以前の愛車、Y12型ウイングロード・アクシスの・・・ 突然起きた走行不能の原因がCVT内部にあるって事で、 急遽E13型ノートに買い替える事となりました。 恥ずかしながら余りお賃金が芳しくない現状ですので、 グレードや色、オプション等は必要最低限に留めました。 【車名・グレード】 NISSA ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年04月03日
ハイドラ用に登録しました。 車検が1年以上残ってて、廃車するのもアレだと思い、 暫く乗る(予定の)車ですので、特に愛着は湧きません。 2025年07月15日。 急遽、父親の知人に譲渡しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2025年03月18日
メインの愛車ウイングロードを大事に乗りたいとの思いから、 休日のアシ車だったクリッパー・バンで通勤を考えるも・・・ 軽1BOX商用車が故に存在する、ネガティブな面が耐え難く思い、 クリッパー・バンと入替える形で入手した1台です。 過去にMRwagonも所有してたし、一時期アルト・バンも乗ってたの ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月07日
Y11型ADバンを所有して以降、ウイングロード乗りの方々を親交を深める合間に、 ふつふつと、Y12型への憧れを抱く自分自身が・・・そこに居ました。 またY11型ADバンでは、乗降性や後席の快適性に難があり、 (ダウンサス組んで、車高が下がった分を差し引いてもw) 私自身ダケが乗る分には問題無くて ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年04月08日
貰い物の原チャリです。 昨年までは家族が使っていましたが、 今年から私の通勤のアシ(一部区間)として活用しています。 20年ホド昔の原チャリですが、2スト用オイル絶やさなければ、 重大なトラブルもなく、元気に走ってくれます。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年11月13日
昨年、一昨年と、ZC系スイフトで続いた職場の試乗車も、 経費削減の煽りを受けて、泣く泣く軽自動車に変わりました。 とは云っても、ココでくぢけづ新型アルトを選択w しかもジャトコと日産が共同開発したと言う、副変速機付のCVT付で! \(^O^)/ ホントは中間グレードの、GのCVT仕様にした ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年06月16日
登録関係で “会社の車” ではありますが・・・ ココロは私のセカンドカーです。いわば以前のミラバンのように・・・ 10年落ちの■電仕様だった個体なので、内外装はボロいのですが、 整備ダケはシッカリされてたのは幸いだと思います。 と、荷室の内張り欲しさに手を出した、ドナー車を手にしてから、 内装 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年05月15日
グレードは 『 STYLE-L 』になります。 カタログの載ってるSTYLEから、一部装備を省略変更して、 プライスダウンした特別仕様車って感じです。 ちなみに以前リースしてた、1.2XGの後釜車です。 また2009年末には、販売会社に返却します。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年02月28日
グレードは 『 1.2 XG 』 になります。 以前リース契約してたキャリィ・トラックの 後釜として入った社用車です。 ただしコレも1年契約のリース車両でしたので、 2008年12月上旬には販売会社に返却しましたが・・・
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月05日
2016年11月にMOCOもどきコト、MRwagonが事故に伴い、 でも年老いた両親が、ラクに乗り降りが出来る車が必要なので、 MRwagonの後釜車として、このキャロルを導入しました。 4型の量販グレードGⅡ、FF、3速ATのスペリアホワイト。 平成20年7月登録の10万km超で、フロント廻り ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年12月30日
軽自動車の良しにつけ、悪しきにつけ・・・ 全体的にそんな印象です。確かに軽自動車は色々と優遇されてます。 ですがその代償も然りです。この事をこの車は、私に突きつけてくれました。 車自体は悪くないと思います。真直ぐ走るし、静かだし、エアコン効くし・・・
2006年10月03日