• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zun*daのブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

夫のアドバイス

夫を隣に乗せてジュリエッタで走行中。
前方にフラフラ走っている自転車がいたのですが
狭いし路駐も多いしで、なかなか追い越せずイライラ~
よく見るとチャリライダーはヘッドホン付けてて、
後ろからクルマが来ていることに気がついてない模様。


夫「マフラー替えたら?」

えっ



夫「パパの156は歩行者も自転車もみんな勝手によけるよ」

でしょうね。



夫「マフラーは安全装置だ(キリッ」

( ̄- ̄)フーン



マフラーより、どっちかっていうとちょい下げしたいかも。

夫「格好良さと不便さを求めるならバネ交換
  安全性と下品さを求めるならマフラー交換」


参考になるような、ならないような(´∀`)




ジュリエッタもうちに来てからもうすぐ1年になります。
ちょっと何か手をいれるのもいいかもと思う反面、
そんなに乗ってないのにお金かけるの勿体無いよなーとも。

下の子が小学校に上がって送迎不要になったのと、
上の子が塾通いを始めて土日も潰れることが多くなったのとで
クルマに乗る機会がかなり減っちゃいました。

もう一家に一台でも全然OKなぐらいなんですよねぇ・・・
悩みます。



夫は夫で次期車の情報収集してるみたいですが
候補を見つけた後にあらためて156に乗ると
「やっぱり156はいいわ~♡」となって、その度に熱が冷めるらしい。
(そしてはじめに戻る)

Posted at 2017/07/20 09:00:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2017年04月30日 イイね!

第2回 パーリナイッ in松濤

第2回 パーリナイッ in松濤去る4月21日金曜日の夜に
あの素敵なパーリーが再び開催され、お邪魔してまいりました。

詳細はsato*Cさんが素晴らしい文章でまとめてくださってますのでそちらで! 丸投げ(;´∀`)



eURO HeART総帥のご挨拶でスタート!





自己紹介タイムでは何故か好きな映画に贔屓の歌舞伎役者or噺家を紹介する流れに。
私は「最高のふたり」と挙げさせていただきましたが、
正しくは「最強のふたり」でした!素で間違えました^^; すいません
でも本当にオススメですので未見でしたらぜひ。
フランス映画なので仏車もたくさん出てきますよ~
序盤のカーチェイス良いです!



ちなみに好きな噺家は柳家さん喬師匠です。
お弟子さんの喬太郎さんもいいですよ~
昔鈴本演芸場で「東京ホテトル音頭」のCD買ったなそういえば。。。(※酔ってました)




ジャンケン大会の覇者、運様 今回も美味しいトコロを!
次回はEUROのEをGに変えてなんかやってくれるみたいです



幹事のsato*Cさんはじめご参加の皆さま、今回も楽しい時間をありがとうございました!
第3回でお会いしましょう~(´∀`*)ノシ


Posted at 2017/04/30 02:11:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2017年04月29日 イイね!

プジョー3008 @ミッドタウン

プジョー3008 @ミッドタウン所用があり六本木へ。



巨大建造物萌え~!

久々の東京ミッドタウン
10年前ここに勤務しておりました。
ピカピカの最新オフィス快適だったなぁ。懐かしいなぁ。社蓄だったなぁ。

クルマで来たのは初めてです。

駐車場広い。。。迷子にならないようにメモ。


プジョー3008のイベントをやってたので寄ってきました。
NEW SUV PEUGEOT 3008 Amplified Experience in TOKYO MIDTOWN



待ち時間なしに試乗OKだったので、ちょっとお試し♪

記念に撮ってくれましたw

このサイズなのでもっと鈍重な感じを想像してましたが、全然軽やかですね!
左前の感覚が掴みづらかったのとカックンブレーキは慣れの問題かなぁ。
10分ほどのショートコースでしたが
かおたんラーメンまでのくねくね道、青山墓地を抜ける石畳の一方通行、楽しかったです。










電動サンルーフいいね~!


シチュエーションに合わせて3種類のパフュームが自動的に香ってくるという
なんともおフランス車っぽい機能がついておりました。


めんどくさいセールストークもないので、
ちょっと乗ってみたいだけならディーラーのショールーム行くより気楽で良いですね。
アンケートで個人情報ガッツリ収集されますけど…


ミニカーもらいました!



ランチはオランジェで肉を喰らい

満腹じゃ~。



手土産はトシ・ヨロイヅカで



外にはカラフルな鯉のぼりが風に舞ってました。


ガソリンも青山価格!
Posted at 2017/04/30 00:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試し乗り | 日記
2017年02月24日 イイね!

車検完了!

ジュリエッタの車検が終わりました。

直前にアルファロメオ○濤の30000円割引チケットを入手し
揺れ動いてましたが、
やっぱりいつもお世話になっている市松さんにお願いしました。


最初の代車はプント エモーション



これがなかなかのご老体で
あちこちガタピシ言うし、
アクセル踏んでも「ウワーーーン」と音ばっかり大きくなって
さっぱり進みませんけどぉ~。

でも取り回しやすいし視界良好だしATやっぱり楽。
乗ってるうちにけっこう気に入ってました(´∀`=)


途中、諸般の事情により別のプントくんにバトンタッチ!



ちょっと新しくなりました 笑
ドアポケットが網だったり
サイドシルプレートがなぜかアバルトだったりの謎仕様。



お約束、警告灯ついとりますが誰も気にしてないようです。

しかし、過去に借りた代車はボロいポロとかボロい206とか、
未だかつて代車で美味しい思いをしたことがないわたし。
日頃の行いがモノを言ってるのか…?



で、ジュリエッタですが車検に際して気になっていた症状を相談してました。
ハンドルいっぱいに切って小さく曲がるような局面で、
ハンドル戻すタイミングでお尻が「ズリッ!」と
滑るというかブレるというかがたまにあったのです。

徐行ぐらいにゆっくり曲がってる時はなんともなく、
ある程度スピード出てるときだけ現れてその度にギョッとしていたので、
なんだろなぁー、もっとしっかり速度落としてから曲がらないとダメなん?とか
良いように解釈してたのですが

「見てみたら、リアのサスペンションのブッシュがズレてました」

ファッ?ズレてたって何??

「それは、、、自然にそうなったってことです?」

「いや、おそらく組み付けの段階から、始めからズレて付いてたんだと思います。
ゴムにがっつり跡が付いて戻らなくなってましたので…」

ちょっとー!イタリアンクォリティ!


保証で直してもらったよヽ(;▽;)ノ



車検ついでにライセンスランプをLED化しました!


ちょっと高級感をプラスできたでしょうか。


ブレーキパッドも低ダストタイプに取替えました。


見えないか。

このホイール初めて見たとき、
「あ、これならダストが目立たなくていーわ」
とか思ったんですけどねぇ…
実際は赤黒く汚れるので、やっぱダメでした。




おかえりジュリエッタ(´∀`*)
Posted at 2017/02/24 15:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | クルマ
2017年02月21日 イイね!

出会った頃の、思い出話

出会った頃の、思い出話ジュリエッタ納車から気がつけば半年!
時が経つのは早いなぁ。


思い出話になりますが、クルマを乗り換えるにあたり
最終的に候補に残っていたのが
 メガーヌ GT220
 DS4 Sport Chic
 ジュリエッタ QV  の3台でした。


メガーヌは顔と乗り味が好きで、営業さんも頑張ってくれたんですが
インテリアがどうしてもどうしても好みに合わず、候補から外れました。

DS4は気に入ってたんです、本当に~。だからDS4→DS4でもいいと思ってました。
しかしSport Chicはなかなか市場に出ず
あってもボディーカラーが、自分のと同じブランナクレばかり。
所有していたDS4はEditionRougeだったのでパッと見はSport Chic。
全く同じ見た目だとせっかく乗り換えるのにいまいちアガらないわぁ~
せめて色違いはないものか?


そんなある日、中古車屋さんで良さげなジュリエッタQVを発見。
2年落ちですが、なんと走行距離1600kmという個体がありました。
顔はあんま好きじゃないんだけどな~。

さっそく見に行き、試乗してみると
う~ん いいんじゃない!


メンテナンスレコードを見せてもらうと、
1ヶ月点検で24km、12ヶ月点検で176km、24ヶ月点検で1580kmという
衝撃的な走行距離数が記録されていました(;・∀・)
しかもその間にバッテリー交換が2回。どんだけ動かしてなかったんだ~
ですが点検はちゃんと律儀に受けてるし、
内装もエンジンルームも当然めちゃくちゃ綺麗、
あちこちのビニールカバーやシールも剥がされずに残ってるような状態でした。



そんなお買い得車が何故売れずに残っていたかというと、
サイドステップからリヤのホイールにかけて
なっかなか派手な傷が入っていたのと、
エアバッグの警告灯がつきっぱなしになってたから。らしい。
イタ車乗りならあるあるですが、免疫のできてない方は敬遠しますよね(;^ω^)




警告灯はDIY派アルファ乗りの夫がサクっと消すので別にいいとして、
この派手な傷は、うーん、どうしようかな、と腕組みしていたら
ショップオーナーのおじさんから
「この傷、ウチで直してもいいですよ。買ってくれるならね」との
お申し出が!

んじゃ買う━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!! (笑)


そんなノリで、晴れてジュリエッタオーナーとなったのでした。

好きじゃなかったあのお顔も、見慣れた今では「カワイイ・・・」と思えるのだから
慣れとは恐ろしいですね~。


Posted at 2017/02/21 12:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「乗り替えました http://cvw.jp/b/2312403/48458701/
何シテル?   05/30 18:43
ずんだです。よろしくお願いします。 ちっちゃくて速いクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ SQ2 アウディ SQ2
さようならクラッチペダル
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初ドイツ車。 ボケ予防と意地でMT乗り継いでます
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
どうしてこうなった
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
勢いで買ってしまいました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation