• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い~のん!?改め銀×銀のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

ガトーヴァレ

今日は2年半振りに、近所のケーキ屋『ガトーヴァレ』へ。
http://www.kujimag.com/tim/roonrgb18296.htm




ガレージの中の2CVとヴェスパは前と変わりなし!?



今回は『G・V ミルフィーユ』を注文。

今月のは苺のミルフィーユ。はいいけど、どうやって食うねんコレ・・・。
とりあえず飛び出してるぶんはそのままかぶりつき。
当然横から中のカスタードと苺が飛び出す・・・。 食い難!!!
グラス内に残った分はフォークとスプーンでパイ生地を1枚ずつ挟み込んで食べる。
もはやミルフィーユとして食べれてない・・・。
まぁそれでも美味しいけどね~。




Posted at 2008/04/29 19:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩記 三重 | 日記
2008年04月27日 イイね!

Vitz Race 2008 関西シリーズ 第1戦

土・日はヴィッツカップのミッチーの応援がてらスーパー耐久開幕戦の観戦。


土曜朝、ミッチー会って開口一番
「調子悪い・・・、アカンかも・・・」
と、どうもものもらいができて視界が最悪らしい。

予選。

「とりあえず予選走ってくるわ~」とミッチーコースイン。
アカンかも~と言いつつ、予選結果は44台中16位。


そして日曜の決勝。
ミッチーを16番グリッドへ誘導しにストレートへ。

決勝スタート。
ものもらいで視界狭いからスタート直後の混戦1コーナーはコワイよ~と言いつつも
ミッチーは順調に順位を上げ、ファイナルラップまでに12位まで浮上。

ファイナルラップのカシオトライアングルで11位に並びかけ、
最終コーナーからミラーtoミラーでコントロールラインへ。

抜いたんか~!?と目視ではわからなかったけど、0.088秒差で11位!
ギリギリや~ん!
http://www.mobilityland.co.jp/result_s/2008/s-tai/0427_vits_f.html


FM Aichi「POWER MIX」でお馴染みの黒ちゃんヴィッツ。

予選22番、決勝24位だった。





おまけ。
ENDLESS 神田茉里奈














Posted at 2008/04/29 08:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース・イベント | 日記
2008年04月20日 イイね!

2008 タイプRフェスティバル 開幕戦

さて土曜に続いて、走行会2連チャンで
『2008 タイプRフェスティバル 開幕戦』に参加。

昨年はコンパクトスポーツクラスのシリーズチャンプ取れたので
一応今年もシリーズ狙っていくつもりだったけど・・・

白君が参加!

アカ~ン!

と思ったけど、先月のフリー走行では白君全然タイム出てなかったから
https://minkara.carview.co.jp/userid/231334/blog/8203579/
もしかしたら勝てるかも~!?と、ちょっと期待。

午前は正周りで、練習10分×2本とアタック10分が1本。

リアだけ新品タイヤなのでとりあえず練習1本目は皮むき走行。
2本目は全開くれて50.721で白君よりタイム良い!?

さて正周りのタイムアタック。

多分50秒前半は出るだろうと思ってたのに、なぜかタイムダウンの51.004~!?

白君は50.129で、1秒近く離されて惨敗・・・。



昼休みはナンバー付きカートの試乗会があったので、みんなして試乗~。

今回のは海外仕様で45kmまでしか出ないが、国内仕様では60km出るらしい。

速度は遅いがハンドリングはカートそのものでクイック。
公道を走るためにノーサスのショックを軽減するためにタイヤの扁平率も高く、
ドラポジ的に重心もかなり高いので
コーナーではテールスライドしつつも若干こけそうな挙動も。

これは峠のダウンヒルに持ってったら結構楽しいかも!?
ちなみにお値段39万9千円也。

インフィールドを攻めるたかさん。




午後からは逆走。

練習走行では白君とそんなに差はなし。

本番では白君の真後ろに付いていって引っ張ってもらおう&プレッシャーかけよう作戦が、
コースイン後に車間開けすぎて失敗・・・。

結果50.343で、白君の49.962に届かず・・・。 開幕戦は2位で終了。


青シビさんはこの前コニが折れて、今回難ありの借り物足で出場のため
いつものようなタイムが出ず苦戦。


青シビさん、正周り52.342・逆走52.051。
シェイクダウンさん、正周り52.527・逆走52.142と、接戦の末青シビさん3位に。



さ~て第2戦に白君に勝つにはどうしたらいいかな~。

あ、その前に烈や・・・。








2008年04月19日 イイね!

糸白スポーツランド ビート走行会

糸白スポーツランド ビート走行会富士宮市にあるカートコースで
ビートの走行会があったので参加してきた。
http://hondara.boy.jp/shiraito_01.htm

昨年は予定が合わず一度も参加できなかったのと、
次回開催は秋とちょっと先なので、思い切って
タイプRフェスタの前日だけど参加してみた。


さて走行会。 参加台数は13台くらいだったかな?と少ない。
この台数でグループ分けなしで1日走り放題~。
とはいえコース幅も狭く全長も短いので同時走行台数を5台にし、
誰かがピットインしてきたら次の人が入れ替わるようにするとのことで
待ち時間はどうかな~と思ったら、意外とみなさんガツガツしてなくて
ほとんど待ち時間なしで走りまくり~。

結局トータル102ラップしてしまった・・・。

コースの感想は、コース幅が狭くヘアピンばっかりなのでコーナーでは結構回転が落ち込む。
ファイナル落としてるので何とか2速で走れてるけど、ギアがノーマルだとかなりツラそう。

1コーナーは度胸コーナー。
若干登りになっており、立ち上がり加速が鈍いのでなるべくアクセルを開けていきたいけど
そうするとスポンジバリアーに吸い込まれそうになる

3コーナーは旋回ブレーキの進入になりフロントイン側がロックしやすいので、
できるだけ舵角を減らすようにブレーキング。

この連続する1・2・3コーナーの処理が一番難しいな~と思った。

ネオバでのベストが42.476。048でのベストが41.403。

コース長が短いけど、タイトコーナーが多いので
もちょっとタイヤのタイム差出るかと思ったのに意外と変わらず。
おかしいなぁ・・・。

やる気があれば(&クルマとタイヤがもてば)一日走りまくれるこの走行会、
1万円なので時間:周回数では相当お得。

もうちょっと近いといいんだけどね~。





2008年04月13日 イイね!

木曽三川ツー

木曽三川ツー今日は、とあるコミュのツーリングに参加。

名古屋の天白で集合し、木曽三川公園へ。

って、天白まで行った道を全く同じルートで
引き返してるんですけど・・・。
(分かってて行ったが)



昼前に『道の駅 立田ふれあいの里』に到着。
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/aichi/a_10.html

昼メシに立田名産のレンコンを使った、
『レンコンの蒲焼き丼』と『レンコンみたらし』を。

レンコンみたらしはどこにレンコンが使ってあるのかわからん・・・。
粉末にして練り込んであるんかな?

食後は木曽三川タワー~揖斐川堤防を下り桑名へ。
デザートにマルマンのアイスまんじゅうを。
http://wind.ap.teacup.com/skippedbeat/4.html


写真撮ろうと九華公園に行ったら、さすがに桜はもう葉桜だったので
七里渡のそばの堤防で河口堰をバックに集合写真を。






Posted at 2008/04/13 17:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー関係 | 日記

プロフィール

HONDA BEAT(PP1)2台、 MONKEY(Z50J)2台、 BENLY(CD90)、 NBOX+(JF1)飼ってます。 過去所有含めビー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   123 4 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

2025年二本目はコンタフレックスの試写 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:55:47
ECU修理について2024年11月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 06:45:39
ノーマルバンパーの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 01:43:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
一時停止無視のジジィにピンク号廃車にされたので乗り換えです。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ワンコお迎えしました♪
ホンダ ビート ホンダ ビート
保存用ビート。 1995年より所有。 購入時走行1万7千km。
ホンダ モンキー アニバ猿 (ホンダ モンキー)
モンキー30thアニバーサリー。 チョイ乗り&保存用。 一見どこ換えたかわかんないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation