• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い~のん!?改め銀×銀のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

京都 甘いモンツアー 5月篇

さて約2ヶ月振りの京都ですが・・・、




まずは八坂神社の南にある『下河原 阿月』へ。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0005168415/



ここはデカイ三笠が名物。



しかし、予約注文制ということでその場では買えず・・・。


ジャンボ三笠は諦め、店内で目的のモノを頂く。



甘く炊いた小豆と白玉の『冷やし亀山』。

超シンプルだが美味い。

店内は2人席×1・4人席×1しかないので、観光シーズンにイートインするのは難しそう。










続いて、毎度お約束の『祇園 きなな』へ。
http://www.kyo-kinana.com/gionkinana/index.htm


新メニューでメイン+300円で付けることができる
『きなこ蒸し&きななもちセット』と『きなこロールケーキ&きななもちセット』が出来てたので、

『できたてきなな』に『きなこ蒸し&きななもちセット』をセット。



きなこ蒸しは、いわゆるきなこプリンだが、めっちゃきなこなプリンで美味い。

でも、カラメルシロップはないほうがいいかもしれない。













そして昼飯。

『手づくりハンバーグの店 とくら』に。
http://www.tokura-shinhorikawa.kyoto.walkerplus.com/




チーズハンバーグ300g。

ここのハンバーグは、食う時にビックリすると言うが・・・?

















何にビックリするかと言うと、ハンバーグに箸を入れると
そこから肉汁が噴水のように「ピュ~ッ」と噴き出す。





食べ終わった皿にはハンバーグから出た肉汁がたっぷり。



この量が出てきたということやね。












さて次は、食後のスィーツといきたいところだけど、
スィーツ×2に300gハンバーグを食ってかなりお腹膨れているので、腹ごなしに平等院を散策。



そういやここ数年で京都来まくっているが、ちゃんと観光名所回ったの初めてや・・・。







平等院ブラブラして腹もこなれたので、
食後のスィーツに安田のみーちゃんもオススメの『中村藤吉本店』へ。
http://www.tokichi.jp/index.php


が、客が多く10組ほど待ち・・・。

新茶の試飲などしつつ40分ほど待ってようやく席へ。





『手作り生茶ゼリィ 抹茶』。

メッチャまっちゃで美味しいけど、もうちょっと小倉が欲しいかも・・・。











Posted at 2009/06/01 21:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩記 京都 | 日記
2009年05月24日 イイね!

スパ西浦 K耐久 2009 第2戦

本日はの真和産業株式会社さんのチームに誘われたので、スパ西浦のK耐久に参加~。


メインドライバーのりゅうちゃんと、
今年から参加のじーこーちゃんはもてぎのMTB!に出るため不参加。

ということで、真和産業株式会社さんと、その会社の240zg&z33さんと
3時間を3人で交替で走ることに。


予選は、今日初めて乗るビート&1年半振りのスパなので、慣熟も兼ねて自分がアタッカーに。

クルマの感触は、音速S足のF4k・R7kということで
若干動きがダルいが、その分限界挙動は穏やか。

ブレーキも割とコントロール性が良くてロックもしにくい。

いろいろ試しつつ、しかし10分しかないのですぐにアタック。

しかし30台いるのでなかなかクリアラップが取れない・・・。

で、あっという間に予選終了~。



集計してすぐ決勝なのでピットレーンで待機。

自分らはノーマルエンジン・触媒付き・純正ECUのクローズドNAのクラスだが・・・、

予選結果は、クラス1位・総合9位~!

良かった、とりあえずちゃんと仕事できた~。



予選の総合1位はなんとオープンNAクラスのビート。

エントリーリストではトゥデイになっていたが、クルマが間に合わず急遽ビートになったらしい。

パッと見外観上はそれほどスゴイチューンはしていないけど、
予選タイムで自分と約4秒ほど差がある。

700ccというが、いったいどれほどパワーが出ているのか・・・?



ハイ、決勝~。
スターティングドライバーも自分。

スタートはローリングスタート。

混戦の1コーナーは、セントラルのKスペ耐久行かなくなって
2年半振りのせいか若干雰囲気に飲まれてつい突っ込み過ぎに。

アンダー出して失速、ナルミメッキに抜かれてしまう。

さらにここでゼッケン10のトゥディに差を詰められ、次のストレートで抜かれてしまった・・・

しかし、ラップタイムではこっちのが速いのでインフィールド区間ではベタ付け、
ストレートではスリップに入って付いていく。

そのうち周回遅れが絡みだし、それらを避けながらの
混戦となった1コーナーでブレーキングでインを差し10番をパス。

なんとか順位取り戻して、その後は後ろとの差を広げていく。


ストレートエンドでも後ろが全く見えなくなった頃、
3コーナーと2コーナーでコースアウト車両が出てイエローが。

そこにSCが出て、しかも自分の前に入ってペースを抑える。

が、すぐにSCが窓から手を出してイケイケと合図するのでSC抜いてレース復帰。

しかしその間にあれだけ開いてた後続との差が一気に詰められてしまった。

ここで自分のスティントが終了~。
次の240zg&z33さんと交代。

ピットインしてすぐに、さっきのコースアウト車両の回収のため
赤旗扱いとなり一旦全車ストップ。

これで規定のピット消化時間の4分のロスがなくなりラッキー!



レース再開後、コースインして順調に周回を重ねる240zg&z33さん。

1時間目の中間結果では暫定でクラストップを維持中~。

このままこの位置をキープできるのかなぁ~・・・?




そろそろ240zg&z33さんのスティントが終了に近づいた頃、今度は本当に赤旗が出た。

コース上を見ると、その赤旗の原因は240zg&z33さん!?

S字の出口付近でコースアウトしている~・・・!?

場内アナウンスではくりちゃんが、

「48番、横転した模様~!?」

とか言ってるが、 パッと見マシンにそんなダメージはなさそうに見える。

しかし再スタートが切れずに240zg&z33さんがマシンから降りてしまってるということは
何かしらマシンにトラブルが起こっているはず。



あぁ・・・、ここでリタイアかぁ・・・・。


SCが導入され、レッカーがマシン回収に入る。


が・・・、


手押しでグリーンからコース上に戻されたビートは、
牽引されるでもなく自走で普通にピットに戻って来る~???

で、マシンが停まった理由は・・・、


コースアウトした後、バックすればすぐに復帰できたんだけど
コース上ではバックしてはいけないという規則でそのままマシンを停めたらしい・・・。


とりあえずマシンのダメージはナシ。

このピットインは規定ピット回数にカウントされないので、
ドライバー交替はせずに赤旗解除後1周走ってすぐにピットイン。


真和産業株式会社さんに交替して順位挽回を図る。

の、つもりが・・・




真和産業株式会社さん、いきなりS字でコースアウト~!?

すぐにコース復帰したけど、アセるわ~。



この時点の中間結果では、一応まだクラストップ。

しかし2位とは16秒差しかないので、いつ逆転されてもおかしくない。




そして最後の規定ピットイン。

の、直後にまた赤旗が~!?

S字でⅰが転倒、2回転ほど転がったらしいがドライバーは無事。



そしてこの赤旗のおかげで、
4分の規定ピットタイムをSC導入中に消化することができてラッキー!?

自分がラストドライバーなので、最後の30分追い上げをするぞ~!



と思ったら、なかなかレースが再開せず、いよいよ再開した時には残り10分もない~!?

ピットからの合流なので、SC先頭隊列の最後尾に合流。

ここから残り10分必死に走る~~~~~~~。


そしてチェッカー~。

赤旗やらなんやらが多くて、最終の中間結果以降の順位がさっぱりわからない。

はたして表彰台に登れるのか・・・?




そして表彰式。

結果は・・・、


クラス優勝~~!!!

30台中総合で7位。

多分ピットのタイミングが良かったんだろう、クラス2位とは2ラップ差があった。


予選総合トップのビートは総合優勝。
クラス2位とは5ラップ差、総合2位のオープンターボクラスのカプチにも2ラップ差をつけてた。

速っ!










2009年05月23日 イイね!

シェイクダウン~

シェイクダウン~本日ついにMLSでNEWレースカーのシェイクダウン。

午後から走ろうと、11時20分頃にMLS着。

が、ピットに入れようとすると服部さんが、

「午後の走行会参加するんけ~?」




ん?

走行会・・・?

あれ・・・?




そう、一日フリーだと思っていたら午後からは貸し切りになっていたのだった・・・。



うそ~ん!?

今日を逃すとしばらく走れないので、残り30分強しか残っていなかったけど
慌てて受付&走行準備を済ませ11時半過ぎにコースイン!

時間なかったので幌は外さず。 コニの減衰は最弱でスタート。

2周ほど慣熟走行してから徐々にアタック。

減衰最弱だとだいぶ柔らかい印象。

エンジンはトルクがあって立ち上がりが楽だけど、9000回転以上は伸びが悪い。

まぁパワーあるので9000シフトで良さそう。

10分ほど走ってピットイン。

減衰を前後とも1回転強くして再びコースイン。

だいぶしっかりしてきたけど、まだ若干柔らかいかな?

7周ほど走ったところで走行時間終了~。


ベストは50秒338。


キッチリ11時から走れてたら、もっと減衰調整&エア調整ができてたろうから
もしかしたら50秒切りできてたかも~?

初走行で、この気温で、セッティングも全然できてない状態でこのタイムなら、
時期がよければ49秒中盤はイケるかも・・・?

無理かな・・・?

















2009年05月17日 イイね!

Fポン 第二戦

例年だとこの時期のFポンはスーパーバイクと同時開催&ホンダサンクスデーも開催となって、
まぁソコソコ客は入ってるのだけど・・・


今年は2&4でもなく、ホンダサンクスデーでもなく。 予想はしてたけどかなりガラガラ・・・。




そんなスカスカのグランプリスクエアには昨年の次生のチャンピオンマシン展示。










パドックのほうではピットで昼にデモ走行予定の歴代F1の走行前点検中~。



中嶋さんのロータス101。






















ロータス77。













マーチ761。













レイトンハウス911。















FD2ワンメイクの痛車。









Posted at 2009/05/19 02:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース・イベント | 日記
2009年05月10日 イイね!

フランボワーズ

フランボワーズうどん食ったら、当然次はスィーツ。

くどうさんに
「この辺でなんかスィーツの店ない~?」
と聞いたら、
「あるよ~」と教えてくれた
『フランボワーズ』にGO~!

http://www.framboisier.jp/





プリンが美味いと聞いたけど、カフェメニューにはなかったので
『シェフのおすすめ3種盛り』と『アイスカフェラテ』を注文。

『シェフのおすすめ3種盛り』は500円でこのボリューム。

なかなかお得でないの~。  お味もイケる。



ただ・・・




ヤロー2名で行く店ではない・・・。






Posted at 2009/05/11 20:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩記 岐阜 | 日記

プロフィール

「ふぅ、帰ってきた」
何シテル?   10/29 18:02
HONDA BEAT(PP1)2台、 MONKEY(Z50J)2台、 BENLY(CD90)、 NBOX+(JF1)飼ってます。 過去所有含めビー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 5 67 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年二本目はコンタフレックスの試写 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:55:47
ECU修理について2024年11月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 06:45:39
ノーマルバンパーの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 01:43:38

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
一時停止無視のジジィにピンク号廃車にされたので乗り換えです。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ワンコお迎えしました♪
ホンダ ビート ホンダ ビート
保存用ビート。 1995年より所有。 購入時走行1万7千km。
ホンダ モンキー アニバ猿 (ホンダ モンキー)
モンキー30thアニバーサリー。 チョイ乗り&保存用。 一見どこ換えたかわかんないく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation