• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2016年8月20日

イグニッションスイッチを清掃してみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のカプチはここ2年間くらい、エンジンを始動しようとキーシリンダーを回しても、「カチッ」と音がするだけでエンジンが始動しない症状が頻発しています。
(原因はなんとなく分かっているのですが…。)

以前にピューパのブログで、イグニッションスイッチの劣化により通電せずに始動できなくなることもあると知りましたので、まずはここをメンテナンスしてみます。

21R用であれば、スイッチ単体が発注できるようです。
それほど高額な部品でもないのて、いっそ交換してしまっても良いのですが、その前に自分でできることをトライしてみます。
2
まずはスイッチを取り外し、部品が飛び散らないよう慎重にバラしてみます。

配線の付いたパーツと、スイッチ本体、中には接点となるパーツが三点あります。
3
本体側は、もっとばらそうと思えば小さなスプリングがあったりしますが、ここは特に通電には影響無さそうですし、部品を無くしてもいけませんので触れずにおきます。
4
配線側の接点になる部分は、黒ずんで、古いグリスで汚れていましたので、パーツクリーナーで汚れを落として、新しい接点グリス(タミヤのラジコン用)を塗布しておきます。

中に組み込まれている三点の接点パーツも同様に清掃、グリスアップしておきます。
5
あとはパーツの向きに注意して、元通りに組み直します。
私は内部中央に組み込む丸い小さな接点パーツの向きを上下逆に組んでしまい、エンジンが始動できなくて焦りました(汗)

どこか配線を傷めてしまったのかと心配しましたが、スイッチを再度バラして正しい向きで組み直して無事に始動できました(^_^;)
6
清掃、グリスアップするだけでキーを捻ったときの感じがかなり改善されます。
肝心の始動時の不具合も改善されたような気がします。

簡単にできる作業ですが、パーツの紛失、ショート等には十分に気をつけて自己責任で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン始動不良メンテナンス③

難易度:

バッテリーターミナルカバーを交換しました

難易度:

【備忘録】ラストストッパーに交換(更新)

難易度:

エアコン COMP 異音!

難易度:

テールランプ を スモーク色にしてみたよ(^^)

難易度:

ラジエーター作動パイロットランプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation