• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charutsun(つる)のブログ一覧

2007年05月24日 イイね!

今更GWの・・・

今更GWの・・・日記をば書きます★

ちなみにこの内容は、
mixi内の私の日記
『 端午の節句は… 』
を、加筆修正した
モノになります。



私もご贔屓にしてるサイト、MoCoRwagon友の会の、
『ジャスミ』と称するオフ会に参加してきました♪
場所は駐車場の広~いカレスト幕張です。

車関係のオフ会となれば、私の場合はまづ洗車です。
今日は朝起て、ミミさんの散歩を終えたら車をキレイにします。
こーれが車以外のイベントだと、洗車はしませんがね。(汗)


今回の集合の目安は14時ですが、途中昼食を摂るのと、
毎度コストコ渋滞にハマった経験上午前11時を目安に出発です。
途中渋滞にハマったり何なりで、昼食は結局コンビニ。
ソレを胃袋に収め、時間を見計らってカレスト入りしますと…

既にMRwagon2台と、MC系wagonR1台が到着してました。
サチさんとParliamentさんでした。
そして御初目に掛かるkawanさんもいらっしゃいました。

なんとkawanさんは、私の住む木更津の隣市との事。
きっとドコかですれ違っていたのカモ、しれませんねぇ~☆


その後は続々と、参加表明を入れたアクアさんやあじゃぱさん、
また私が声を掛けた方(mixiで知合った人)が到着して
見事、車のオフ会らしくなってきました♪
こうなったらもう、各々の車を見せて貰ったり、
車談義に花を咲かすまでですよ☆ (・∀・)

それからと言うもの・・・

各々のエンジンルームを拝見したり、
マフラーを換えてる方の排気音を聴いてみたり、
軽~く試乗させてもらったり、(感謝っ!)
カレスト幕張の店内で、色々物色してみたり、

気が付いたら太陽は、西方へと傾いておりました。


夕刻になり、都合で帰られた方もいらっしゃったり、
なんとか時間を見繕ってきた、kazuさんが来た所で話しがヒートアップ★
でも昼間の暑さが嘘のように、日没後は冷えてきたので、
近くのメルクスに移動し、敷地内のマックで晩飯を摂りつつダベり、

またきみきみさんも仕事終えたら駆け付けるとの事なので、
合流しやすいよう、お台場に移動したりして…
暦が翌日になった辺りで解散となりました。


参加された皆さん、お疲れ様でしたっ!
堅っ苦しくない、マターリ進行の楽スィ時間を過ごす事が出来ました♪
またお逢い出来る機会を、楽しみにしておりま~すっ☆












まーそれにしても・・・

私のMRwagonはノーマル車なはずなのに、
1発で私だとわかっちゃうのは、何故なのでしょう・・・??(スっトボけ)
Posted at 2007/05/24 18:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2007年05月07日 イイね!

GWはオフ三昧??

GWはオフ三昧??と、云う感じでした。

と云っても大なり小なり、
世に星の数ほど存在する(よね?)
車好きが集う団体で、私が参加したのは
3団体だったりします。その内1つはmixiの・・・





って事で今回は、5月3日に埼玉の秋ヶ瀬公園で催された、
Corona Labo.のオフ会に、参加した事を書きますわぁ~☆

以下、mixiで書いた日記『晴れ男 集う 秋ヶ瀬』の内容を
一部加筆訂正したモノになります。ご了承下さい。




-----------------------------------------------------------------------------


今日は190系コロナ乗りさん達が集うHP、Corona Labo.の、
秋ヶ瀬公園で催された、GWオフに参加してきました♪

まぁ私の場合、
今では軽自動車のMRwagon乗りになっちゃいましたが…(汗)
コレでも昔は、見た目違いのカリーナではありましたが…
土台&メカは一緒な190系のオーナーだった時期があってのです。
その繋がりから、年重ねる毎に、私の愛車は変われども、
この時期のオフ会には、極力参加するやうにしてるのです。

まぁ昨年も逝きましたがね。
ただ昨年は他のオフ会と、日程が重複したので、
約1時間の、顔出し程度しか出来なかったんで…
ですんで今回は、ジックリと参加したいと思ってました。


そして開催当日。場所は埼玉県の秋ヶ瀬公園。
ダラダラして出発が遅れたのと、首都高の事故渋滞のお陰で、
集合目安時刻である10:00から、30分過ぎての到着。
しかもGWというご時世、一般の公園利用者が多くて駐車場は満杯。
そんな中でも、数台単位で固まって置けたのは幸いでした。

参加された方々と挨拶を交したり、各々の車を拝見させて貰ったり、
名古屋から来られた方から御土産を頂戴したり、試乗させて貰ったり…

煌々とお天道様が陽光を降り注ぐ秋ヶ瀬の地で、
車好きさん達と、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
ホント来てヨカッタと、思う事しきりです。


ただ悲しいかな…


私がこの場に居れたのは15:00まででした。
よりによって今日明日と、両親が旅行に出て家に居ない都合、
ミミさんの散歩等の世話を、私が遣らなければならないからです。
ですので後ろ髪引かれる思いで、家路に就きました。

まぁ夕暮れ時、ミミさんとのんびり散歩出来ましたがね☆


兎にも角にも
参加された皆様、お疲れ様でしたっ!
また都合つきましたら、また参加したいと思いまーす♪




-----------------------------------------------------------------------------


以上になります。





まーしかし・・・





190系コロナ乗りの方々は、アツい方々ばかりで感化されますわ~☆
参加された方の車、1台1台拝見してると・・・190系コロナ、欲しくなります。



でもだがしかし190系コロナは・・・
最終型でも初年度登録から10年以上経った車種です。

車齢13年を超えると自動車税1割増(注:ガソリン車の場合)

ってのがネックなのです。
しかも小さいエンジンでも1600cc(4A-FE)だし・・・
170系だったら1500ccがありましたからねぇ。

それ以前に私は
愛機MRwagonの他に、SPACiO(11年式)を所有してる都合、
おいそれと、気軽に増車が出来ないのが実情です。





そう考えると、
私も年取ったのですねぇ・・・ orz
Posted at 2007/05/07 21:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2007年04月18日 イイね!

久し振りに書きまますわぁ~・・・

久し振りに書きまますわぁ~・・・みんカラで日記を書くのって・・・











V36スカイライン萌え萌え文を書いて以来です罠。(´д`)











スミマセンっ!
誠に申し訳ないですっ!
mixi偏重傾向は・・・多分治りませんっ!(開き直り)
アッチにも車仲間が居ますもんでねぇ。







まぁ



そのハナシは置いておいてー

和夜さんの日記みて、ふと思い出した1台の軽バン。
その車の写真を探してはみましたが・・・



この写真しか出てきませんでした。 orz




あれは、今は昔




昨年の4月・・・ちょうど今頃だと思います。
とある御客様から1台、廃車の依頼されたのですが・・・
そのデータをほじくりだすとホンダのアクティバン。
白の平成6年式。SDXのAT車。当然2駆。

更に見ると平成16年の夏、車検の時に・・・
タイミングベルト、ウォーターポンプ等の交換をし、エアコンの修理までやってある車。
確かその高額な見積を見せて、承諾を得て作業をしたのを思い出しましたわー。

当時私は、ATの軽バンってのが貴重に思いまして、
維持費の安さから 社用車 に向いていると思い、社長の承諾を得て、

「(リサイクル料も加算されるので)廃車するには費用が掛る」

と、その御客様に言って、
タダ で貰い受けた1台なのでした。


でもー


私が引取る1年以上昔から家の軒下で放置プレイされ、
整備履歴はハッキリとしてたのですが、外装はボロく、内装はすんごく汚れてました。

まぁそのおかげで、

この写真のように、ココまでバラして大掃除させる気には、なったのですがね。
まったく仕事中に何やってるのよぉ~?・・・って感じでした。手も荒れるしー



とは言え、


コテコテに洗い上げた内装は、


経年劣化で変色したパーツ類を差し引いても、


見ても、乗っても


気分のイイものですねっ!(・∀・)


会社の社用車ではありましたが、愛着を持った1台でした。
まぁ・・・約半年後、事情があって手放しちゃいましたケドね。
しかもエアコンのコンプレッサー、ガス漏れしてたし。


でも、


AT車とはいえ、乗ってて面白い車でしたね。
う~ん、懐かしいですわー・・・
Posted at 2007/04/18 22:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2007年02月09日 イイね!

今更、新型スカイライン

今更、新型スカイラインいやぁ~・・・みんカラのブログ書くのって
ホント久しぶりですねっ! 
で、何日鰤かと言いますと… ちゅう ちゅう タコ かい な

・・・

こりゃー
勘定しない方が、イイかもですねっ☆(黙れ)


って事で今回は、新型スカイラインの事でも書きますわぁ~♪



今日は夕方からですが、地元の日産ディーラーへ行きました。
チョイと所用がありまして、担当の営業氏には会えなかったものの、
店長さんが居たので、数種類の見積を作って貰いながら、軽く商談してました。

その中の話の中で、新型スカイラインの話が上がったので、
試乗車の有無を訊いてみると「 あるよぉー☆ 乗ってみる? 」との事。
違う車の商談で来たのですが、御相伴に預かって参りました♪



発表されて以降、新型スカイラインの評判はなかなかなモノですね。
私も昨年、カレスト幕張で軽~く試乗はしてきましたが…あっと言う間に終了。
でも近年の日産車の中では、作りに『気合』の入っている印象はありましたので、
地元でジックリ試乗してみたいとは、前々から思ってました。

グレードは『250GT Type V』という、2500ccの売れスジ(っぽい)ヤツです。
ハイパワーな3500ccでもなく、ましてや新技術のアクティブステアもありません。
でも、私は逆に無い方がイイと思ってます。車そのものの素性がわかるからです。

試乗車が用意され、ニヤニヤしながら着座。平日夕方って事もあり交通量はソコソコ。
その中でも感じたのはスムーズな走り出し。既存の乗用車と変わりない、良好な視界。
車室内は結構静かな方で、ティアナで感じた天井後方からのドロドロ音もありません。

この辺はなかなかの高級車ブリです。流石、海外ではインフィニティ・ブランドで
売るダケの『気合』を、この車には感じますわ♪

車をバイパス道路に移り、アクセルを踏み込んでみる・・・絶句。
この音、この回りっぷり・・・今までのVQエンジンとは違うモノを感じますっ!
でもコレ、VQエンジンなんですよね?一応。『 VQ25HR 』っていう名称ですもんね。
流石、ほとんど作り直したダケあるエンジンですわっ!驚きです。

まぁ3500ccもありますが、私は2500ccで十分だと思ってます。
別に大人4人と人数分のゴルフセットを乗せて、
法外な速度で高速道路を走り抜けるワケではないのでね。
逆に↑コレを目的とするのなら、フーガに任せるべきだと思ってます。
でっかいコンソールを有する、フーガの室内のが、まさしくソレが相応しいし。

足廻りもゴツゴツした感もなく、凹凸をすんなり乗り越えちゃいます。
昔の高級車の様なフワフワでもないので、運転してて酔う事も無いですし。
また直進状態でのハンドルの据わりも自然ですね。引っかかってる感じゼロ☆
電動パワステによくある“無理矢理ハンドルセンターに寄せる”抵抗も無いし。
それでいてコーナーでハンドルを切ると、車体がスムーズに向きを変える。見事。

それよりなにより、この車の一番イイ所は・・・

走る 曲がる 止まる

と言う自動車の基本的な要素を、真面目に考えて作っていると、私は思います。
高級車によくある浮遊感も、スポーツカーによくあるストイックさも無くて・・・
かと言ってコンパクトカーにある様な投げヤリ、開き直り感も無くて・・・

渋滞路でも、街中でも、郊外でも、高速道路でも、

適度な緊張感を保ちながらも、楽しく走れる車って感じがです。
自動車を運転自体する事を、大事にしている気がします。なんか嬉しいですわぁ~

お値段は安いタイプでもナビを付けると300万超。確かに安くはないのですが、
こういうイイ車が、近くの日産のお店で買えるのはイイですね☆
是非ともジックリと、売り続けて貰いたいです。


そうそう。
『スカイライン』というブランドは、とっても歴史ある名前ですが、
私はこの車の中に・・・『スカイライン』は存在してると確信してます。
それは 自動車を運転する事 その中に『スカイライン』のDNAが、
さり気なく、シッカリと埋め込まれているのかと思います。

それらを踏まえて、
日本ではP12型プリメーラが新車で買えない現在、
ワタクシつるおかが、欲しい新車リスト最上位に揚げちゃうホド、
新型スカイラインは惚れちゃいましたわぁ~♪

Posted at 2007/02/09 22:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2007年01月20日 イイね!

VWのビミョー?な展開

ふと、カービューのニュースなぞ

ふにゃふにゃ~・・・と見ていると(仕事しろよ自分:汗)

VWのゴルフに、面白いエンジンを搭載された車両が、日本でも発売されたのですねぇ。
しかも排気量が1400ccで、ターボチャージャーとスーパーチャージャー(ルーツブロア)の
2種類の加給器を付けたのが出たそうです。グレードは『GT TSI』だそうです。

なんでも高出力と低燃費の両立を、謳ってるんですって。へー・・・


ま、ターボとスーパーチャージャーを組合わせたエンジンで、
国産乗用車で有名なのは、K10型のマーチ・スーパーターボですねっ☆
レースの関係で排気量を900cc位まで落として、ターボとルーツブロアを両方組んだものです。

ただエンジンそのものがショボイMA10系なので・・・
パワステが付けられないのが、一般にウケなかった理由カモしれませんね。
だってルーツブロアを付けると、パワステのポンプを付けるトコ無くなりますから。
最終型のカタログモデルには、普通にオートマ仕様がありましたからねぇ。
同型のターボ“だけ”だと、パワステはオプション設定されてた気がします。


なんでVWで、マーチの話に逸れてるんでしょう??(藁)


よくはワカラナイのですが、
排気量を小さくして加給器で出力を上げるのが、流行なのでしょうかね?
新型エルフも3000ccでターボ付ですからねぇ。前は4000ccのNAがメインだったのに。
でもディーゼルで排ガス浄化させるには、その方が都合がイイのでしょうかね?
まぁソコまで根詰めると、ワタシ、アタマの中がパンクしそうですが・・・(阿呆)


とりあえずゴルフのTSIですが・・・
乗って面白い類だとは思いますが、さりとて燃費がイイとは言えない気がします。
それは1410kgという車両重量が、小排気量には足かせになると思います。
だってー・・・昔のゴルフ、1800ccで1t切ってましたよぉ~☆ハンドルは重かったケド・・・

まぁ試乗記に書かれているのですが、
このエンジンのチューニングを変えて、トゥーランにも搭載も考えてるようです。
にしても・・・更に重量級とは、なんとも??ですねぇ。
Posted at 2007/01/20 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | ニュース

プロフィール

「今年3月から乗り始めたタントですが、一昨日、父親の知人に譲る事となりました。˙³˙ )ノ"バイビー」
何シテル?   07/17 10:04
はじめまして☆ 房総半島の真ん中辺りで、 白いE13型ノート e-POWERを乗り廻してる者でございます。 画像に自身の姿が入る場合、 髪の色が変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RQ721-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:26:42
日産純正 グローブボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 12:30:12
スズキ(純正) ストラットロッドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 10:40:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ほぼ法人仕様w (日産 ノート e-POWER)
以前の愛車、Y12型ウイングロード・アクシスの・・・ 突然起きた走行不能の原因がCVT内 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ハイドラ用に登録しました。 車検が1年以上残ってて、廃車するのもアレだと思い、 暫く乗 ...
スズキ アルトラパン 通勤用ラパン (スズキ アルトラパン)
メインの愛車ウイングロードを大事に乗りたいとの思いから、 休日のアシ車だったクリッパー・ ...
日産 ウイングロード アクシスさん (日産 ウイングロード)
Y11型ADバンを所有して以降、ウイングロード乗りの方々を親交を深める合間に、 ふつふつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation