• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒レトのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

サボリーマンの転勤とカーライフ①

かなり久しぶりの投稿になります。

昨年11月にワタクシ
サボリーマンにも遂に転勤辞令が突然やってきました。
しかも、大阪からはかなり遠い栃木県の那須へ…

まあ、会社とは色々と揉めましたが、長くなるので省かせて頂きます。

今まで通りのカーライフやサーキットを楽しむには、単身赴任でも良かったのですが、家族と悩んだ結果家族帯同になりました。後輩に言われた一言も影響あったかな
「車は戻ってからでもまた楽しめるけど、子供との時間は戻らないですよ」って、まだ独身の後輩に言われちゃいました^^;

社宅探しは嫁が一人で新幹線で行って見つけてくれたのですが、通勤距離の片道が21キロもありまして(*_*;大型犬飼える賃貸殆どないらしい…


で、車の方は嫁&通勤用にノートe12の中古を購入しました。




走行距離16,000キロ
スーチャー付き、燃費はリッター16から20、後部修復有りだけど乗出し57万だったので後悔なし
帰省も含め、年間2万キロの予定です。
きっと大阪に戻る頃には10万キロは超えてることでしょう。
wrxの方は乗らなくなったので取り敢えずシートを被せて保管しています。

wrxを手放すかどうか迷ってはいたのですが、精神的ダメージを受けてもまだサーキットは走りたいらしい^_^;

今年に入ってサーキットは2月と4月にはしりました。内容は②へ続く…
Posted at 2019/06/02 02:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:勿論

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 21:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月29日 イイね!

デントスマイルさん再び

猛暑の日々が続いておりますが、皆様は夏休み
でリフレッシュできましたでしょうか?

私は久しぶりに大物の取り付けを夜中に後輩とやることになりました。3ヶ月待ちに待ったコイツです。




いつも通りみんカラ諸先輩方の整備記録を参考にと、VABの純正ウイングの外し方を探しましたが見つかりませんでした。
仕方なくトランク裏のゴムキャップを外して、ナットを取り外しウイングを二人で持ち上げましたが、クリップの嵌め合いが強くウイングが割れそうでした。
そこで、内張り剥がしをテコの要領で持ち上げると、純正ウイングはバキっと凄まじい音を立て外れました。
しか〜し😱翌朝羽根の無いトランクを見ると、内張り剥がしをテコに当てた支点の辺りがボコボコに凹んでいるではありませんか…
恐る恐るgtウイングを取り付けると…なんとか隠れたか…いや…リアのプレスライン(赤丸)まで凹みがはみ出ており、テンション↓




でも塗装は無事と言う事で、昔から何度もお世話になっているデントスマイルさんに助けを求めることになりました。無理ならトランクスポイラーでごまかすか、板金塗装か、覚悟をしていました。
しかし、凹んだ私の前でデントスマイルの馬本氏は真剣な眼差しで専用工具を巧みに扱い見事にプレスラインの凹みが綺麗になり、映り込みも完璧にして頂きました。


大阪、京都辺りの凹みで板金をお考えの方がいましたら、一度デントスマイルさんにご相談してみて下さい。
塗装が無事なら板金より、かなり安く綺麗に仕上がると思います。

羽根を取り付けたテンションが、本日やっとこさMAXになり(・∀・)ニヤニヤが止まりません。
Posted at 2018/08/29 21:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

初走行会

7月9日待ちに待ったフジムラオートさんの初心者対象走行会に行ってきました。
サーキットでやりたかった事は沢山あったけど、走るのに必死でした。

一番やりたかったLSDによる立ち上がりの確認は、何故か加速が鈍い…後で気付いたら電子制御を解除していませんでした。😥

特別仕様版フラッシュエディターのフェーズ2についてはブーストが高めの1.57kpaでした。メタルキャタライザー無しでも、十分に加速していたと思います。

一緒に参加して貰ったのは
同じ市民のみのゆうぱばさんと仕事仲間のbrz君
急な誘いにも関わらず、同行して頂きまして、ありがとうございました。


ターボ搭載と思われるエイトに、追われるbrz君

フジムラオートさんの商用車?デモカーのプロボックスから逃げるみのゆうぱばさん


プロボックスに同乗させて頂きましたが、ブレーキのかけ方、車の姿勢の作り方が全然違いましたね。😱

手前みのゆうぱばさん 奥側黒レト号

インリフトも街乗りじゃなかなか体験できません。


今回は嫁さんにカメラ係を依頼しました。
ありがとうございました🙇





貴重な休日を親父の趣味に付き合わせてしまいました。次の休みは平和維持活動をさせて頂きます🙇

近々、水温対策しなくては(;゚∀゚)=3ハァハァ
今回は気温が余り高くなかったけど、流石に気を使い過ぎて回転上げれませんでした。

油温についてはMAX100℃位で、気になっていたオイルクーラーの滲みも止まっている様子で一安心(๑´ڡ`๑)

黒レト号は車検も近づき、そろそろ消耗品の交換で維持をする方向になりそうです。
次回のサーキット迄にメンテナンスしたいと思います。



Posted at 2017/07/10 23:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

マフラー更新…車検対策…

今日は土曜日の休日でしたが、ブラッ○な会社では休日は関係なく、午前中は会議等があるようです😥

午後からは先日Dで96デシベルと警告を受け、マフラー音量の対策をする為、マフラーを更新する計画を実行しました。

当然マフラーを買うとヤイヤイ言われることは絶対なので、部下のY君に一緒に購入して貰いました😎


マフラー更新と言っても今までと同じフジツボのオーソライズRM 88デシベルです。価格は6万円弱なので耐久性がないのかなと思っていたのですが、いざ交換してみるとあまり音量変化を感じませんでした。
むしろ、今回一緒に交換したBRZの92デシベルの柿本マフラーの方が明らかに爆音です。
次回からDの音量測定は信用しないことにします。車検時はインナーサイレンサーをリベット止めでOKと確認を取りました。


初めてニ柱リフトを操作するY君、恐る恐るレバーを握りしめます。


Y君は初めての車弄りでしたが、スムーズに作業できたようです。ただ、マフラーハンガーを外す時は2人で苦戦しましたが、忘れてきたシリコンスプレーをお店の方に借りると呆気なく外れました😌


私のは一本出しなので、余裕だと思っていたのですが、センターパイプと触媒の取付けがいまいち真っ直ぐに合わず悩みました。
でも、球面ガスケットなので無問題と判断し、バネ付ボルト18N、サイレンサー48Nで締め付けました。




職場以外でこうして車を弄りながらだべるのも楽しいものですね。diyをやるときは何時も失敗するリスクを想定しながら、消耗品や工具を準備するので、いい勉強になると思います。

因みに、取り外したマフラーは15,000円で売れてビックリでした😁
Posted at 2017/04/22 22:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ray0804yb
RECAROジャパンに電話したら部品入荷の遅れで破産影響は御座いませんと😓」
何シテル?   08/02 10:17
黒レトです。よろしくお願いします。 人生初の新車です。 過去の車 FD→180→s14→BG5→GC8→FD→GRB →VAB 2022年4月栃木から大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調取り付け [リヤ編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:31:00
車高調取り付け [準備編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 16:46:08
BLITZ スピードジャンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 00:32:51

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
契約10/1 生産日12/15 納車年末or年始予定 12/24納車完了
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増え子供が大きくなってきたので、買い替えることになりました。 2022/11/16 ...
日産 ノート 日産 ノート
目指せ20万㌔
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤快速のV125 只今、慣らし中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation