• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide92のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

本日の「噴霧」・・・

本日の「噴霧」・・・
本日の話題は「噴霧」です

噴霧とは・・・

液体を霧状にして、噴出させる、または吹き掛けること

まぁ スプレーとも言いますね

こんなスプレーボトルを神様に見せたら大変ですね (^^ゞ








今日は午前中に建設現場仕事で疲れました。

工事中なので地面もグチャグチャ・・・

キャリイ君も泥だけになっちゃいました。



帰り道でとある物を買って帰りました







午後からは比較的時間に余裕がありましたので


速攻で洗車です


神様もお買い物に出ましたのでノンビリやりました。





シャンプー洗車で綺麗にしたら




少々手抜きではありますが




いつもこんな物を使っております




これが無くなっていたので、買って帰ったのです



ワックスはワックスで定期的に別に掛けていますが



洗車のときに軽くシュッをしてます



これでも暫くは効果がありますので十分です






スプレーして水を流すだけで楽チンです(*^^)v



仕上げをしていたら・・・







「なぁあんたぁ~ わてのティーダもさぁ~

ついでに洗ろてんか!」




あらら・・・



いつの間に帰ってきたんでしょ?



しまった・・・ サッサと終わらせておけば良かった。。。





「ほな 頼むでぇ~

わては何かと忙しいねん!」





はいはい (ホントに忙しいのかねぇ?)



やっておきますよ あんたは楽でいいですね!



拒否したらメシ抜きですからね。。。







うちの近所でも嫁車を洗っているのは旦那さんばかり・・・


ご婦人方は車の汚れには無頓着なんでしょうかねぇ?


それとも世の中では、洗車は旦那の仕事と決まっているのかな???







本日の言葉

生活の心配もなく、のんびりと安楽に暮らすことのたとえ

「左団扇で暮らす」





本日も失礼しました。






Posted at 2015/11/04 18:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

本日の「町会」・・・

本日の「町会」・・・
本日の話題は「町会」です

うちの町内会は各種行事を頻繁にやります

今回は文化祭であります

何故かこの時に餅つきが・・・







前日から準備で駆り出されておりまして

今日も朝の早くから召集が・・・

神様はノータッチで知らん顔。。。

はぁ あの人は気楽でいいですね!










さて、



毎回担当させられているのは・・・







お湯を沸かしておきまして



杵と臼の準備をします(前日からお湯を張ってます)







準備が終わると、婦人部隊の用意した



もち米をセットして蒸し揚げます







その後、次々蒸して行きます



まぁ 裏方担当ですね



蒸しあがったものは、餅つき部隊に引渡し



前半は子供会が総出でつきます







後半は物好き部隊が登場



近頃は家で餅つきをしなくなりましたので



皆さん喜んでやっております







2階の方では本当の意味での文化祭(笑)をやっております







これの展示が大変なのです



面倒なことこの上なし



子供会の作品展もありますし



町内会には各種文化サークルも有りますので





それの発表も兼ねていたりします







植木・盆栽部門までありまして・・・







これらを預かりに行って、展示して・・・



終わったら返しに行って、撤収作業・・・






今、ブログを書いている時刻は丁度13時


会館ではお年より向けのお食事会をやっております


役員は一緒に食べても良いのですが




逃げて帰ってきております。 


ウダウダにお付き合いするのは勘弁です


そろそろ終わる頃ですので また出かけてきます。







あれ? 神様は何処に行った?




探しに行ったら・・・







はぁ・・・




あの人はお休みの日は




食うか寝てるかですね!!!



ご気楽過ぎです!!!







本日の言葉


慈善は、それが犠牲である場合のみ慈善である。

トルストイ(小説家・思想家)





本日も失礼しました。

Posted at 2015/11/03 13:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

本日の「武将」・・・

本日の「武将」・・・
本日の話題は「武将」です

武将とは・・・

軍を統率する者のうち武道に秀でた者のこと

戦国武将は数多かれど・・・







突然ですか・・・

彦根には戦国武将の「ゆるきゃら」が3体おります

市内に「佐和山城阯」があります関係で・・・・




左 「しまさこにゃん」  中 「いしだみつにゃん」  右 「おおたににゃんぶ」


元になったのが・・・


島左近  石田三成  大谷吉継(大谷刑部) の3武将







・・・で



こんな電車も走っているわけです




近江キャラ電









ドアにも・・・







車内を見れば座席が・・・
















えぇ~ 



ここはみんカラですので車ネタも・・・





こんな車もありまして














凄いですねぇ~




この車の正体は・・・







なぁんと・・・













タクシーなんです




市内に3台ある観光タクシーで




三成タクシー と言います 凄いでしょ














ああ もちろん




ひこにゃん だっていますよ




路線バスですけど・・・・






ちなみに ナンバーの4・13 は

ひこにゃんの誕生日です (*^^)v



これが全部、近江鉄道系の会社


いろいろやってくれますね!








本日は少々毛色を変えまして


キャラクター付 公共機関でした。





本日の言葉

気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。

「類は友を呼ぶ」





本日も失礼しました。




Posted at 2015/11/02 19:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

本日の「遠征」・・・

本日の「遠征」・・・本日の話題は「遠征」です

遠征とは・・・

1. 遠くへ征伐に行くこと。
2. 試合・登山・探検などのため、遠くへ出向くこと。 

神様の場合は・・・・






昨日のブログで少し触れましたが

本日の午後はチョットお出掛けであります

近江八幡まで行ってまいりました。







車で40分弱走りまして・・・

やって来たのはこちら。。。






ここは一体何なのか・・・




実はここで何回も出てくるバウムクーヘンをやっている



「たねや」の新しい店舗で 「ラ コリーナ近江八幡」



混んでいるとの話でしたが・・・







まだ少し空いている状態



何をしにここまで来たかというと・・・







これなんです・・・




前から神様が連れて行けと五月蠅くて・・・




これを食べに車を飛ばしてきたわけです







ここでしか食べられません



持ち帰りは不可です



早速に並んで買いましたよ!(20分待ち・・・)






356円




それから・・・




これも食べると言い出して・・・







35分待ち・・・・



私は並ぶ根性がないので神様が行列







こちらの2点を買っております




バームソフト 420円



バームサンド 302円


結構なお値段です・・・ (^_^;)



この間、私の財布は神様に人質に取られております




ここで食べるだけで終わるはずもなく・・・



神様が持ち帰り品を物色中



(2Fから望遠で狙いましたぁ~ これならバレません!)





目の前にこんなのが並んでいれば買いますよね。。。





全部バウムクーヘンです!


一本買いすると・・・

19000円チョットします (^▽^;)




流石にこれはねぇ~ カットしたものを買っております






他にも・・・・


クッキーみたいなのを・・・



小袋の中身は? わかりません。。。



はぁ~ 


思いっきり散財させられました!


まぁ神様が目茶苦茶に機嫌が良いので、貢物としてはまぁいいか!





二日間でこってり貢がされたhideさんでありました・・・








本日の言葉

仏のご利益も供える金の多少によるということ。金の威力の大きさをいうもの。

「阿弥陀の光も銭次第」





本日も失礼しました。



Posted at 2015/11/01 19:12:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

本日の「交流」・・・

本日の「交流」・・・
本日の話題は「交流」です

交流とは・・・

違った系統のものが、互いに行きかい、入りまじること。 

今回は電気の「交流」ではありません。。。







今日から11/3まで彦根市では恒例のイベント

「交流都市と彦根の観光と物産展」が行われております

毎年出掛けるのですが、これがメッチャ憂鬱です。。。






この時に神様は変身するんです・・・

買い物の鬼になるのです!

まぁ 手当たり次第に買うは食べるわで、もう大変!

諭吉さんがお一人ではとても人手不足になります。





写真をフォトアルバムに載せますが


何枚かこちらにも載せます


神様が食べた物と買った物の極々一部です(^◇^;)















これがごく一部なのですから・・・



明日もまたスイーツの貢ぎ物が決定していますし



この時期は毎年大変なんです (・_-)ビクビク



神様だけが食欲の秋で 私の財布は痩せる一方・・・






これから文化祭の最終準備会議ですので

取り急ぎここまで。。。






本日の言葉

秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある。

「天高く馬肥ゆる秋」

昔、中国では、北方の騎馬民族の匈奴が収穫の秋になると大挙して略奪にやってきたので、「馬が肥ゆる秋には必ず事変が起きる、今年もその季節がやってきた」と、警戒の言葉として言った。





本日も失礼しました。


Posted at 2015/10/31 19:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ふぁ~ (~0~)ネムイ さっさと寝ます。。。」
何シテル?   09/02 22:50
hide92です。よろしくお願いします。 キャリイは基本的にはお仕事用の車です。 他にもティーダにワゴンRがあるのですがどこに行くにもキャリイ君です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリー・アールシステム iRing (バンカーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/05 16:32:10

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
KC 4WD: 5AGS  <セットオプション> 助手席SRSエアバッグ、助手席シート ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
いつの間にか嫁車 A32セフィーロ 25Sツーリングからエコカー減税終了前に乗り換えま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRの福祉特装車です 電動昇降シート装備・車いす固定装置装備 腰を痛めた親の送迎用 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
旧規格車のHA4アクティトラック 4WD SDXです。 配送業務用のタンク車(車検証もタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation