• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zun*daのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

保護猫のススメ

20年近く前、2匹の保護猫の里親になりました。



白黒の子は15歳まで。
キジ白の子は18歳まで長生きしてくれて、昨年、大往生を看取りました。


それから1年。
気持ちの整理もついたので、このたび新しく里子を迎えることになりました。



マルゲリータのまるちゃんとアンチョビのチョビくんです。(まだ仮名)
この子達も保護猫です。よろしくお願いします^^



前の子たちとの生活が長かったので、家に猫がいるのが当たり前な我が家です。
猫を飼うというよりは、猫と暮らしてる。
ペットがいる方はみんなそうだと思いますが、本当に家族の一員です。
猫がいる生活は良いですよ~。
確実に家の中に笑いが増えます。ただそこにいるだけで癒やしてもくれます。
控えめに言って最高です。







今回新たに里親になろうと思いたって色々調べて分かりましたが、
保護猫をめぐる状況はこの20年の間に大きく様変わりしてたのですね。
昔はそもそも「保護猫」という言葉もなかった(と思う)。
単に野良猫とか捨て猫とかだったのかな。
その頃は完全な買い手市場(飼い手市場?)だったように記憶してます。
猫がほしいと一言呟けば、あちこちからオファーが来るような。
もちろん無料。
トイレやフードなんかを用意すれば、即飼い始められました。
しかし簡単に手に入る分、
最後まで責任持って飼わずに手放してしまうケースもままあったようです。
そういった子達は再びノラ化したり、保健所行きになってしまったり…。

現在は自治体の取り組みも変わってきており、
さらにしっかりした保護団体やボランティアの方が大勢いらっしゃって、
TNR活動や里親探しなど、熱心に取り組んでおられます。
キレイに整った里親募集サイトも、協賛企業もたくさんあって、
保護猫カフェや保護猫シェルターもずいぶん増えたので、
保護猫という概念もだいぶ一般に浸透したのではないでしょうか。
おかげで、行政によるいわゆる致死処分は大幅に減っているそうです。良き良き。


その一方で、野良猫に無責任に餌だけあげて数を増やしてしまう方もいて。
(ご飯をあげるなら避妊手術もしましょう)
避妊去勢はかわいそう、
家の中で飼うのはかわいそうという思想の方もまだまだ多いため、
保護活動にはなかなか終わりが見えない現実があります。


これから猫との暮らしを始めようとされている方は、
どうしても純血種じゃなきゃ!(そこは好みですからね)というわけでなければ、
ペットショップで買うのではなく、
ぜひ保護猫の里親になることを検討されてみてはと思います。

ただ、保護団体、ボランティアさんは熱心かつ保護猫の幸せを考えすぎるあまり、
里親に対する理想が高く審査も厳しいのです。。。
彼らから「このヒト絶対に大丈夫!」というお墨付きをもらわないと
里親にはなれません。
我が家もがんばってアピールして里親に決まりました。
保護費用やそれまでにかかった医療費なんかも、
猫を引き取った里親の負担になります。
あまりに条件が厳しいがために保護猫を迎えることを諦めてしまって
ペットショップに行ってしまう方も多いようですね。
なかなか難しいです。


新型コロナでステイホームな方が多いため、
このタイミングで猫を飼い始める人が急増しているとか。
今ちょうど子猫が多く生まれる季節ですが、
子猫に関しては里親募集を出せば入れ食い状態だそうです。
それは喜ばしいことですが、今の状況が落ち着き、
通勤や通学が再開した後のことがちょっと心配です。
Posted at 2020/05/30 00:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

ラーメンで振り返る2019年

今年は家庭の事情でなかなか遠出できず
クルマに乗る機会も減り
結果、ラーメンばっか食べてました。
そんな2019年を振り返ります。



1月

■和正@三軒茶屋

煮干しの苦味は好き嫌いの分かれるところ
正直、並ぶほどでも...


■ソラノイロ@東京駅

限定北海道ネギ味噌ラーメン
すりおろし生姜とラード膜であつあつ!汗止まらず


■九臨@お台場

うーん
どうでもいいけど、お台場の「お」って何なんだろう



2月

■らーめんてつや@高円寺

しょっぱ濃い(涙) 作る人変わったせい?
たまたまだと思いたい...。


■喜多方ラーメン坂内@五反田

こちらは薄味


■灼味噌らーめん 八堂八@東山

新店。メンマ代わりの山くらげの歯ごたえが楽しい
優しい甘みのある味噌だけど...何かが足りない


■たつみ屋@池尻

もうちょいコクがほしい



3月

■平太周 味庵@大崎広小路

どんぶりには触れてはいけない
触ったが最後、手がベトベトのギトギトに


■歌広場@五反田

UTAHIROラーメン味噌
ご覧の通りのインスタント★なんだけどつい頼んじゃう



4月

■TAO@池尻

うーん...
お客さん入ってなくて寂しい
いつまで持つか?(後日、やっぱり潰れてました)


■灼味噌らーめん 八堂八@東山

麺はプリプリで好き
でもスープが優しすぎるのよねぇ。ラーメンと言うより豚汁みたいな。


■麺家’翔@札幌 真駒内

濁った醤油スープは複雑な味
しっかり炒めた野菜がたっぷりで美味し。
せっかく札幌行ったのにこれしかラーメン食べられなかったのが悔やまれる



5月

■あずさ@羽田空港

到着ゲート出てすぐで、安易に入って失敗
完食できず…。


■八雲@東山

たまたま空いてたので移転後初めて入ってみた
個人的には行列には並ばないかな


■野方ホープ@中目黒

オーダーしてすぐ出てくるので助かる店



6月

■らーめんオハナ@戸塚

とろっとしたスープ
変なクセがなく最後まで美味しくいけた


■麺屋 翔 品川店@品達

スープうま!一口目で唸る
理想的な味玉


■スシロー@田無

良くも悪くも、回転寿司で食べるラーメン。
くら寿司vsスシローだったらラーメンはスシローが好き


■麺屋海神@吉祥寺

はまぐりらぁめん
うまうま!!
しかしラーメンで1290円はかなり高級ゥ


■葱寅@御茶ノ水

やや固めの極細麺
味変用の新生姜はなくてもいい気が…。
夏は汗ダクダクになる



7月

■さっぽろ 羅偉伝@高田馬場

純連系らしい?ラード層は厚くないが充分アツアツ


■鶏舎@目黒青葉台

夏季限定、変化球な冷やし葱そば。さっぱりして美味い。
夏のランチタイムはいつも行列


■真武咲弥 渋谷店@道玄坂

あんまりピンとこなかった


■塩そば 加とう@自由が丘

ちょっとしか入ってないように見えるけど、器がデカいせいです。
期間限定、牛すじの甘みが相まった塩スープがうまい
が、後半ツラく…。



8月

■DIMJOY@武蔵小杉

あっさりしすぎな汁そば
ラーメンとは呼び難いけど健康診断に向けて節制中。


■らーめん香月@池尻大橋

この日はタレの都合とかで味噌しかなかった


■よってこや@五反田

夏季限定蟹だし冷やし塩らーめん



9月

■ふくろう@戸塚

追いはまぐりラーメン 塩
これはヤバい一杯...!
抜群のバランス、完成度高し。今年の個人的MVPかも。
ひさびさにスープを飲み干したい衝動にかられた


■味噌樽@豊洲

白味噌スープうま。
麺はもっとぷりぷり感がほしいところ。汗だくだく


■魚べい@渋谷

回転寿司のラーメンって案外イケるんだよなぁ。


■鶏舎@目黒青葉台

今季冷やし葱そば終了につき鶏そばをオーダーしたら
しょっぱくてたまげた
何かの間違いじゃ??というぐらい…(涙目)



10月

■いちばんや@自由が丘

蕎麦みたいな麺
トッピングのマグロ炙りがうまい。おつまみにしてビール飲みたい


■札幌みその@お台場

カドがない塩スープ
黄色のプリプリ麺うまい
ボリュームチャーシューはやや重


■灼味噌らーめん 八堂八@東山

なんだかんだ言いつつ今年3度目。
不味いわけではないんだけど評価が難しい



11月

■麺屋 焔@大井町

周りのお客さんがみんな頼んでた、味玉塩
麺は細めのつるつるストレートで好みでないが
スープがうまい、久々に飲み干したくなる


■魚べい@渋谷

醤油ラーメン(あっさり)
侮れない…


■濃厚鶏そば 晴壱@曙橋

濃厚スープに負けないように麺が固め?
固めというか粉っぽい気も…



12月

■らーめん香月@池尻大橋

しょっぱ重


■らーめん麺くま@久我山

うーむ


■歌広場@池尻大橋

スープ残しといて、ちびちびすすりながら歌うと喉が滑って良い感じでした 笑


■麺処 禅@三軒茶屋

こってり濃厚スープうまうま
トッピングの野菜が目にも鮮やか



来年も美味しいラーメンに出会えますように。

皆様良いお年を!
Posted at 2020/05/29 14:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2019年11月28日 イイね!

1年越しのヒミツ

先日、S1助手席のドアノブのとこに付いているスピーカーのカバーが外れてることに気が付きました。

えぇ、こんなトコ取れる?



いや、それより
ちらりと見えてる両面テープが気になりますが...

ちょっと~アウディさんよ~
こんなとこ両面ってありえないでしょーよー


ま、見なかったことにして
手でグイグイっと押し付け、もとに戻しておきました。


が、数日後、やっぱり取れてる。

もっと強力な両面テープで貼ったろうと思い、カパッと取り外すと、

!?



そこにあるはずのスピーカーはなく、ただ穴が開いてるだけだったという
衝撃的な事実が!
1年も乗ってて、何の音も鳴ってないことに全く気が付かなかった 笑

いやこのカバー、どう見てもスピーカー入ってると思うじゃん。

でも配線も来てないし、ホントにただのダミーみたい。
穴の大きさからしてツイーターが入りそうですが、
オプションのBOSEシステムを付けてれば入ってるのかな?


取り外したカバーをよく見ると、内側のツメが折れてきちんとハマらなくなってました。
恐らく前オーナーさんが割っちゃって、その場しのぎで両面で補修してたのかな。


もう両面テープでは無理そうなので、ディーラーに依頼して純正パーツを取り寄せ、元通りにおさまりました。
アウディの品質を疑ってごめんなさい。



パーツ名にはしっかり”スピーカー”トリムって書いてますけどね。





ネットで拾った画像ですが、
BOSEサラウンドサウンドシステムが入ってる車はこういうカバーのようです。


Posted at 2019/11/28 19:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | S1 | クルマ
2019年10月08日 イイね!

あぶなかった話

永代通りを西へ西へと。
片側3車線あるうち、私は右車線を走ってました。
真ん中の車線に移動しよっかな~と思ったタイミングで、左前方にいたのはトラック。
トラックの後ろを走るのがイヤだったので、思い直してそのまま右車線にいました。

前方の信号が赤になり、トラックと並んで停止。

信号が変わるのを待っていたら、突然

ドンッ

という嫌な音が左後方から…。


音がした方を見ると、
トラックが後続車に追突されてる!


後続車のハンドルを握ってたのはおじいちゃん。
呆然として動かず。
すぐさまトラックのドライバーさんが降りてきて、状況確認してました。

幸いスピードは出てなかったので、
怪我人もいないし、クルマもそこまでダメージなさげ。

そうこうしてるうちに信号が青になったので、私はその場を離れたのですが
あのおじいちゃん、大丈夫かなぁ~
これを機に免許返納を考えてくれると良いですね。


それにしても、
もしあのとき車線変更してたら、オカマ掘られてたのは私だったかも。。。
あぶなかったー。
Posted at 2019/10/08 00:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年08月04日 イイね!

DS EXPERIENCE DAYS

DS EXPERIENCE DAYS二子玉川蔦屋家電でDSの試乗イベントがあり、
お邪魔してきました。
新世代のDSに興味津々。






DS 7 CROSSBACK
Grand Chic BlueHDi (8AT)







グリルがまぶしい・・・!

ロック解除でくるんくるんと回転するヘッドライトの演出。
どうせ壊れるんだから余計なギミック付けなくてもいいのに。。。(心の声)
現代のDSはそんなことないのかしら?





コンフォートモードで試乗スタート。
ディーゼルじゃありませんでしたっけ?と思うほど車内は静か。
小指で回せそうなほど軽いハンドルにビビる。
乗り心地ふわっふわです。

スポーツモードに変更するとやる気のある音に変わり
ステアリングも重くなって足も引き締まり、いい感じ♪

土地柄、住宅街の細い道を駆け抜ける試乗コースでしたが
このサイズの割に、都内の狭い道路でも意外と不便なく乗り回せそうに感じました。


細かい所まで作り込んである印象。



他にお客さんがいなくてヒマそうだったので、
続けてDS3もお試しさせてもらえることに、その場で決定 笑

DS 3 CROSSBACK
Grand Chic (8AT)



一見、どうやって開けるの?って感じのフラットなドアハンドル


キーを持って近づくと、あらびっくり!

リトラクタブルぅ!
映り込んでいるのはスタッフのお兄さんです。

内装もなかなかきらびやかで


なんとヘッドアップディスプレイも!

ちょっと見ない間に現代っ子になっちゃって。。。


しかしこのヘッドアップディスプレイ、ドライバーの座高によっては視界を遮ることになってしまいます。
って、私がそうなんですが。
前方視界にがっつり被ってしまってかなり邪魔くさい。
表示される内容も車速とか走行路の制限速度とか、、それ別に要らなくない?

DS7と同じ試乗コースで、10分ほど走りました。
乗ってるうちにヘッドアップディスプレイの存在にも慣れて気にならなくなるかなと思ったけど、全く慣れなかった 笑

多摩川沿いの道は視界が開けてて、気持ちよかったです!


いかつい顔になったなぁ~。



試乗後のアンケートでミニカーをいただきました♡
この「ブルーミレニアム」って色、良い。

蔦屋家電内に専用のテーブルも用意されて、さらに飲み物とお菓子でおもてなし。
さすがDS!


久々にフランス車乗りましたが、良き良き。
DSは優美でシートもふかっとしてるし、気分良くなりますね!ごちそうさまでした。
イマドキな装備てんこ盛り+これでもかというほどのラグジュアリー感からすると
お値段も悪くないどころか、良心的ではないでしょうか?
ドイツ車で同じ装備求めたら1.5倍ぐらいの値段になりそう。
Posted at 2019/08/04 18:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試し乗り | クルマ

プロフィール

「乗り替えました http://cvw.jp/b/2312403/48458701/
何シテル?   05/30 18:43
ずんだです。よろしくお願いします。 ちっちゃくて速いクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ SQ2 アウディ SQ2
さようならクラッチペダル
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初ドイツ車。 ボケ予防と意地でMT乗り継いでます
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
どうしてこうなった
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
勢いで買ってしまいました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation