• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abe_rahmのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

マツダスピードのマグカップに描かれたプレッソのサイドスポイラー

マツダスピードのマグカップに描かれたプレッソのサイドスポイラーこの記事は、MAZDASPEED A-SPEC マグカップについて書いています。

かつてマツダスピードから発売されていたマグカップ、当時のエアロパーツを装着した各車種のデフォルメされたイラストが描かれているのですがその中のプレッソについてです。

マツダスピードから発売されていたプレッソAZ-3用のサイドシルセットはホイールベース部分の後ろ半分よりも少し小さい程度の大きさで、後輪のタイヤハウス直前からホイールベース中央部分へ向かって薄くなる造形になっており、純正のフロントマッドガードと併せて装着するとコークボトルのような絞りの効いたボディデザインを実現できるものでした。

ところが件のマグカップのプレッソのサイドエアロパーツは、ホイールベースの前端から後端まで全通しており尚且つ、前端部分はまっすぐ&後端部分は上に膨らんでいます。
これはマツダスピードのサイドシルセットとは全く違う、そしてプレッソ前期型のサイドシルプロテクターとも違う、プレッソ中後期型のサイドシルプロテクターそのものではないでしょうか?

つまり、わたしのAZ-3と同じ仕様である、前と後ろはマツダスピード、横はプレッソ中後期純正という組み合わせが採用されているのです。
自分の選択は間違ってなかった!と思えます。


注:画像はトラックバック先から拝借させて頂きました。
Posted at 2017/11/03 14:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

首都高朝練と次期タイヤ思案

首都高朝練と次期タイヤ思案エンジンマウントを交換したAZ-3のリフレッシュ具合が嬉しくて朝の首都高を走ってきました。

台風の影響で活性化した前線のおかげで雨が多いし、外国要人来日が近いせいか警察車両が多いしで、走りを楽しみに来てる感じの車はあまり居ませんでした。
都心環状内回りの汐留から京橋あたりでR32スカイラインに追走されたくらいですかね。近い年代のクーペと見て興味を持たれたのかも知れません。(自意識過剰?)

PAも箱崎・辰巳第一・芝浦と巡りましたがそれらしき車は画像のNDロードスターのみ。ちょうど頭上に被さる高架で雨がしのげる良い場所でもあり、勝手に隣へ停めて撮影しました。オーナーさんは見当たらず、建物へ行って戻ってきた時にはもう車の姿もありませんでした。
それにしても並べてみるとAZ-3が大きく見えますねえ。幅に関してはむしろ小さいんだけど。


ところで今、タイヤは(回転方向指定の無い)ルマン4を履いてるんですが江戸橋→箱崎あたりで水溜りに踏み込んで車体が横にスライドしました。回転方向指定の矢じり型パターンのタイヤならこんなことは無いんですけど、たすき掛けローテーションしたいので敢えての方向指定無しなんですよ。
そして今のルマンが微小ながら溝の底にクラックが出始めてるのでちょっと気が早いけど次の候補を色々調べてたんですが、今は方向指定無しにもスポーツタイヤがあるんですね。4年程度で状況が随分変わるもんだ。

そんなこんなで気になったのがPOTENZA Adrenalin RE003。以前はブリヂストンはとにかく重いというイメージを持ってましたが検索したら195/50R16で8kgと出ました。これってあまり重くないんじゃ?
そして公式HPでも縦溝を太く、横溝を貫通させてないアピールをしていて、水溜りに突っ込んだ時の横スライドが軽減されてるのではないかと期待させてくれます。

車で十数分の矢東タイヤ江戸川店なら結構お手頃価格で買えるかな。
矢東タイヤって通販と実店舗の販売価格同じなのかな?
Posted at 2017/10/29 13:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

23年目の車検から戻ってきました

2日連続のしかも画像無しブログとか、どうもすいません。

昨日はブロアレジスタが無くてエアコン直らない愚痴ブログでしたが、今日は違いますよ。
今回の車検、法定費用含めて20万円近くかかっちまったぜ!というぼやきもありますが、それだけかけた甲斐はありました。
エンジンマウント総取替えで超激変リフレッシュ! 今までどれだけガサツな車と化していたのかと、その落差にびっくりです。変!身!ジェントルAZ-3!

昨日しょんぼり落ち込んでいた23年落ち車を維持していくモチベーションが大分持ち直しました。
ああ首都高へ走りに行きたい。
夜のハイウェイにガオーとか歌が口をついて出そうです。
Posted at 2017/10/28 18:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

パーツがない!と、新車当時の売れ行き考察

9月16日のブログでエアコン直りそう、と書きました。

が、ディーラーさんの勘違いでした。
エアコンブロアのレジスタがですね、マニュアルエアコンとオートエアコンで全く違いまして、うちのオートエアコン車用は完全生産中止。マニュアルエアコン車用は少数ながら残っていてそちらと間違ったんだとか。

なんでもプレッソAZ-3に関しては、マニュアルエアコン車が多数派で、オートエアコン車は少数派なんだそうです。
これって中後期で売れ筋だったプレッソのSiスペシャルエディションとAZ-3のSiセレクションが確かマニュアルエアコンだったので、そのせいですかね。
わたしが買ったのはSi-Xで受注生産だったし、当時から薄々思ってはいましたが本当に上記のエディション&セレクションのお買い得特別仕様車(後期でレギュラーグレード化)ばかり売れて、他のグレードはろくに売れてなかったんですねえ。
それでマイナー車のなかでも更にマイナーなパーツとなって生産中止の憂き目になったと。

まあ昔話はともかくとして、これではエアコンの不調が直せません。
今のところはまだ、だましだまし使えていますが完全に壊れる前にどうにかして中古パーツを入手してストックするとか考えないといけませんね…。
Posted at 2017/10/27 22:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム交換来週に車検なので買い置きしていたワイパーゴムに交換しました。

個人的嗜好でまたガラコワイパーです。きちんとワイパーアームを倒しておく為の雑巾や、手が黒くならない為の軍手も用意しました。
でもこの軍手、ゴムを力任せに引き抜いたり押し込んだりする時に金具で手を怪我しない役割のほうが重要ですよね。

運転席・助手席・リアの3本交換して作業時間15分間。素人がゆっくり慎重にやってこれだから、プロがやればもっと早いんだろうなあ。
Posted at 2017/10/18 15:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まーねこ さん 脂分が気になるのでしたら濃いめの紅茶を合わせるのはどうでしょう。ビールとかコーラとか炭酸ものとの組み合わせが美味しいのは理解るんですが、2杯目以降を紅茶に切り替えると口や胃腸のさっぱり具合が違いますよ~」
何シテル?   06/30 09:42
Abe_rahmです。 外見はスポーツクーペ、中身はファミリーカーの中辛(甘口?)スポーツグレードな、オートザムAZ-3に乗っています。 あまり遠出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

理想のスマホホルダーを求めて② ~ないなら作れ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:41:19
愛車カタログ履歴⑤ 「ユーノス プレッソ Si スペシャルエディション」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 14:09:15

愛車一覧

マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムAZ-3に乗っています。Si-XでABS & LSD & リアディスクのセット ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ハイドラ用です。愛車ではなかなか行けない場所を目指して徒歩だったり電車バスだったり。見か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation