOON

・真夏の雨

・ラブパッション



・Virginity

・ラブ イズ Cash

・Maybe Tomorrow

…だ~けど~~あ~し~た~は~♪♪♪
…きぃ~っと~良~い~こと~~♪♪♪
…あると~信じて~~た~い~の~~~
メイビートゥモロー~~~

ヤバイ。ヤバイです(ToT)ナミダデソウ

(メンバー紹介)

・SUPERGIRL

短いです。ジャンブを収めなくては!と、あわてて録りました

いつの間にか総立ちに。



ここからアンコール‼

フレンズ
ラブイズキャッシュ



後で画像を貰いました。
一番奥で小さく腕を上げてるやっこです。
。。いっそ、しっかりノッておけば良かった。ハズカシー(/-\*)

最後は皆さん舞台に上がって記念撮影、
打ち上げになだれ込みそうな雰囲気だったので、余韻に浸りつつ会場を後にしました。

バンド、お客さん、
全員の輪の中心に秀之助さん。
魅力に溢れたお人柄に、人は集まるのだな~

素敵な時間をありがとうございました。

また復帰される事があったら、是非伺いますo(^o^)o


2016/9/18
鈴鹿
ライブハウス エッグ

ありがとう FRIENDS!

三日坊主(観てません。ゴメンナサイ)
なんくるないさ~
KELLY♂KELLY(ケリーケリー)


セットリスト(後ろは時間です)

1.RASPBERRY DREAM(Intro HARD ver ) 20:14
2.LONELY BUTTERFLY 20:19
3.FRIENDS(SLOW BALLAD KELLY♂KELLY ver)20:26
4.MOON 20:33
5.真夏の雨 20:40
6.ラブパッション 20:45
7.Virginity 20:51
8.ラブ イズ Cash 20:53
9.Maybe Tomorrow 21:00

メンバー紹介

10.SUPERGIRL 21:08
11.フレンズ
12.ラブ イズ Cash


…このブログを書くにあたり、
初めてYouTubeに動画を上げる、と言う今どきの行動を取ってみました。
ユーチューバー?(;゜∀゜)

中古コンデジ、使えます(^^)d
Posted at 2016/09/25 22:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月18日 イイね!

三日目、の前に。。。「KuroMimi Concept」

三日目、の前に。。。「KuroMimi Concept」三日目の記事を書いてたら前置きが長くなったので独立させました。

独り言です(;^_^A

タグ編集が面倒なのでただのコピペが並んでますが、暇な方のみ見に行って下さいm(__)m



N 黒耳会が発足したのは2015年の2月。
2016年9月現在、100名近くの会員さんに支えて頂いております。
https://minkara.carview.co.jp/smart/group/nkuromimi/

1年半ちょっとで、規模だけはこんなにデッカクなっちゃった。

短い中にも、結構色んな事がありましたが、その時々のノリや中心メンバーが少しずつ変わりつつ、ボチボチと続いております。


会の成り立ち、活動をざくっと振り返ると、

1:黒耳を集めて画像を並べる。


https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/1158/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/108072/
2:掲示板を作って何気ないおしゃべり。
3:オフ会で会員さんにお会いする‼Σ(゜Д゜)
4:会のシンボルを考える。

5:やっこが家庭用の機械を購入、デカールにして配る。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/42331/

6:本職、趣味の域を越えた会員さんが会のオリジナルデカールを考えて下さる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/46967/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/49128/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/album/72263/
7:多くの会員さんが実際に愛車に貼ってくれる



8:発起人が、その人間性の問題から揉め事を起こしたり、諸事情によりオフ会等の活動をサボったりする。
9:でも、関東を中心に定期的に活動を続けて下さってます(関東全県網羅し、二周目に入ってます)。
10:やっこのサボる諸事情が一部解消、東海を中心にプチオフを何回か。

こんな所でしょうか。


発足当初は私の数少ないみん友さんが中心で、
だから都合、N-ONE+αと言う感じで始まりましたが、
この半年位でN-BOXも増えましたね。
N-WGNも複数台、
乗り換えによりS660乗りの方も。

バラエティに富んだ、
でも、特に主張のない、何となくな集まり。

Nを中心とした車好きの居心地の良い居場所として今後も機能すれば良いな。。。

もちろん、無理にデカール貼らなくたって良いし、オフ会にも参加しないといけない事もありません。
フルノーマル、老若男女大歓迎。
話題が合わなくたって、それも味です

そもそも私が、単にデカールたくさん貼ってるだけのノーマル車。

そして、発起人のくせに対人スキルが低いので、ものの3分も経つと微妙な空気が流れます。

。。多分に、私の能力の低さをフォローする意味も含まれてる気がしますが、

カッコ良く言うと、

ゆるく、お互いを認めて、ただそこに居れば良い。と言うか。

掲示板も、オフ会も、LINEグループもありますが、
単に利用しやすいものを使って下されば、と言ういちツールであり、全て並列に捉えてます。


「普段書き込んだり、オフ会に参加はなかなか出来ないけど…」

実際はそんな会員さんが数の上で大多数ですが、
そう言う方々が、でもちょくちょく横目で眺めてて下さってたり、ふと思い出したように顔を出して下さったり、

そう言うのが嬉しく、それこそが大切な会の核になってると勝手に思ってます。

(突発的なノリで集まったり、何か出来ちゃったりするのも、もちろん楽しいですケド( ☆∀☆)…)

フワッとした話で説明しづらいですけど、

みんなひっくるめて「黒耳コンセプト」。

そう思ってます。

かつての会員さん、@さんの造語です。

(みんカラ上にいないだけで、普通に会員さんですけど。今も変わらず)

微妙にずれてたらどうしよう。
まあ、明確に定義してる訳でもないんで、雰囲気だけ共感してもらえれば。

また、聞いときます。



前置きの話が長いですが、
日曜日にお邪魔したライブの主役、
会員No.N001の秀之助さん。




まさに、黒耳コンセプトの体現者。


先に羅列した様々な会の過程を温かく見守りつつ、さらりとそこに居てくれる存在です。



レベッカの名曲の数々で構成された、
秀之助さんの主宰するバンドKELLY♂KELLYライブ「ありがとう FRIENDS!」の模様は、
画像と動画で振り返りたいと思ってますが、それはまた後日。

長々と読んで頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/09/24 09:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒耳会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「三重に着いてます。
実は、ホテルの朝食バイキングが美味しすぎて食べ過ぎ、さわやかはまたも来年に持ち越しにしました。リベンジ一つ失敗です。
     

で、その分まぐろレストランでアップグレードしちゃってます。
雨は夜中だけ、良い旅でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   05/12 17:03
やっこどんです。よろしくお願いします。   昔からちょこちょこDIYで車いじりをしてきましたが、 この度N-ONE導入に当たり、出来る事を出来る限り自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
45678910
11 12131415 16 17
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

GB5 3列目シート取り付け(戻し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:31:56
GB5 3列目シート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 02:27:03
タチカワウソさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:01:43

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-ONE ツアラー(ターボ)からの乗り換え予定です。 (2024/10/26、無事 ...
ホンダ N-ONE みっきー号 (ホンダ N-ONE)
2014/11より所有。 以後、みんカラにも所属、 2015/2/14よりグループ「N ...
ホンダ リトルカブ セル緑りとる号 (ホンダ リトルカブ)
ヤフオクで買った改造中華4速キャブの緑リトル https://minkara.carvi ...
ホンダ フリードハイブリッド 名前はまだない (ホンダ フリードハイブリッド)
RF3ステップワゴンの乗り換え →義父の2代目Fitからの乗り換えに変更、 うちはFit ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation