
さて土曜日は、例年ならば鈴鹿南コースの
『エンジョイGP』に参加してたはずなんだけど・・・、
http://www.suzukacircuit.jp/enjoygp_s/2010enjoygp.html
本コースでホンダ車のみの走行イベント
『I Heart Honda 2010』がなんと同じ日に開催!?
http://www.i-heart-honda.com/
25分×2本で15000円とお得だったので、エンジョイGPを断念してこっちに参加~。
参加した全日本ホンダ選手権のコンパクトクラスには、
ヴェリィ・シャチョー・シェイクダウンさんもエントリー。
走行1本目は練習のみ、コンパクトクラスはアコード・プレリュードクラスと混走のため
直線での速度差がありすぎてクリアラップを取るのが難しそう・・・!?

アコード・プレリュードクラスの方たちが予想タイムで出走順番を決めようというので、
だいたいのタイムごとに並んでコースイン。
おかげで3周ほどはクリアラップ取れたけど、4周目で最後尾に追いついた・・・。
5周走ってベストタイムは2分49秒262。
タイヤも喰ってて、気温的にパワーも出てるはずなのに、
昨夏の烈の時のタイムとあまり変わらない・・・!?
なんでや・・・?
烈の時との違いは、この気温では185-60の55Sは喰わないだろうと、185‐55の048履いてきたけど、
これでメインストレートで5速1万回転チョイまで回ってしまい、踏み続けるとサージング音がするので
ストレートエンドで9500回転で3秒ほどパーシャルにしないといけない。
その分登りとかが速くなってるからタイム的にチャラになるかな~と思ったけど、
それが原因かなぁ~・・・?
朝のドラミの時に、事前に申し込んでおいたMOTULのギアオイル体験1名様に当選したので
練習走行終了後にSPOONのピットにてMTオイル交換。
作業終了後はゲストの元さんのトークショー~。

NSX開発秘話などの面白いトークで、あっという間に予定の30分終了。
昼飯。『三重豚のハンバーグ丼』。

デミグラソース、ご飯じゃなくてハンバーグにかけて欲しいんですけど・・・・。
昼食後は、MTB!やGSSビートミーティングでお馴染み、
ビートのエクステリアデザインを担当した石橋さんのトークショー。

ビートの話から今後のホンダのハイブリッド方向性からHSV-010の開発話まで、
これまたあっという間に予定の30分終了~。
最後に石橋さん直筆のビートイラストプレゼントジャンケン大会が。

めっちゃ欲しかったけど、あっさり1回戦で敗退・・・。
そして2回目の走行はタイムアタック。
なんとかヴェリィについて行こうとしたけど・・・、

スリップが効くトコはついていけるけど、ちょっと間が開くともう全然ダメ。
表・裏ストレートやヘアピン立ち上がりでのパワー差がかなりデカイ。
3周まではクリア取れたけど、4周目から最後尾に追いつきチェッカーまでクリア取れず。
結果7周走ってベストが2分49秒359。
で、ヴェリィはというと2分44秒234出しおった。
マイポンダーで計測した区間ラップのベストを繋げると48秒フラットは出るみたいだけど、
あとの4秒差はどうしたもんか・・・。
ちょっとでも直線スピード稼ぐのにハードトップ付けようかな・・・。
あ、交換したMOTULのMTオイルは、
前入れてたWako’sのRG8090がLSDのチャタリングが酷かったのが落ち着いた。
デフの効きとかは南コースとかMLS行かんとわからんかな。
あとは長時間走行時の熱ダレがどうかやね。
でまぁ、コンパクトクラスはヴェリィが優勝。

このクソでかいトロフィー、どうやってビートに乗せんの・・・・?
で、こんなんなりました。
展示車両。
バックヤードはVTECビートを。
ハードトップ外してるトコ初めて見た。
ARTAのHSV-010も展示。

走るかと思ったら走らなかった・・・。
SPOONのGr.Aワンダー。

これも走るトコ見たかったな~。
無限MOTULカラーのストリート仕様も。
こんなんも走ります。
この走行グループ、NSXやS2000やらFD2やらの中にSB1が・・・。

ちょっと可哀そうじゃ・・・!?
Posted at 2010/02/21 19:10:38 | |
トラックバック(0) |
ビート サーキット・パーツ | 日記