
カフェカブに行く前に『モリワキエンジニアリング』へ寄り道。
https://www.moriwaki.co.jp/
というか実はこっちの用事がメインでカフェカブがおまけ。
小学生の頃、少年サンデー派だった自分。
他紙は好きなマンガだけ立ち読みしてたけど
サンデーだけは毎週買って読んでた。
買ったからには連載中のマンガは一応全部読むんだけど1981年に連載の始まった『ふたり鷹』、
サーキットの狼の連載が2年前に終了したもののまだまだスーパーカーブームの余韻の中、
バイクよりやっぱりクルマの方に興味があり
増刊サンデーですでに連載中だった『ファントム無頼』は好きでコミックスも買ってたので
バイクに興味なくても同じ新谷かおる作品ってことで連載開始初期はとりあえず読んでたカンジ。
で、そのうち鈴鹿8耐の話になってヨシムラやモリワキの名前が出てくるんだけど、
マンガの中では本人をモデルにした架空のキャラなんだけどこのあたりからマンガが面白くなってきて
当時まだ中1くらいでやっぱりまだバイクに興味はなかったけど
この頃の印象が強くてここでヨシムラやモリワキの名前を覚えた。
そんなモリワキ、鈴鹿に本社があり鈴鹿サーキットのグランドスタンド裏には
モリワキ製の手曲げチタンのコース図モニュメントとかあったり。
手曲げチタンといえばマフラー、
マフラーといえば最中のように貼り合わせて溶接したサイレンサーが特徴のモリワキモナカマフラー。
Z50Jモンキーのモナカマフラーもラインナップ♪
1987年に限定発売されたモンキーRをベースにしたモリワキのコンプリートマシン
『ZERO-Z50M』には残念ながら付いてない・・・
ちょっと乗らせてもらったことがある。
ってなわけで、受注生産なモリワキのモナカを注文して買ってみた♪
パッケージ。
14個入り。
ハイ!モリワキの最中 (^p^)
見事にモナカサイレンサー再現してますね♪
ライダーもなかと同じ『とらや勝月』製なので味は保証付き。
https://www.toraya-e.com/
取説。
Posted at 2021/10/02 22:18:35 | |
トラックバック(0) |
モンキー関係 | 日記