
例年だと31日が走り納めになる鈴鹿南コース。
今年は31日の4輪グリップ枠がなく
29日が最終だったため
例年よりちょっと早い走り納めに。
夜半から降り始めた雨は朝には止んだけど
当然路面はウェット。
曇ってて風もないため路面が全然乾かず、
1枠目はみなさん路面乾かしに走ってる(^◇^)
2枠目、mistbahnさんのビートに試乗。
路面半乾きでタイムを出すのは無理だけど、とりあえずフィーリングチェック。
この路面での速度域だとクセもなく乗りやすいかな。
路面コンディションのわりにはボチボチのタイム出たし
完全ドライなら4秒台入りそうな感触 (^-^)b
午後からの4枠目、路面がほぼ乾いたであろう状態で超鯱号でアタック。
2月に59秒274が出てるのでさらなるタイムアップで58秒台狙うも・・・、
https://minkara.carview.co.jp/userid/231334/blog/32429607/
1分00秒545と撃沈・・・・(TωT)
S字1個目に水があってS字が思い切りイケなかったのと
なんとなくコース全体がヌルっとしてたので、
他の人たちもみんなこの時期にしては普段の1秒落ちくらいだったみたい。
残念・・・(´Д`)
最終枠は通勤号で、タイヤはDZ101、前後175-60-14での初サーキット。
以前にフロント:ジークスZE912、リア:DNAエコスで1分04秒10が出てるけど・・・、
https://minkara.carview.co.jp/userid/231334/blog/28785540/
今日のこの路面コンディション、さて何秒出るのかな・・・?
ベストタイムは1分05秒817。
ZⅡに比べれば当然グリップは落ちるけど、タイヤサイズもあってかそれなりに止まるし曲がる。
20分連続走行しても極端にタレはなし、振り回せる程よいグリップで楽しいタイヤやね (^-^)b
ブロックが細かいのでライフはちょっと短そうだけど4本2万4千円ならまぁいいかな。
そして本日の締めは毎度の『きみのや』~。
http://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24000813/
nobさん、ごちそうさまでした (*´∀`*)
Posted at 2014/12/30 11:50:06 | |
トラックバック(0) |
ビート サーキット・パーツ | 日記