• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charutsun(つる)のブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

12月30日とくれば

12月30日とくればまったくもって私事で恐縮ですが、
12月30日と言う日に思い出すのが・・・


今乗ってるMRwagonとの出会い
になります。
まぁmixiやってる方には、昨年ネタバレしちゃってますがね。


それは今から一昨年の今日。
御客様の都合で、本来は休業日である30日に1日車検の依頼があり、
会社に出むいた矢先、掛ってきた1本の電話。内容は『事故』との事。
電話の相手は当社の御客様。車対車の事故で、ケガ人は出てるが軽傷との事。
でも状況に関しては口どもる始末。とりあえず場所を聞いて現場へ直行しました。

会社のトラックを走らせる事10数分。
その時私の目に見えたモノは・・・


 唖 然


一瞬、我が目を疑いました。
それは1台の軽乗用車が横転してたからです。
あまりに予想外だったので、写真に撮ってしまいました。

つまり・・・
電話を掛けてきた当社の御客様が、赤信号を見落として交差点に進入。
その時、青信号で通過している軽乗用車に接触→バランスを崩し→横転。
軽乗用車の運転手さんは右腕を負傷→即救急車で病院行き。
って塩梅だったのです。もちろん警察は入ってます。

で私は(仕事ですので)両車を引き揚げ工場へ移動。
即行保険屋さんに連絡したり、相手さんにレンタカーを手配したりと・・・
この日は普段以上に忙しい1日でした。その後1日車検の作業もやったし。


そして年が明け、改めてその事故の具合を見ると・・・
右側面は総取っ替えは必至。左後部も修理しないといけない。
また足回りも、後る両車輪を繋ぐビーム(パイプみたいなもの)が曲がってるので、
保険屋から来た査定士の見積を見ても、同型車1台が丸々買える金額でした。

ですので当然の如く、
ブツけられた相手さんは、この車を手放されました。




そして月日は流れ・・・

桜のつぼみがほころぶ頃、この車は復活を果たしました。
でも悲しいかな、復活しても乗る方がいらっしゃいません。

って事で・・・
私がコノ車を乗る事になったのです。
ソレが、今乗ってるMRwagonになります。
そーいえば昨年も、mixiで似たような事を書きました。
また今年も思い出しちゃたのです。

また来年も、昨年&今年同様、良き相棒としてコキ使いましょ~っと♪
でも消耗品の交換は惜しみませんよっ☆





たぶん、私がみんカラのブログを更新するのは
コレが今年最後だと思います。
ですので2006年は、多くの方々に支えられたお陰で、
楽しい1年を過ごす事ができました。ありがとうございました。
また来年も変わりなく、ヨロシクお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2006/12/30 21:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 総合 | 日記
2006年12月22日 イイね!

2月ダケとは、勿体無い♪

私の住んでる木更津と、川崎を結ぶステキな道路、東京湾アクアラインが、
2月の期間中ダケですが、時間帯限定割引を行うそうです♪

①時間帯は、06:00~10:00と、14:00~20:00の間。
②対象は、ETC車載機を搭載されてる車両のみ。
③割引率は、ETC割引料金から3割引き。

ってカンジですねっ☆
ですので、普通車で考えるとー・・・

ETC車載機なしだと3000円
ETC車載機付ければ2620円
2月の特定時間帯だと1620円

って数字になります。




・・・



むかーし、むかーし


開通前のアクアラインの料金設定は滅茶苦茶高かった 
のを憶えてます。確か普通車で5900円くらいかと・・・
何せその高い通行料金が算定さてたのは、アクアライン開通前まで存在してた
川崎~木更津間のカーフェリーの料金が、ソレ以上の金額だったからです。
ハッキリとした料金は憶えてませんが、全長5mまでの車+乗員1名で片道
7千円前後はした気がします。往復だと復路半額ですが、それでも・・・高っ!

まぁその金額は高過ぎだ!との声が高まり、(当然)
4900円→3900円と値下がり、現在では3000円まで下がりました。
更に『社会実験』と称したETC割引で、2620円まで値下がり継続中です。

その辺を考えると・・・普通車で2000円を切るって事は
やっとこさ払うに値する額に、なったのかなぁ~と思います。



でも正直なハナシ


高くても普通車1000円通行出来れば、ソレに越した事はありませんがね。
この割引、2月の時間限定ダケとは・・・なんとも勿体無いですゎ。
関連情報URL : http://www.aqua-jikken.com/
Posted at 2006/12/22 10:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | ニュース
2006年12月18日 イイね!

新型ミラ、でましたーっ!

えー・・・(汗)
1週間以上、みんカラのブログをすっぽかして
まこっとに申し訳ありませんっ!



って事で、

本日発表されました、新型ミラについて書いてみます。
とは言えまだ現物を拝んでないし、HPで見た範囲で感じた事を書きますんで、
その辺はご了承下さい。

ホントは新型スカイラインの事でも書きたいケド、
カレストの試乗コースだけでは、その良さがわからないので、
近々ディーラーから試乗車でもお借りして、乗ってからにします。
新型スカイラインは私的にイイ(・∀・)です。金が有ったら欲しいですっ!(まじ)
ラフェスタとかセレナとか・・・駄作多め日産の中では、なかなかイイ線突いてます。





あ・・・ミラね。ミラの話ね。





まず新しいミラは在来型と同様、大きく2つに分かれます。
1つは『ふつうのミラ』もう1つは『チョット個性的なミラ』
前者はそのまんま『ミラ』で、後者は『ミラ・カスタム』と名乗ります。
ちなみに後者の在来型では『ミラ・アビィ』だったやつです。


まずデザインは・・・なんかミラっぽくない気がします。

それまでの歴代ミラの外観デザインは、L55系からL70系、私が乗ってたL200系やL500系と、
代が代わってもヨーロッパ車的な雰囲気を、やもすると漂わせていたのですが・・・
L700系になってからはその雰囲気は消え、正直野暮ったい印象を憶えたほどでした。
野暮ったい雰囲気のそもそもの原因は、ジーノにあるカモです。(ぐはっ!)

まぁ4年前のL250系に変わってから、今までの野暮ったさが消えたー
と、思いきや・・・またコレですよ。
『D』マークと『MIRA』の名前が付いてなければ、
何の車だかわからないのではないでしょうか?

インテリア、エンジン、足回り等などは・・・
エッセやソニカ、ムーヴからの部品を流用しまくりなので、
特に言う事もないでしょう。


えーっと、なんか新型ミラの印象は・・・
有り合せのモノを集めて作った1台
に思えます。
別にこの印象はミラだけではなくて、最近のダイハツ車全般に言えるのですケドね。
なんか似たような新型車を、矢継ぎ早に市場に送り出した結果・・・
その車種1つ1つに、作り手の魂がこもってないんじゃね? って感じるのです。

白いナンバーの乗用車はトヨタに牛耳られてる・・・
そんなダイハツサイドの御家事情はあるでしょうが、
大して変わり映えのしないモンを、次から次へと世に送り込んで、
最終的に共食い状態に陥るのではないか?とさえ思えます。

きっと何年かしたら・・・

『ミラ・バン』しか残らないのでは??
とさえ思っちゃう今日この頃です。



と、一応もう少し書きますね。
一番燃費がイイのは、普通ミラの『Xリミテッド・スマートドライブパッケージ』の
27.0km/lだそうです。でもアイドル時にエンジンが停止するメカを用いての数値で、
『スマドラ』でない『Xリミテッド』や『カスタムX』で25.5km/lなので、
まぁ数値ダケは立派になりましたね☆実際は大して良くなさそうですが・・・(多分)

それと新型ミラには、4つの変速機の設定があります。
1つはソニカで初めて採用されたCVT、3速と4速の普通のATが2種類、そして5速MT。
でも普通のATどちらにも、ロックアップ機能が付いておりません。ヒドイ話です。

なんだかんだ言っても、
カスタム含む新型ミラで、一番売れ線のグレードは普通ミラの『L』だと睨んでます。
カタログ上では一番下のグレードですが、それでも装備は充実してますし、値段も安いし・・・
Posted at 2006/12/18 22:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | ニュース
2006年12月07日 イイね!

燃費、良くなってますのん??

そろそろ自動車の燃費基準を、更に2割改善を図るべく、
新たに基準を立て直すそうです。政府が。

なんでも、現時点で8割の車両が、
燃費基準の目標値を達成している・・・との事です。




でも、その達成の仕方・・・
私はいささか納得がいかないのでーす!
コレ(リンク先はPDF)を見れば、お気付きかと思われますが

重い車ほど、基準が甘いっ!
この基準を極めた輩は「重いから仕方が無いでしょ」とでも言うのでしょう。



でも私は腑に落ちません。


車両側(エンジンやミッションで)の改良をして、燃費改善を図るよりも、
重量を増やして燃費のハードル(目標値)を下げてる方が、実は簡単だったりします。

エンジンやミッションを改良するのは、とっても難しい事です。そもそもが試行錯誤だし、
精度の高い製品を沢山作らなければならないし、コストとの兼合いも大事ですから。
でも重量増は簡単です。図体デカくしたり、装備をテンコ盛りすればイイのですから。

でもだがしかし
重量が増えた事による環境負荷の過大はもとより・・・
その車の使用者になって、車検の度に支払わされる高い重量税を、
余計多く支払わされるのは、いかがなものなのでしょう?


過去の話をします。
昨年、新型エスクードの商品説明会に招待された時、
貰った資料には『燃費基準達成』との表記がありました。
しかもライバル車とおぼしき、日産エクストレイルは達成してないと。

ところが『10・15モード燃料消費率』の数値ダケ見れば、
エクストレイルの方が優れているのです。

なぜか?

エスクードが重たいからです。
エクストレイルが1400kg台に対し、エスクードは1550kgもあります。(5ドア車)
エンジンの搭載方法が異なると言えばそれまでですが・・・ね。


ですので
似たような形、ジャンルの車なのに、

重くて燃料消費率が悪い車が 燃費が良い
軽くて燃料消費率の良い車が 燃費が悪い

そんな 阿呆 な論理が、まかり通る基準のような
気がしてならないのですゎ。
Posted at 2006/12/07 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(1) | ひとり言 | ニュース
2006年12月02日 イイね!

足回りの写真を

足回りの写真をパーツレビューに載っけてみました。

前々から載せたかったのですが、
足回りの部品故、泥だらけでしたので、
今まで掲載を見送ってました。

そして先日、冬タイヤに入替える際、
汚れた部分を洗い流して撮った次第です。
Posted at 2006/12/02 05:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 総合 | 日記

プロフィール

「今年3月から乗り始めたタントですが、一昨日、父親の知人に譲る事となりました。˙³˙ )ノ"バイビー」
何シテル?   07/17 10:04
はじめまして☆ 房総半島の真ん中辺りで、 白いE13型ノート e-POWERを乗り廻してる者でございます。 画像に自身の姿が入る場合、 髪の色が変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-RQ721-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:26:42
日産純正 グローブボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 12:30:12
スズキ(純正) ストラットロッドキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 10:40:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ほぼ法人仕様w (日産 ノート e-POWER)
以前の愛車、Y12型ウイングロード・アクシスの・・・ 突然起きた走行不能の原因がCVT内 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ハイドラ用に登録しました。 車検が1年以上残ってて、廃車するのもアレだと思い、 暫く乗 ...
スズキ アルトラパン 通勤用ラパン (スズキ アルトラパン)
メインの愛車ウイングロードを大事に乗りたいとの思いから、 休日のアシ車だったクリッパー・ ...
日産 ウイングロード アクシスさん (日産 ウイングロード)
Y11型ADバンを所有して以降、ウイングロード乗りの方々を親交を深める合間に、 ふつふつ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation