• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAGEのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

ホンダ、インサイトの開発におけるホンダスピリッツは?

ホンダ、インサイトの開発におけるホンダスピリッツは?インサイトに限らず、ハイブリッド車には注意を
払わなければならない時代になりましたね。

気になる点は、プリウスでも問題になってましたが、
バッテリーの寿命と交換費用、あと、オーディオレス
に象徴される価格戦略が見え見えなのが?です。


最先端の技術開発・販売促進には大きなリスクが存在します。今まで何処も出していなかった商品を出すには、多額の開発費も掛かりますし、万が一、販促に失敗すればマイナスさえ出しかねません。

他社が開発・販売し、そこそこ市場があって売れるという事実を見てから、いや、実際には、
同時期から開発は始まっていたのだろうけれども、お蔵入りしそうだった開発商品をさも
「わが社が未来を開拓する」的な宣伝文句で販売を開始しても、僕は興醒めしてしまうのです。

かつて、F1活動を休止してまで全力で開発したcvccは、他のメーカーが考え付かなかった
新しい技術でした。あの時代、確かにホンダは時代をリードしていたのです。

今後の自動車業界(石油業界)を左右するかもしれない「エンジン」の革命ですから、例えば、
10年10万キロの総燃費とか、メンテ他の総経費の算出とかやって欲しいのですが、
「5年で新車に買い換えてください」、、では、低燃費の意味が無いと思ってしまいます。

一方、巷では、インサイトvsプリウス=ホンダvsトヨタという図式が一般的とは思いますが、
ホンダには、シビックハイブリッドという車があったではありませんか。
しかも、10モード燃費を見て、インサイトと比べてください。

メディアでは、鳴り物入り的な扱いが多いインサイトですが、あの親父なら
「トヨタがハイブリッドで成功したからって、そんなもんマネなんかすんじゃねえ。
ハイブリッドだろうがなんだろうが、石油がなくなっちまったらただのくず鉄じゃねえか。
ハイブリッドなんてなあ、ただのツナギなんだよ。
いいか、俺達はその先を目指すんだよ。誰もやった事のない、いや、
やろうとしない事をやるのが、俺達のホンダスピリッツなんだ。」
な~んて言っちゃわないかなあ??

正直、今ではトヨタ党の僕ですが、ホンダには期待し過ぎなんでしょうかねえ。
Posted at 2009/02/16 23:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2009年02月14日 イイね!

お金、拾っちゃいました

お金、拾っちゃいました上を向いて歩くのがポリシーでしたが、
ちょっと腰が痛くて下を向いて歩いていたら

お金を拾っちゃいました。財布ではありません。

お札です。風に吹かれるでもなくさり気無く・・

そんな時、良い子はどうしたらいいのかなあ?


書類を書きながら、警察官曰く

「最近は、めずらしいねえ、裸のお札は・・」だそうです。

ねこばばしちゃう人もいるらしいのですが、どこかの総理大臣に言わせると

「さもしい・・」ですかねー。

でも、3ヶ月後には拾った人の物になるそうです。

まだ、連絡ありません・・・・、、、
Posted at 2009/02/14 01:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

「クルマの燃料についてはまだ早すぎるからコメントを求めないでほしいね」・・・はあ???


「RB5初走行でギアボックストラブル発生」
F1関連のGPUpdate.netの記事です。

まずは、チーム代表のクリスチャン・ホーナーのコメント。

「シェイクダウンは成功したものの、ギアボックスの燃料温度が上がり始めたため
念のためクルマをストップさせた。・・」

ちょっと待て。ギアボックスに燃料を供給してるのか?
という事は、ギアボックス内に小さなエンジンを仕込んでサブパワーを得ているのか、
さもなければシフトチェンジ用の動力を得ているのか?

Following a successful shakedown, we stopped the car as a precautionary measure because the gearbox oil temperature was beginning to rise.


次は、ドライバーのヴェッテルのコメント。

「クルマの燃料についてはまだ早すぎるからコメントを求めないでほしいね・・」

ちょっと待て。レッドブルの燃料はTOTALのはずだが、何か新しい燃料でも開発したのか?

・・but don't ask me to comment on the feel of the car as it's far too early for that.


総理大臣が漢字を読めない国は、翻訳家もこうなるという事か???

訳の分からないニュースを見たら、英語版をチェックすることをお奨めします。

PS.写真は無許可でリンクさせてもらってますが、いつでも削除されて結構です。
彼らが、気付けばですけど。
Posted at 2009/02/10 10:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2009年02月04日 イイね!

エンジンオーバーホール進捗報告&・・・

エンジンオーバーホール進捗報告&・・・去年の9月に入庫した我がSW20、やっとエンジンとボディがドッキング段階に入りました。

先週、今週と相変わらず火曜日だけですが、ちょこちょこ
ボズスピードさんにお邪魔をして組み上げ状況を見させて
貰ってました。

いくつか要交換の部品もありますが、概ね今月中旬位から
慣らし運転も可能になりそうです。



ところで、巷のガソリン価格、一時はハイオクでも100円そこそことかなり安くなっていましたが、この所、一段落して少ーし値を戻したようです。

そんな折、我がSW20が最後に満タンにした領収書が出てきまして、つまり今、我がSW20のお腹の中には、このガソリンが入っているという訳です。

入庫したら長期間不動になる訳ですから、なるべく満タン状態にした方がタンクの為には良いと思ったのですね。これは、どう考えるべきなのか・・・
失敗だったのか、そうではないのか・・?

車検を取ったりで多少は減っているかとは思いますが、少なくとも、これからの
慣らし運転250キロ位までは史上最高値のガソリンを使って行なうという事で、
もしかすると日本一高価な慣らし運転なのでは・・・とギネスに申請しようかな。(いとわびし
Posted at 2009/02/04 23:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | SW整備 | クルマ
2009年01月04日 イイね!

2008年13月4日の明けましておめでとう

2008年13月4日の明けましておめでとうみんカラ的、僕の新年はもう少し後になりそうだ。

取敢えず、毎日の足はヴィッツなんで、移動に不便は感じない。
だけど、クラッチを踏む事を忘れそうで怖い。

数年前、SWが長期入庫後、やっと帰って来た時、
信号で止まろうとしながら左足が反応せず、ガタガタガタと
エンストした事、今まで誰にも言わなかった。

兎にも角にも、未だに「来年は走り込むぞー!」って思ってる。


写真は、携帯で撮影した金星と月。撮影日は12月30日17:00。
12月1日には金星と木星、月が大接近してたのが、この時、木星は既に地平線の下で写り込んではいない。

上を向いて歩いているぞー。
Posted at 2009/01/04 23:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SW20手放しました。 今後のテーマは??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトショップ・ストラーダさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/15 22:20:41
 
お世話になっているBOZZ SPEEDさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/15 11:31:22
 
1968年「第5回日本グランプリ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/15 22:56:01
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
TE-AW-SW1-SW3 TE以外は新車購入でした。 平成7年式のSW3型 新車時より ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation