• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAGEのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

やっぱりあった、地震の兆候! これが、地震雲かー??

やっぱりあった、地震の兆候! これが、地震雲かー??この写真を東大地震研究所のメールしました。
間髪入れずに返信が、全文英語で・・
最初は迷惑メールかと思ったけど、
良く見ると自分が送ったメールが添付されてて
どうもスパムと思われて削除されて、その確認
返信メールだったらしい。

てやんでい!何が東大だっああって怒るよりも
添付ファイル付きじゃあ当然かと納得しちゃった。




一応、撮影状況を書いておくと、撮影日時は8月2日18:19及び18:20、西の空。
八王子に向かう道を走行中に発見し、その道では駐車が難しかったので次の交差点を左折。
民家の隙間から撮影可能な場所に車を止めて撮影しました。

正直に言うと、発見した時は「おおおぉぉ!」ってちょっと興奮でしたけど、撮影した後は「まさかなあ??」って大きくテンションダウン。
本当は、その日の内にブログアップしてれば・・・・数日後には大反響だったはず・・・。

飛行機雲かとも思ったので、後日同じような方向に見えた飛行機雲の写真も撮っておきました。可能性としては、竜巻のなりそこないとか、飛行機の墜落事故かもとは思いましたが、そうであれば大きなニュースになるはずで・・で、


「おおおぉぉ!」って思った理由は、
1.雲が垂直に見えた事。
2.雲が黒かった事。
3.見る間に風になびいて形が崩れて行っていた事。

もう一回、東大にメールしてみよっと。
Posted at 2008/08/31 22:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月01日 イイね!

タスポ 未来の妄想ニュース20XX年 国民皆番号制への布石?

んー、臭うんですけど・・

政府は本日、ソーシャルセキュリティナンバー制度(国民皆番号制)についての論議を委託していた有識者会議よりの答申を受けた。

答申によると、未だに全容が解明されない消えた年金問題と意図的な年金納付拒否問題、普及の進まないタスポ(成人識別カード)による未成年の喫煙問題、或いは、未成年の飲酒に起因する事件・事故の多発、はたまた、学校給食費や保育費未納問題、等々を踏まえ、これらを根本的に解決する手段としてソーシャルセキュリティナンバー制度導入は、極めて有効であるとしている。

答申の運用案には、そもそも出生届けが出された時点でソーシャルセキュリティナンバー(SSN)が現行の住民基本台帳に付与され、また、ソーシャルセキュリティカード(SSC)が発行される。SSCは、乳幼児・小児期は限定的にその親権者が管理するものとするが、個人個人にはそのコピーを常に所持させる事を義務付け、以後の常時携帯への準備段階と位置づけている。

当初は、所謂「官」に対する支払い、納付についてSSNを通してのみ支払われる仕組みとする。公立病院、公立教育機関、公立娯楽施設への支払い、又は、国税・地方税、許可・申請費などの納付を一元管理できるようにする。つまり、SSCが無ければ公共機関・公共施設の利用が一切出来なくなるという事で、個人的に作成を拒否するという事は事実上不可能という事になり、タスポのような普及率であろうはずはないとしている。

法人と個人の扱いなど解決すべき問題は多い上、実際のSSCについても、顔写真の更新やIC機能の運用など不明な点も多い。将来的には、民間の協力を仰ぎ消費税・各種物品税の支払いにおいてもSSNを活用できるようにしたいとしている。

政府は、この答申を受けて総理府内に研究チームを設け早急に法案化したいとの意思を明らかにした。

又、この発表を受けて人権団体の多くからは、国民を番号で管理する究極の警察国家の誕生であるとの批判の声が上がっている。


解説

またまた、妄想なんですが、僕にはどうしてもうさん臭いんですよ。

もう25年も前の話で恐縮なんですが、道沿いの家の窓にカウンターがあってその奥におばあちゃんが座っているたばこ屋さんてイメージ湧きますか?
そんなお店に聞いた話なんですが、たばこの自動販売機は殆ど強制的に買わされていたそうなんです。当時は今ほどコンビニはありませんでしたが、少なくとも飲料用の自動販売機は委託だったと記憶しています。
当時はまだ、専売公社だったのかな?販売方法もかなり殿様商売で、たばこ屋さんは仕入れるのに定価で仕入れるんだそうです。で、翌月か翌々月?もっと後だったかな?に販売手数料みたいな形で振り込まれると聞きました。どうも税金の関係で単純な仕入れと販売とはいかなかったらしいんですが、それにしても自動販売機の新型が出始めると入れ替えろ・入れ替えろとうるさかったらしいです。
1台40万から60万位って言ったかなあ?うろ覚えなんですが。
JTという民間企業になった今ではどうなんでしょうか?

1.タスポの大義名分は、未成年喫煙防止。
    ★これは当然取り組まなくてはならない問題ですよね。
2.未成年のたばこ購入は自動販売機が主。
    ★これもまあ、納得でしょうか。
3.だから自動販売機に成人識別機能を付けてタスポを発行する。
    ★ここで、別の選択肢・自動販売機を禁止する。という案もあるよね。
   だけど、もし今も自動販売機が販売店の買取品だとすると・・・
4.対面販売なら年齢確認が出来るとしてタスポの提示は必要無い。
    ★19歳と20歳ってそう簡単に識別できますか?

こう考えるとどうでしょう。
現在の嫌煙運動・健康志向や禁煙条例などは、たばこ業界にとっては天敵だね。
だけど、真っ向からそれに反論することは出来ないじゃないか。
だから、ちょっと別の核心的話題を持ち上げて世論がそちらに動くよう操作してみようじゃないか。例えば、未成年の喫煙問題とかどう?
それいいかも。
業界全体で取り組んでますようって印象付けられれば御の字だから。
いや、それってやぶ蛇かもよ。だって、自販機がやり玉にあがっちゃうでしょ。
自販機の撤去は絶対に避けなければならない事ですから。
じゃあ、自販機で未成年が購入できなくすれば?
悪くないね、それ。
ICカードでタッチすればOKなカードなんか簡単に出来るし・・・

おい、ちょっと待て、それ、行けるぞ!
成人識別なんだから、カード作成には当然、身分証明が必要だな。それに顔写真も必要だぞ。住所・年齢・性別・免許書有無とか・職業は無理か・・

そうか!これって画期的なことだぞ。今まで、売り場でしか把握出来なかった顧客情報が手に取るように分かるって事だ。それも我々メーカーが直接情報を得られる、それも自動的にだ。マーケティングする人件費も掛からんでな、ははは。

おっと、そういう機能が組み込まれている事は絶対に内密にな。
それと、悪いが、今後の参考にさせてもらうぞ。将来的には、我々のものと統合する可能性もあると思ってくれ。

それは、十分承知しております。長官の長年の夢ですからな。


おお、また妄想が暴走してしまった。
Posted at 2008/07/02 00:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月30日 イイね!

タスポ 未来の妄想ニュース20XX年

こんな事件が起きないようにお願いしますよ!


タスポを発行する日本たばこ協会は、個人情報漏洩があることについて公表した。

 これによると、同社のタスポ登録業務を請け負っていた○○パソコンサービス(株)六本木支店に勤める契約社員Aが登録作業を自宅で行なうため500名分の申込書を自宅に持ち帰り、自宅のパソコンのハードディスクに入力した。
Aは入力したデータをCDROMにコピーし、翌日出社後カード作成部門に渡しているが、自宅のパソコンに入力したデータは削除されていなかった。
その後、インターネット上でこのデータを入手したとの匿名情報が日本たばこ協会に入り、発覚した。

 匿名情報者は当初、何のリストか判断が付かなかったが、自身のタスポを申し込む際、入力事項がそのリストと全く同じであることから気が付いたとしている。
日本たばこ協会が独自に調査した結果、流出名簿とA作成の名簿が完全に一致した事から、事実を公表し流出した名簿のユーザーに対し、電話及び訪問によりお詫びと本件の説明をするとしている。
 現在のところ、これらのユーザー情報が不正に使用された事実は報告されていないとのこと。
ただ、タスポ導入当時、個人情報保護については完璧だとしていた日本たばこ協会が内密に登録作業を下請けに回していた事が、ユーザーの不審感を増大させている。
愛煙家の一人は「一箱1000円も仕方ないと思ったし、喫煙者の保険料が上がるのも我慢した。そして最後の仕打ちがこれだもんね、やってられないよ。」と怒りを通り越して呆れ顔だった。

日本たばこ協会では今回の事態を踏まえ、セキュリティー強化を全部署に徹底し、情報管理の更なる充実を早急に進める考えだとコメントしている。
Posted at 2008/06/30 23:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | ニュース
2008年06月28日 イイね!

カートに挑戦! フォーミュランド・ラー飯能

カートに挑戦! フォーミュランド・ラー飯能先週の話。レーシングガートと言えるのかな?
ゴーカートじゃない事が確かなのは力の入らない
この握力と上がらないこの腕が証明している。

最初にアクセルを全開にしたとたん、力一杯
ステアリングにしがみついて「ヤバイ!」と
内心思いながら、アクセルとブレーキを確認しつつ、
カートと体を労わりながら周回する。


ステアしながら、不用意にブレーキペダルを強めに踏んだりすると、あっという間に後ろ向きになる。
「1コーナーからぐるりとアクセル全開だよ」とか言われても、無理無理ってな具合で最初はブレーキで減速。なさけねえ!

手が痺れる。尻が弾む。これならSWがリムジン並みだ。やっぱり、冷や水だったか?と思いながらも、2回目に挑戦。

準備運動を忘れていた。手首・足首、肩・腕回し。
1回目が終った後、簡単なレクチャーをされていたので、それを思い出しながら・・でもやっぱり1コーナー全開は無理。どうにか、ブレーキだけは踏まずに行けるようにはなった。
他のセクションも大事なところはあるらしいが、まあ今の僕には関係無いね。

結局、1回目より1秒は短縮したけど、友達よりも5秒は遅かった。

精神的には悔しくて、はまりそうなんだけど、体がもう懲り懲りって言ってる。
難しいところだけど、誘われたら又、行くだろうなあ。
関連情報URL : http://www.rahanno.com/
Posted at 2008/06/28 23:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月21日 イイね!

無題

間違いかも・・ですが・・

トラストのSW用リアスポラー、もうそろそろ終了かも???

フロントスポイラーは、まだ大丈夫らしい。

でも・・・ガセだったら・・・ごめん。
Posted at 2008/06/21 22:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SW20手放しました。 今後のテーマは??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトショップ・ストラーダさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/15 22:20:41
 
お世話になっているBOZZ SPEEDさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/15 11:31:22
 
1968年「第5回日本グランプリ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/15 22:56:01
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
TE-AW-SW1-SW3 TE以外は新車購入でした。 平成7年式のSW3型 新車時より ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation