• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

カプチ乗りの方々に聞いてみたい

今日は、スターレックスカードでリッター20円引きの日。おまけに2台とも倉庫に眠らせていたタイヤに履き替えているので、2台ともシェルのスタンドへ向かわせました。

まずは、昼休みに会社近くでGF8の給油。セルフのスタンドでリッター122円でして、可愛い店員さんが空気圧をあわせてくれました♪

帰宅後、カプチに乗り換えて家の近くのスタンドで給油。セルフではないですがリッター131円と高い…。んで、待つ間に自分で空気圧をあわせました。

で、カプチ乗りの皆さんにお聞きしたいのは、普段どのくらいの空気圧で乗られていますか?と言う素朴な質問です。私は、今日は2.0キロにあわせました。

皆さんはどうですか~?
ブログ一覧 | EA11R | 日記
Posted at 2008/12/10 22:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

本日は……
takeshi.oさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年12月10日 22:23
確か自分も2キロくらいだったと思います(^^
コメントへの返答
2008年12月11日 21:07
2キロですか。補充するまで1.5くらいに下がっていたので、乗り心地悪く感じます…。
2008年12月10日 22:32
こんばんわ。

僕は2.3キロぐらいにしてます。車屋でタイヤ交換した時に入れてくれてたのを家で計ってみたら2.3キロだったのでそれぐらい入れとけば大丈夫かなと思って合わせてますが!実際はどうなんでしょうね。

ちなみにうちのタイヤサイズは165/55R15ですが、やはり、タイヤサイズによっても空気圧は違うんでしょうか?? 質問されてるのに質問してますが(笑
コメントへの返答
2008年12月11日 21:10
コメントありがとうございます。元タイヤ屋勤務だった私が質問しているのもなんですが…。

タイヤ屋時代に、基本は2.3キロで合わせていました。これは、大体の車の標準が2.0キロ位なので、抜けることも考慮してちょっと高めにしているんです。ロープロになるほど高めに入れ、40扁平だと2.6キロくらいに合わせるようにしていました。(10年前の話です)

カプチは標準1.6キロなので、皆さんどのくらいにしているのか気になった次第です。
2008年12月10日 22:36
普段は2.2~2.3kにしてます

サーキットでは1.5~1.6kくらいにして 走って温まると2.1~2.2kに上がるようにしてます
コメントへの返答
2008年12月11日 21:12
やはりそのくらいですか。2キロを越えると、結構跳ねませんか?

サーキットでは、コースによるでしょうがだいぶん下げるようですね。N2だと少しは違うのかなぁ。
2008年12月10日 22:55
皆さんとほぼ同じで2.2キロです♪

131円とは少しお高めですね!
コメントへの返答
2008年12月11日 21:13
またまた同じくらいですね。

ガソリンは、高いです…。今日、会社と反対方向の街に出ましたが、そこでも123円くらいでした…。昔から高い地域なのです。
2008年12月10日 23:37
アドバンA048
185-55-14 で2.3かな。

廃屋で122円/L也(エネオス)
セルフですが可愛いおねぇちゃんは
みたことありません (笑)
コメントへの返答
2008年12月11日 21:15
うらばんさんも、普段からS履きなんですね~。これまた空気圧は同じくらいですね。

可愛いお姉ちゃんは、今まで居なかったんですよ~。感じもよく、眼鏡がまた良かった☆

また行こ。
2008年12月11日 1:03
私も空気圧で悩んでました。
175/55-15ですが、2.0キロに合わせたら若干少ない気がしたので、2.2~2.3キロにしてます。
ちょっとゴツゴツ感がある気がしますが。
コメントへの返答
2008年12月11日 21:17
今はF:175/60R14,R:195/50R15にしましたが、フロントはともかくリアが2キロでも跳ねる感じでして…。ショックが死んでいるでしょから、空気圧のせいとも言えないのですけどね。
燃費を考えると、ちょっと高めにしたいところですが。
2008年12月11日 12:30
タイヤは175-60-14 ネオバ
ホイールはノーマル(5j-14)かスズスポType-C(5.5j-14)です
エアは170~250(Kpa)くらいまでいろいろ試しています
普段乗りは210くらいです
コメントへの返答
2008年12月11日 21:20
以前一緒に行ったタカタでは、1.8キロに合わせてリアは良い感じでした。フロントはもう少し下げたほうが良かったかな。
ホイールはウチは14インチが5.5Jですが、6Jのホイールが欲しいです。
今度はN2も試してみます。会社で…。
2008年12月11日 12:55
14inchの頃は1.8K~2.0Kにしていて、15inchにしてから2.2Kにしました。
最近、久々14inchに履き替えたらなんか?な感じなので空気圧を2.2にしてみようかな?と思ってます。
コメントへの返答
2008年12月11日 21:22
書いているうちに、バネ下重量のせいもあるかと本題から違うことも考え始め…。15インチはタイヤも大きいし、重たいから乗り心地悪く感じるのかなぁ…?
色々試してみることにします。
2008年12月11日 14:20
ネオバAD07、175/60R14です。ホイールは6J。

普通は2.2K ですかね。サーキットのときは温感で2.0くらいかな?
コメントへの返答
2008年12月11日 21:24
自分の中でずれてきましたが、軽量ホイールを使ったことが無いので試してみたいですね。タイヤもBSは重たいし…。
空気圧は、皆さん同じように2.0~2.2キロくらいの間が多いようですね。
2008年12月11日 17:26
四輪とも2.2kg/cm3に設定してます。
外気温24℃での話ですが・・・夏場と冬は殆ど御留守番ですので放置です。(笑)
コメントへの返答
2008年12月11日 21:27
やはり2.2キロですか。冬は喰わないこともあり、何となく低めにしたい気がします。
乗らずに放置していたら、結構抜けちゃいそうな感じですね…。
2008年12月12日 7:30
うちは低めで1.7kしか入れてません(^_^;)
乗り心地もいいし割りと路面を捕らえる感じがします。

走ったら自然と1.9くらいまであがるのでこのくらいです。

タイヤはエコスの165/65R14です。
コメントへの返答
2008年12月13日 0:27
タイヤサイズ・種類もありますが、個人的には2キロ弱が良い様な気もします。でも、燃費まで考えると難しいですね。

人の意見も大切ですが、何より自分が感じるものも大事。色々試したいと思います。

明日と明後日はフリータイムになりましたので、時間を見つけて秋吉にでも行ってみます。

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation