• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abe_rahmのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

プレッソAZ-3のweb記事

プレッソAZ-3のweb記事いつのまにかこんな記事が…しかもそれぞれ別々に。

惜しむらくはプレッソの記事がV6車をメインに紹介してるにもかかわらず画像が直4車のものなとこ。やはり入手は難しいのか。
いっぽうAZ-3の赤い個体の車両画像は、少なくともわたしは今回初めて見たものでよく見つけてきたなあと思います。

躍動感を感じさせるスタイリングが魅力だったFFクーペ、ユーノス・プレッソ。登場時世界最小のV6、はたしてその走りは?
https://www.sportscar-lab.com/column/mazda-eunos_presso-uplifting/

斬新なデザインが特徴のコンパクトクーペ、マツダ・オートザムAZ-3。FFながら機敏な運動性を実現!
https://www.sportscar-lab.com/column/mazda-az_3-novelty/
Posted at 2019/08/18 16:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

夏のプレッソAZ-3大黒オフ2019

夏のプレッソAZ-3大黒オフ2019行ってきました。
今年はなんとか午前中に到着しましたよ。幸運にも駐車スペースの個人的定位置が空いていたので車を納めたのですが、周囲を見回してもお仲間が見当たりません。
6気筒エンジン搭載セダンのドリ車?が大勢集まっていましたので寄り付き難いのか、或いはまだ誰も来ていないだけなのか。
とりあえず食事を済ませておくかと先週ありつけなかった炒飯狙いでフードコートに行きましたがまたしても無情の売切表示。まだこれから出てくる可能性に賭けてこの時(正午になったばかり)は食べずにすごすごと引き下がりました。

例年集まるあたりの場所に戻ってきてもやはり誰も居ません。とにかくドリ車の集まり具合が大盛況なのでやむなく他の場所に居るのかもしれないと思い見物がてらPA内を周遊することにしました。そしたら画像にあるように警察高速隊の詰め所?の近くに居ました。まあここはベンチ(健康器具兼用?)もあるし悪くない場所かもしれませんね。

今年はプレッソが3台、AZ-3が2台の計5台集まりました。減っちゃいましたねー。ちなみにV6と直4の内訳は1台と4台。寂しい、寂しいぞ。おいでませ新規さん!
でも今回涼しいのは良かったですね。日傘でなく雨傘が活躍する1日ではありましたが、暑さで体調を崩すようなことも無く楽しめました。

さて来年は商業五輪のとばっちりで海の日が移動させられるとの情報がありますが、このオフ会の開催はどうなることか?


おまけ:結局、炒飯は登場せず2階レストランで期間限定メニューのカルボナーラを食べました。麺が短かったです。
Posted at 2019/07/15 13:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

おはみな、帰りに大黒

おはみな、帰りに大黒おはみなに行ってきました。
先月はお休みしてしまったので、なんだかうきうきしますね。雨ですけど、でも少雨です。このくらいの雨なら晴れで眩しくて暑いよりマシとでも思いましょう。
なんて前向き思考で走ってきてシンボルタワーへ至る駐車場への料金所からの導路にきたら道の左側半分が潰れてる凄い水溜りでした。夜通し降って溜まりまくったんですね。

5分遅れで会場入りしたら駐車場の4分の3が封鎖されてなにやら設営中でした。なんでも翌日にエグザイルのイベントがあってその準備だとか。
そんな訳でまたはじき出されてしまいましたが、2ヶ月前の場所よりは停め易くて良かったかな?
画像はないですがスカラ顔の黒いフェスティバGT-Aが居らっしゃいましたよ。久しぶりにフォードバッジが外されてないフェスティバが見れてちょっと嬉しい♪
ただ、雨なので結局皆して殆どの時間を休憩所で過ごしました。


解散した後は大黒へ寄り道。炒飯食べたいな~と思っていたんですが売切中(準備中?)。最近タイミング悪くてなかなか食べられず残念です。
結局、吉野家でスパイシーチキンカレーにチーズ追加して食べました。このカレー、凄く(個人的に)炭酸ジュースを飲みながら食べたくなるような味でして、吉野家の公式ホムペのメニューにソフトドリンク各種との記載があったので店員さんに聞いてみたのですが置いてないとのこと。PA内の自販機でジュースを買ってきて持ち込めるかどうかも聞きましたが駄目とのこと。うーん、自宅近隣の店舗で持ち帰り購入して家で食べるしかない?

お腹が膨れた後は駐車スペースへ戻って暫しセブンの日で集まったRX-7を眺めてから帰りました。FCが5台、FDが30台近く居ましたかね。大勢集まれて羨ましいです。
Posted at 2019/07/07 18:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

ブレーキホースの純正戻し。…とエアコン死亡

ブレーキホースの純正戻し。…とエアコン死亡純正戻し、なんて言うと旧車のレストアっぽい高尚な響きがしますけど何の事は無い、20年も使ったマツダスピードのホースが硬くなりすぎて交換せざるを得なかっただけです。
他社でステンメッシュホースがあれば欲しかったんですが、生産終了から20年経過した不人気車であるプレッソAZ-3に設定してくれるような酔狂なアフターパーツメーカーなどそう在る訳も無く。
純正品があるだけでも感謝すべきなのかもしれませんね。まあブレーキ関連は超重要ですから残してくれてるんでしょう。一部の部品は受注再生産でしたけど!

お値段は部品工賃込みで38,200円でした。なんか4月から時間工賃値上げしたそうですよ。
インプレッションですが、一般道を10km足らず走ったくらいでは違いがさっぱりわかりませんでした。
強くブレーキ踏む機会があったらまた何か書くかもしれません。

画像は外したマツダスピードのステンメッシュホース。捨てずに取って置いてこれをタネに何処かでワンオフ製作できないものか企んでいるのですが、柔軟性皆無になっていて寸法取りとか出来るのか怪しいデス。

そしてタイトルにもあるとおりエアコンがうんともすんとも言わなくなりました。熱風すら出ません。ヒューズが飛んだだけー、なんて軽症ならいいんですけどどうなるやら。
まあレジスタ付のブロアモーターファンケースを中古で入手してありますから、なんとかなるとは思うのですが既に結構暑い陽気になってる上にディーラーがリコール対応で忙しいらしいので直るまで汗かきながら運転ですね。


※お詫び:お値段の金額が間違っていたので修正しました
Posted at 2019/05/18 21:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

柏の葉のモーニングクルーズへ行きました

柏の葉のモーニングクルーズへ行きました柏の葉T-SITEのモーニングクルーズ~集まれ!青い車~に行ってきました。

今回やっとテーマ車に適合して且つ自分の予定も空いていたので、疲れてるのに無理して行った感があり、たいした内容も書けないのですが少しお役立ち情報をば。

モニクルの開催時間は8時からなのですが、柏の葉T-SITE全体の営業時間は9時からでしてそれまではトイレも入れません。
8時からベーカリーのTHE GROUNDS BAKERが1軒だけ開いていますが8時代前半はまだ焼きあがっていないパンも多く、品揃えが絶賛準備中です。
なのであまり腹ペコ過ぎない状態で、トイレもきちんと済ませて参加しましょう。

あ、パンは美味しかったですよ。
値段は蔦谷なりの少しいいお値段ですが、それなりのいいお味でした。わたしの懐具合では頻繁には手が出せませんが。
Posted at 2019/02/16 18:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まーねこ さん 脂分が気になるのでしたら濃いめの紅茶を合わせるのはどうでしょう。ビールとかコーラとか炭酸ものとの組み合わせが美味しいのは理解るんですが、2杯目以降を紅茶に切り替えると口や胃腸のさっぱり具合が違いますよ~」
何シテル?   06/30 09:42
Abe_rahmです。 外見はスポーツクーペ、中身はファミリーカーの中辛(甘口?)スポーツグレードな、オートザムAZ-3に乗っています。 あまり遠出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

理想のスマホホルダーを求めて② ~ないなら作れ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:41:19
愛車カタログ履歴⑤ 「ユーノス プレッソ Si スペシャルエディション」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 14:09:15

愛車一覧

マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムAZ-3に乗っています。Si-XでABS & LSD & リアディスクのセット ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ハイドラ用です。愛車ではなかなか行けない場所を目指して徒歩だったり電車バスだったり。見か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation