去年の夏以来、約半年振りに京都行ってきた。
今回の第一目標は、過去に三条店・銀閣寺店と行って、
まだ行ってなかった 『よーじやカフェ』 の嵯峨野嵐山店。
http://r.gnavi.co.jp/c020209/
ハイ、定番の 『抹茶モカ』。
今回はまつ毛描いてみた。

お目目ぱっちり~。
スィーツは 『さくらのミルクレープ』。

皿のイチゴソースの味が強くて、ソースを付けちゃうとミルクレープ自体のさくら風味があまりしない。
せっかくだからもっと桜風味を前面に出して欲しいかな。
と、 『和パフェ』。

きなこアイスとバニラアイス、黒糖ゼリー・白玉と、底に焼八ツ橋。
悪くはないけど、やはりきなこアイス系のパフェならきなながいいかな~。
よーじやカフェ出たら昼前だったので、2年前にも来た 『嵯峨とうふ 稲』 へ。
http://www.kyo-ine.com/saga.html
『湯葉あんかけ丼(お吸い物付き)』。

食べて始めてから、そういえば湯葉が固まりで乗っててふわふわ感がイマイチだったの思いだした。
味そのものは悪くないんだけどね。
食後は 『京都嵐山サガパー』 へ。
http://www.donsarya.co.jp/sagapar/index.html
季節限定の 『お花見桜ソフト』。

めっちゃさくら風味のソフトと、ちっちゃい桜餅が美味し。
続いて~、中学生の修学旅行振りかな?の 『金閣寺』 へ~。

こんなにキンキンの金色やったっけ? でもキレイやね。
金閣寺出たら、おやつタイムに 『むしやしない』 へ。
http://www.648471.com/index.html
『きなココア』~。

きなこ入りで甘さ控えめのココア。
宇治抹茶が濃厚な 『極 -kyoku-』。

乗っかってるマカロンもまた美味し。
黒みつ醤油ソースでいただく 『SOY 豆乳醤油ぷりん』。

なめらかで豆腐みたい。
さて、次回は毎年4月恒例のCMC京都ツーかな~。
Posted at 2011/03/21 10:20:01 | |
トラックバック(0) |
食べ歩記 京都 | 日記