• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P様のブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

フロントリップ

フロントリップ996GT3 思い返してみれば、今までにも、他人の個体を運転する機会が結構ありました。
一般道、高速道路、広場貸し切りでのドリフト練習、サーキット走行とやりたい放題‥
当時、まさか自分が乗ることになるとは、夢にも思わず。
ところが、今回納車時に、そのまま高速道路を少しだけ走ってみたのだけれど、これが汗ダクダクもの(>_<)
997GT3、991GT3 と比較して、フロントが落ち着かず、常に修正舵を必要とするような状態。
まるで、360モデナのような‥
4輪アライメントは今回、調整してもらったはずだし、数値を聞いてみようかなと思っていたところ‥
「申し訳ございません、ひとつだけ作業を忘れていまして、お渡しする直前にフロント・リップスポイラーを付けるはずでしたが、取り付けずにお渡ししてしまいました。(工場に残っていました)簡単に付けられますので、お時間のある時に作業をやらせて頂ければ幸いです。」とのメールが‥
フロントリップ取付されていないことを確認しない(気づかない)P様もどうかと思う。
(ボディ色が黒なので、確かに気づきにくいけどね)
さっそく取付してもらい、再度状態確認。すると、先ほど痛感した、フロント接地感の無さが嘘のように消え、ビッタリと決まりました。フロントリップって効果絶大なのね(^o^)
ここで思い返してみると、直線でのダウンフォース感(フロント接地感)は、
996GT3 < 997GT3 < 991GT3 の順番。(すべてリアウイングほぼ水平状態にて)
996GT3 は、フロントの接地感が失われずに保っている感じ。
997GT3 は、速度域が低い状態での感触と一切変わらない感じ。
991GT3 は、速度が上がるにつれ多少上から押される感じ。
やっぱり進化しているのね‥
Posted at 2017/03/08 17:33:31 | コメント(2) | トラックバック(1) | 996 GT3 | クルマ
2017年03月07日 イイね!

996GT3

996GT3ある日、ポルシェの担当営業から電話が掛かってきて‥
「面白い車が出るので、どうですか」と‥
全然買う気は無いけれど、遊びがてら、現車を見るだけね。
996GT3 後期の最終2005年モデル(2004年12月製造)
走行距離なんとたったの 9,822km(!)
主な仕様:ストリート、レザーバケットシート、レザーインテリア、スモールパッケージカーボン、バイキセノンヘッドライト(ヘッドライトウォッシャ付)、シートベルトガーズレッド、フロントセンターコンソール、18インチGT3ホイール、CDR23ラジオ
PC高前より新車で卸した1オーナー車、ガレージ保管、サーキット走行無しの個体で、内装バケットシートの擦れも一切見受けられず、フロント下回り、フロントリップも大してキズ無く、内外装ともに極上な状態。
何となく、イヤな予感はするものの、仮ナンバーにて、一回り試乗して帰ってきたら買っていました。
程度極上で希少価値性の高い中古車は人知れず、こうやって、次のオーナーに渡っていくのが常。
たまには失敗もあるけれど、今回みたいなことも時にはあるから、中古車選びは面白いのです。
今までも何度か、こんな機会を頂いている、PC高前の担当営業さんには本当に感謝しています。
最低限の機関維持をさせながら、日本国内にて大切に後世に残していくことが、P様の努め。
そのため、新たに、ガレージ2棟も合わせて建設する段取りとなりました。
今回のような中古車は、他県に一度渡ってしまうと、もう戻ってこないそうです。
PC高前も、こんな個体は、将来的に、ずっと地元に残しておきたいそう。
納車前整備も、きっちり時間をかけて、して頂きました。
主な整備依頼内容:エンジンオイル及びエンジンオイルフィルター交換、ミッションオイル交換、エンジン・ミッションマウントのゴム劣化確認(裏からも)(劣化の場合交換)、ラジエーターサブタンク(ウォーターリザーバー)の劣化確認(黄ばみ等)(劣化の場合交換)、ブレーキディスク及びパッド確認、ブレーキフルード交換、LLC交換、エアフィルター関係交換、フロント及びリアタイヤ交換、ステアリングテレスコ機能が固着していたのでそれの修理、バッテリー劣化確認(劣化の場合交換)、スパークプラグ交換、燃料ポンプやヒューエルラインのゴム部の硬化確認、ヒューエルフィルターやヒューエルライン及びインジェクターの詰まりの確認、燃料ポンプの動作状態確認、燃料計の動作状態確認、4輪アライメント調整、その他不具合箇所が見つかった場合それの修繕


Posted at 2017/03/07 05:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 996 GT3 | 日記
2017年03月06日 イイね!

ダメ車、少しだけ、まともになる

Benz G350
P様的には、ダメ車
本日、スペアタイヤとリアヘッドレスト取り外して、少しだけ、まともになりました。

期待するメリット
①後ろが見えるようになる(これ重要)
②燃費&加速が少し良くなるかも(どうでも良いけどね)

デメリット
①車検が通らない
②取り外した跡が無骨(別にどうでも良い)

結果
①後ろが良く見えるようになった(あたりまえ)
②リア障害物センサやバックカメラに、やっと実用性が出てきた(これは良かった)
③上屋の頭部分が変に左右に振られる事が無くなった(これは感激)
④バックドアの開閉が軽くなった

考えもしなかった、結果③に感激。
アンバランスな気持ち悪い感覚が少しは無くなり、これなら、多少は乗れる感じです。

ちなみに、取り外したパーツ類は、とても重く‥
重労働でした‥
Posted at 2017/03/06 12:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | G | クルマ
2017年02月27日 イイね!

991GT3 PDK の違い

991GT3 でPCに行ったら、991turboS が有ったので試乗してきました。
結果:とても退屈な車で、速さも感じませんでした‥
上が回らないので、ここ一番の時にシフトダウンできず。
9,000rpmまで回る 991GT3 は素晴らしく速く、シフトダウンも余裕で1段多くできます。
PDKの仕立ても普通。
ちなみに、991GT3 のPDKは普通のPDKとは違います。
取説にはっきりと下記のように、開発コンセプトが明記されています。
「開発段階でスポーツ性と快適性との間で譲歩が必要となった場合、スポーツ性を重視して設計されています。そのため、以下のような快適性が制限される場合があります‥‥」
と明記されている通り、快適性を求める人は、鈍重な 991turboS の方が良いと思います。
オーナーになって初めて分かる、PDKの違いは下記の通り。
①変速速度自体が格段に速い。
②クリープしない。
③Mモードでは一切シフトアップしない
④PDKスポーツでは、一切キックダウンしない。
この中で、
①は雑誌にも頻繁に書かれていることですね。
991GT3 以外のPDKでも十分に速いのですが、さらに一段上のレベルです。
②も周知の事実です。
快適性を求める人は、無理ですね。
③については、普通のPDKはキックダウン位置までスロットルを踏み込むことによりMモードでも自動シフトアップしますが、991GT3 では、自動シフトアップはしません。
④について、知る人はほとんど居ないと思います。PDKスポーツに切り替えると、AUTOモードでもキックダウンしません。この機能は、サーキットでタイムを縮めるのに有効と思われます。例えば、FSW 100R 4速作戦とか。

そんな訳で、991GT3 の素晴らしさを再確認して帰ってきました。
3,000万円有っても、991turboS 買わないな‥

近日中に、もう1台 Porsche 納車予定。
1月末に購入して、只今PCでしっかりと整備してもらっている最中です。
Posted at 2017/02/27 18:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 991 GT3 | 日記
2017年01月28日 イイね!

981 ボクスター 楽しい! 楽しい!

981 ボクスター 楽しい! 楽しい!突然、気楽に乗れる Porsche が欲しいと思い立ち‥
ボクスター買いました(^^)
年末に地元PCで、718 ボクスター試乗したのですが、
P様的には、これが全然ダメ‥
楽しくない!
原因はエンジン。
4気筒ターボは速いけど、楽しくない。
4,500rpm以上では苦しそう‥
あと2,000rpmストレス無く回らないと。
今回、速い車はいらないの!
速い車は、991GT3 が有るからね(^^)
今回は、おもちゃが欲しいのよ!
今後、ボクスターはNAに戻ることは無いよなぁ
6気筒NAのボクスター今買っておかなくちゃ
そんな訳で、左のPDKを買いました。
色は目立つように黄色ね。
右はNG!
ペダル位置がダメ。
我慢ならぬ!
左はしっくりくるね~
大体こんなおもちゃ車で買い物とか行かないから左がベスト。
スポーツカーは開発国のハンドル位置に限ります。
Porsche でもスポーツカー以外だったら右でいいかも‥
986 は、TIP
987 は、6MT
だったから、
981 は、PDK にしました。
6MTも良かったのだけれど、このおもちゃはPDKで。
6MT のおもちゃは別に買うことにしました。
乗ってみると‥
楽しい、楽しい(^^)
とにかく楽しい。
ボクスターS にしなくて良かった。
アンダーパワーだから回して目一杯走るの。
4,000rpm以上キープだと良いねぇ~
もくろみ通りで最高です!
Posted at 2017/01/28 16:06:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 981 ボクスター | 日記

プロフィール

最近は車よりゴルフです‥ ゴルフはこちら↓ http://labola.jp/member/153494
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991GT3RS エクステリアカラー:ホワイト インテリアカラー:ブラック/GTシルバー ...
ポルシェ 911 996GT3 (ポルシェ 911)
996GT3 2005年モデル レザーバケットシート レザーインテリア スモールパッケ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
981ケイマンGT4 ガーズレッド シートヒーター フロントウィンドウ グレーティント ...
ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
958カイエンターボS ターボの加速感で気持ち悪くなります

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation