
え~、長年ビートで通勤してきましたが・・・、
来年頭に車検を控え、この先乗り続けるには
ちょっとまとまったお金がかかりそうになり・・・
色々悩んだ結果、今後の維持のことも考えて
税金払った直後なんでちょっとタイミングは悪いけど
この度ついにビートを降りることに。
約28年のビート通勤歴に幕です。
っても通勤号降りるだけでビート歴はまだまだ続きますが(^p^)
最初の就職、御器所のデザイン事務所に通っていた頃は基本は電車通勤だったけど
たまに一番最初(1993)に買った赤ビートで通勤してたりもした。
転職して前職に就いた時は完全ビート通勤になり・・・、
1995年に車庫入娘号を増車したのでこの赤ビートは走り用に割り切った仕様となったため・・・
通勤用に30万でX1/9も増車したけどイタ車なんで電装系トラブル出たりで乗れない時もあったので
1998年にスキップのクラブ員から5万kmの黄ビートを30万で売ってもらい通勤用に増車、
X1/9は25万で売却。
今思えば置く場所さえあればX1/9は取っておきたかった・・・
今買うと250〜300万くらいするのよね〜
通勤メイン・たまにサーキット走ってたら
12万kmで黄ビートのオイル消費が多くなりエンジンをOHしようかと思ったけど・・・
友人から6万kmの赤ビートを20万で売ってもらい2003年に乗り換え。
これも通勤メイン・たまにサーキット走ってたらこれまた12万kmでオイル消費多くなり・・・
エンジンOHしようかな~と思ってたとこにこれまた友人から8万kmの赤ビートを
18万で売ってもらって2006年に乗り換え。
2009年、初代号を15年間サーキットで酷使したのでピンク号にバトンタッチ、
通勤用赤ビートがやはりオイル消費多くなってきたので初代号のエアロ類等外して通勤仕様に。
この時期転職して通勤距離が伸びた。
初代号のオイル消費多くなってきたので、2015年に友人から10万kmの緑Ver.Zを20万で売ってもらい乗り換え。
1年後に缶スプレーでグレーに全塗装。
なんやかんやで通勤用ビートは初代・黄・赤・赤・緑(グレー)と5台乗り継ぎ。
5年くらい前までは鈴スカもビートで行くのが多かったけど
バイク部ができたのもあって段々モンキーで行く比率が多くなり、
正直28年間通勤で毎日ビート乗ってると休日にまでビート乗らなくてもな~と思うようになってしまい
ここ2年くらいは休日はほぼバイクばっかりで車庫入娘号やピンク号に乗る頻度がめっきり減ってしまった。
まぁサーキットは別なので秋~春までのサーキットシーズンはピンク号にはボチボチ乗るんだけど、
せっかくエンジン載せ換えた車庫入娘号が元々乗るの少なかったけど、さらに乗らなくなってもったいない。
通勤でビート乗らなくなったら休日にビート乗る意欲復活するかな?
ちなみに今年に入って乗った距離は、
通勤号が6000km
車庫入娘号が400km
ピンク号が600km
ベンリィが2000km
白猿が1400km
アニバ猿が1400km
通勤号除くビートが計1000kmに対し
バイクが計約5000km。
ってな理由もあって通勤用ビート売ることにしたりして。
あと会社的にホントはT車かD車じゃないとアカンのよね〜
それにしても24年間ビート3台体制続けられたのは
ホントにいつもいいタイミングでいい出物があったからで、
現在の中古車価格からすると考えられんよね・・・
Posted at 2022/06/13 23:39:04 | |
トラックバック(0) |
ビート ツーリング・オフミ・他 | 日記