• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abe_rahmのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

12ヶ月点検で今後の維持りの指針を頂く

12ヶ月点検で今後の維持りの指針を頂く画像は貰ったタオルです。うわー勿体無くて使いづらい。

それはともかくAZ-3の12ヶ月点検に行ってきました。日にちをまたぐ事もなく終わったのですがブレーキホースの劣化(硬化)を指摘され、工場内で状態を見させてもらいました。

硬くなり過ぎてグロメットごとショックアブソーバーの固定箇所から外れてました。マツダスピードのステンメッシュものだから捨てるには惜しいのですが、いよいよ年貢の納め時ですかね。
社外品のステンメッシュホースなんて車種設定ないでしょうし、純正戻しか…寂しいなあ、ワークスチューンの(ほぼ)コンプリートだったものがどんどん崩れていく。お金もかかるし。

あと、パワーウインドを閉める時の動きが渋いのでゴム枠の在庫を調べてもらったんですが、左側が生産不可部品だそうです。右より左のほうが症状がより悪いのに(いや、右側も重要ですが)なんだってこうなるのか、気が重いです。
Posted at 2018/10/28 16:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYに行きました

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYに行きました画像は787Bのフロントホイールカバーです。
だってほら、全体のかっこいい画像は他の人がいくらでもアップしてますでしょ?
だからちょっとズレた部分を狙ってみました。RAYSさん、マツダ車専用でこのデザインのホイール出しません?

ここんとこ寝不足が続いてたので、前日は早寝早起きだーと気合いを入れて寝床に着いたのですが気合が入りすぎて全然寝入れませんで、結局睡眠時間2時間で出かける羽目になりました。
24時間営業のガソリンスタンドで洗車機に突っ込んで頑張って拭き上げてから首都高→東名と走ったのですが、東名に入った途端に雨に降られました。なんだかもう。
それはともかくガラガラで気分良く走れまして、5時半頃には足柄SAまで着いてしまいました。どれほどマツダ車だらけになっているかと期待したのですが普通でした。拍子抜け…
なにも食べないで自宅を出てきたので中華万里で炒飯を食べました。「美味い、こりゃ美味いですよ!」大盛が無いのが悔やまれる味です。

御殿場ICから降りてもマツダ車の大群は現れません。なんだか不安になってきます。或いは時間的に早過ぎただけなのか。
と思ってたら途中で数台のロードスターが後ろから現れましたが脇道へ逸れていってしまいました。わたしは解りやすさ優先の道順を選んでいるのでスピードウェイ慣れしてる人達なのかもしれません。

しかし西ゲート前に到着したら既に何十台も並んでいました。いったい何時から並んでいたんでしょう?つわもの達ですね。その風景はフォトギャラリーも参照ください。まあそのフォトギャラリーも趣味に走った画像チョイスなので期待に沿えるか判りませんが。



フォトギャラリーで触れた部分が終わった後はカルミネさんちのミートソースペンネを食べました。器が紙製で牛めし松屋の持ち帰り用と同じだったのには苦笑が漏れましたが、屋台だから仕方ないですよね。肝心の中身は美味しかったですよ! 本格的なアルデンテはこんなに固いのかと驚きましたが、その固さもまた美味しさに一役かってる感じでした。

予想してた人達や予想もしてなかった人達と出会ったり、日陰で居眠りしたり、マツ耐に出場してるランティスクーペを眺めたりしながら15時半まで待ち、787Bのデモランを見ました(&聞きました)。
初めて生で走行シーンを目の当たりにしましたが、ほんとにいい音ですね。それと比べてしまうと一緒に走ったレジェンドマシン達の音がバリバリ煩いものに感じられてしまうほどです。
ルマンウィナーは観客にいい音だったとの思い出を焼き付けなければならないという方針で予算と手間隙をかけて作り上げただけのことはあります。参加してよかった!

なんですが帰り道の渋滞を少しでも避ける為に787Bがピットロードまで戻ってくるのを待たずにAZ-3のところまで戻りナンバープレート隠しを急いで外し撤収しました。それでも自宅まで4時間かかりました。往路は食事もして2時間半で済んだのに。

↓絶版マイナー車種ばかりのフォトギャラリーはこちら↓
Posted at 2018/09/25 16:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

富士へ向けて準備をちまちま着々と

富士へ向けて準備をちまちま着々と自身の参考にしようと一昨年のBe a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYの当時のweb記事やブログを改めて見直してたんですが、特別駐車券でAパドック専用エリアに駐車してパレードランに参加する車両は、専用のイベント銘入りダミー?プレート(記念品)を配布されて本来のフロントナンバープレートと交換して開催時間中は着けっぱなしにするのですね。しかも脱着作業は参加者各自でしなければならない。

さてそうなると問題なのは純正バンパーからマツスピフロントノーズに交換して以来だから、恐らく20年は手付かずの錆だらけで劣化固着してると思われる取り付けボルトです。自分で触ったこともないわたしが現地でいきなり素人作業してボルトやネジ穴を破壊してしまったりしたら目も当てられません。

そんな訳で念の為、盆休みも終わり開いててよかったマツダディーラーへ入庫。パーツやツールが揃ってるプロに慎重な取り外しと交換をお願いしました。…が結局、特に問題もなく新しい奇麗なボルトに交換されました。心配し過ぎでしたかね?結果論ですけど。
ただ、頻繁にダミープレートと付け替えるとバンパーのネジ穴が弱る可能性があるから自重するように念押しされました。イベント・オフ会の度に使えるかと目論んでいたのですが、うーん残念。

そして作業してもらう一方、ディーラー割当の無料入場券と案内ペーパーを頂きました。いやあ、ねだってみるもんですね。無料なのも嬉しいけど、ローソンで普通に前売購入した場合の文字だけプリントされた素っ気ないチケットよりも、写真入りフルカラー印刷された豪華な作りなのが嬉しいです。
これで当日までニヤニヤ眺めながらテンションを上げていく作業?も捗るというものです。終わった後の思い出としてもいいし。


さてディーラーでの用事が終わった後はオートバックスへ向かいます。ナンバープレートのボルト脱着はドライバーだけでやると痛めやすいのでラチェットレンチを使ったほうがいいですよと言われたので、そんないいもの持ってないわたしは早速買うことに。東雲のSABは改装工事で閉店中なので江戸川店まで行って、車載しても邪魔にならない小さなセットを買いました。1,186円也。

帰宅したら丁度いい具合にタイヤ交換から走行100kmを少し超えたので、トルクレンチで増し締めして今日のドライブはおしまい。
Posted at 2018/08/18 16:31:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

ニュータイヤを試すべく首都高朝練

ニュータイヤを試すべく首都高朝練早起きできたのでPOTENZA Adrenalin RE003の慣らしとお試しを兼ねて首都高を走ってきました。

9号深川線から都心環状外回り1周、箱崎ターンから内回り2/3周して11号台場線、湾岸線から9号線を箱崎ターンで往復して芝浦PA、PAを出たら内回りを1/3周して江戸橋→箱崎で9号線に戻る60kmちょいのコース。

タイヤに起因するであろう部分の全てが滑らかといいますか、これに比べると5年落ちのルマンはバタバタしてたんだなと気付かされました。
一番試したかった浜離宮S字カーブの連続継ぎ目ですが、やはり収まりはいいですね。弾かれ具合が小さいです。
ただ踏み越える瞬間の音は大きいかな? その割りに振動は体に痛くないんですが。

そして見た目ですが画像のこの角度で見るとルマンがひっぱり気味だったのに比べて、アドレナリンはむっちり膨らんで見えますね。タイヤ幅のカタログ数値がルマンは191mmだったのに対してアドレナリンは199mmですから8mm太いんですが、でも片側にすれば4mmしか違わないのに随分印象が変わります。
ちなみに195/50R16をリム幅7.0、オフセット33のホイールに組み込んでこんな感じなんでプレッソAZ-3の人はもちろんですが、むっちり具合に関してはNDロードスターの人も参考にしてもらえたら幸いですよ。

もう少し走ったら、できれば雨の日も走ってから、パーツレビューを書きたいと思います。
Posted at 2018/08/17 09:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

ニュータイヤぽちっとな(実店舗に電話だけど

ニュータイヤぽちっとな(実店舗に電話だけど画像は冷房の効いた店内から作業を眺めるの図

とうとうAZ-3のタイヤを交換しました。

2013年7月から履いていたルマン4、去年の7月からひび割れが始まりゆっくりゆっくり進行していたものがこの1~2ヶ月は暑さのせいか割れ具合が加速している感じでした。
そうはいってもまだ溝の中だけにとどまっていてトレッドやサイドウォールは無事だったので涼しくなってから対応すればいいかなとも思っていたのですが、首都高の都心環状線を走ってみて劣化を感じた上にBe a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYの特別駐車券をゲットしたことで「ひび割れタイヤのまま衆目に晒すの?」という自問自答も加わって早期の交換を決意します。

銘柄は結局POTENZA Adrenalin RE003、キープサイズの195/50R16で行きます。
矢東タイヤ江戸川店さんへ在庫確認の電話。他の店舗にある在庫を回してくれて今日にも取り付けられますとのことでお願いしました。
お盆期間の平日で店に向かう道中も空いてて約束の時間より早く到着、お店も空いててすぐに作業してもらえました。

ルマンと比べると、外見は随分と戦闘体勢というかヤル気に溢れた印象を受けます。
そして家まで帰る一般道の5~6km程度ですが走ってみた感想としては「スムーズ」です。
運転していて若干硬質な感じはするけど乗り心地は特別悪くない、加速も減速もスムーズ、パワーがグリップに喰われすぎてる感じもありません。
今のところ、車格(車重)に合った良いタイヤと思います。後は首都高を走ってみての判断ですね。


おまけ:新品タイヤの匂いはやはりいい…汗をだらだら垂らしつつ、すーはーすーはー(やはり暑さで頭が
Posted at 2018/08/14 17:54:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まーねこ さん 脂分が気になるのでしたら濃いめの紅茶を合わせるのはどうでしょう。ビールとかコーラとか炭酸ものとの組み合わせが美味しいのは理解るんですが、2杯目以降を紅茶に切り替えると口や胃腸のさっぱり具合が違いますよ~」
何シテル?   06/30 09:42
Abe_rahmです。 外見はスポーツクーペ、中身はファミリーカーの中辛(甘口?)スポーツグレードな、オートザムAZ-3に乗っています。 あまり遠出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

理想のスマホホルダーを求めて② ~ないなら作れ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 15:41:19
愛車カタログ履歴⑤ 「ユーノス プレッソ Si スペシャルエディション」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/01 14:09:15

愛車一覧

マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムAZ-3に乗っています。Si-XでABS & LSD & リアディスクのセット ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
ハイドラ用です。愛車ではなかなか行けない場所を目指して徒歩だったり電車バスだったり。見か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation