• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKACHIのブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

グレイスさんでアルナージ磨き、そして驚愕の代車(滝汗。。

グレイスさんでアルナージ磨き、そして驚愕の代車(滝汗。。








本日アルナージをグレイスさんと言う磨き屋さんに
出して参りました。デモでという事ですが
社長様にも本当によくして頂きまして。。。
しかも代車と言って新車LS460。。。。。ど・・どんだけ~~~~~(驚!

それだけでも無く、LSが汚いからってその場で洗って
出して頂けました(泣
小生この恩義には必ず報いたいと思います。
殆ど初対面みたいなTAKACHIに対して、これだけの事
反対の立場だったら自分は果たして同じ事できるのか?
今まで磨き屋さんに対してロクな思い出が無いだけに
嬉しくて、どうして良いのか解らないです。

勿論作業の方も、がっつりマスキングして施工して頂きまして
途中経過の段階で見せて頂いたのですが
何が素晴らしいって掛かった時間と磨きの仕上がりが
素晴らしいの一言!

住所とか今度お勧めスポットに登録しますので
皆さん是非行ってみて下さい。


という事で明日まで少しの間LS460オーナーとなっております
TAKACHIです。

しかしLS460に最近触れ合う機会が多いのですが
この車はある意味日本の道路を走るなら
最強の一台だと思います。
お借りして、帰りの道中も結構今日一日乗りまして
本当にLEXUSの考えている方向性ってのが
少しだけ解った気がします。

内装に関しても
ベントレーの手作り感やメルセデスW221S600の豪華さを全面に出す手法では
無く、必要な機能を簡単に操作出来る位置に全て配置して
操作する人間の負担をゼロに近くする手法は
走り出して数分で、結構鈍感な自分にも解りました。


輸入車はどうしてもメーカーからのコンセプトをオーナーが理解する
方法だと個人的に思うのですが
この車は日本人って言うか、オーナーを理解していく車だと
思います。
運転も凄くしやすいし、良い印象がありました。

明日にはお別れですが、ますます欲しくなりました(笑

Posted at 2007/12/15 02:00:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルナージ | 日記
2007年12月13日 イイね!

イベントエントリー用紙到着!埼玉熊谷イベント12月16日

イベントエントリー用紙到着!埼玉熊谷イベント12月16日












未だかと待っていたけどようやく到着
しかしエントリーなんて何年ぶりなんでしょうか。。(笑
カテゴリー分けされているようなのですが
カテゴリーに入らない車が半数占めてます(爆
道中を軽いツーリング気分で楽しみます♪
いよいよ週末!本日はキャデを磨き出したので
明日はベントレーを磨きに行きます。

16日当日は
関越道下り
嵐山PAに朝6時集合です。自分が一番近くにいるので
一番に行きたいです(爆
皆さん多分遅刻するのは自分だと思っているので(汗
Posted at 2007/12/14 00:37:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

LEXUS LS460 ASANTI AF128完成♪

LEXUS LS460 ASANTI AF128完成♪








自分の昔からのお友達のちばけん民さんが
昨日めでたく納車となりました♪
実は納車前から色々パーツを見つけていまして
リムは鍛造ラグホイールASANTIを入れました。勿論22インチです
今回はAF128で結構万人受け仕様となっております。
最初はエアロと鋳造アルミの予算でしたが、LSぐらいだと
車格に見合ったホイールにした方が長く乗れると
思いまして、エアロ代も全てホイール代に回しました。
AF128は少し前のモデルですが07ニューセンターキャップで
お値段は三桁オーバーです(爆

納車数時間後には既に作業開始!
サスコンとTVキットを付けて
ASANTIを履かせました♪


しかしこれヤバイ格好良いぢゃないですか!


エアロとか悩んでいましたが、個人的にはエアロレスぐらい
でキャリパーぶち込んだ方が、
モロに都内系六本木スタイルで格好良いと思います。

正直ノーマル見たときに、自分の中ではあんまり印象良く
無かったのですが、完成したら。。。。。これまぢヤバイ!!
格好良いですね。アリですアリ!!
埼玉イベントはこの完成したのを含めLS460は3台で乱入です!

自分も凄く欲しくなりました(爆
yoshiさんのLSは爽やかゴージャス路線でこちらは夜の繁華街仕様!
対照的です♪

と言う事でちばけん民さん
キャリパー期待しております♪
Posted at 2007/12/12 19:50:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | 友達の車達 | 日記
2007年12月08日 イイね!

キャデラックヘッドレストモニター完成♪♪

キャデラックヘッドレストモニター完成♪♪









DVDデッキとスピーカーやウーハーを全て配線終了したので
モニター作業に着手しました。
今回はメインがうちの子供なので、リアヘッドレストとなります。
しかし最近のモニターは外向け思考で光が強いモノばかりです。

なるべく目に優しいモニターを選んで、明るさも一番低い設定の
モノを選びました。
画像ではかなり光が強く感じますが、夜景モードで撮影(N704iu)
したので実際はかなり明るさが抑えられております。

早速アンパンマンミュージックのPVディスクを購入
ってPVでは無いか・・(汗

後はDVDデッキの設置場所ですが、助手席下に埋め込もうと考えて
いますが、師走が近づいておりますので来年の作業になりそうです。

良く言われる、純正ナビを生かしてのデッキ後付けで
スピーカー交換してしまってナビの音声はどうするの?と言われますが
※キャデラックSRXのナビ音声は運転席側のスピーカーより出ます※
運転席側のスピーカーラインを引っ張って、社外のセンタースピーカー
とかに接続して足元に両面テープで止めておけばOKです。
ナビ音声とマルチのオーディオ音声はリンクしていませんので
マルチのオーディオボリュームを常にOFFにしても
ナビの音声を聞くことが可能です。

マルチのCDやDVDの使用が面倒になってきたらこの方法お勧めです♪
Posted at 2007/12/11 16:59:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | キャデラックSRX | 日記
2007年12月07日 イイね!

大黒でオフ会>横浜ランドマークタワーイベント

大黒でオフ会>横浜ランドマークタワーイベント












本日はyoshiさんにお誘い頂いたVIPCARなオフ会に行きました!
はい!ワタシ普通に浮きました(核爆
W220の時はもう少し溶け込めたんだけどなぁ。。。。。
しかし今まで会えなかった人に会えたのが本当に良かったです♪

数年前よりネット上では良くさせて頂いていたんですが
今日始めてお会いしたカズトさん 

本当はもう少し居たかったのですが、とりあえず子供も居たし
横浜ランドマークに移動!
スワロフスキーで出来ているクリスマスツリーの点灯イベントに乱入!
う~ん綺麗だなぁ。。。しかし人多過ぎだな(汗
何か異常な程横浜が混んでいました、どうもこれより時期的に段々混みこみに
なって行きますので今週が横浜で遊ぶのも最後かな?

今週末は熊谷でイベントでその後軽井沢に行く予定です。
当初クリスマス>年末を予定していましたが
時期的にスキー場に1歳児を連れて行くのは殺されに行くようなモノだ!
と判断して、明日から急ピッチでキャデラックを仕上げて間に合わせようと
思います(汗

と言う事で、埼玉熊谷イベントはベントレーとキャデに二台体制で出撃w
Posted at 2007/12/10 00:16:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「我々人間というものは馬鹿だから、足元に転がっている幸運は見過ごしてしまう。
そして、手の届かないようなものばかり追い求める。

何シテル?   08/23 14:07
パパ3年生です。 仕事は車の輸入部品屋です。好きなものを作って売ってます。 最近プレジャーボートの輸出はじめました 要らない船あったらご一報(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112 13 14 15
16 17 18 19 202122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

秘密基地 
カテゴリ:秘密基地
2009/06/13 22:24:10
 
TAKACHIの秘密の部屋 
カテゴリ:TAKACHIのmixi
2008/04/14 19:09:23
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
2008年7月納車 納車ご2週間で仕上げて ようやく形になりました。 最近ラグジュアリ ...
キャデラック SRX キャデラック SRX
2007/06 納車しました。アメ車なんですが 凄く良く走るしコーナーも綺麗に曲がります ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
何だかいきなりハイエースに目覚めた。。。 しかしグレードけちってDX! ワイドパンパー ...
ベントレー アルナージ ベントレー アルナージ
version-P 日常でもガンガン使うために、アルミとフロント エアロを変更して、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation