• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

ポール取り損ね…

ポール取り損ね… 今日は、一度ファステストラップを叩き出したものの、その後逆転ポールを奪われました。

ま、7分以内であれば早くても遅くても関係ないんですが…。

今日は他の講習メンバーと話もし、人とあれこれ研究しながら練習をしたので楽しかったです。荷を積むのも、意外と苦になりませんでした。リフト、結構はまりますよ。

今日は絶好のドライコンディションでしたが、明日は再びウエットの模様…。15時からはテストなので、雨降る中は嫌だなぁ…。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/04/15 22:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年4月15日 23:01
講習楽しそうですね(^^)
フォークの免許欲しいです。
コメントへの返答
2009年4月16日 7:42
なかなか楽しいです。以前会社に入る前に取ろうかと思いましたが、意外と高い講習費用…。取らせてくれるものは、皆受けておこうと思っています。
2009年4月15日 23:03
いえいえ、やっぱここはポールを取りに行かなきゃ(^^)/

工場でフォークを運転している人ってカッコよく見えます!
コメントへの返答
2009年4月16日 7:45
隣の組は、ウチらが教えてもらった合図よりなぜか簡素…。よってそちらの組には勝てないかもです。

ささっとリフトを操る人はカッコイいですよね。とりあえず資格ゲット目指してがんばります~。
2009年4月16日 7:52
タイムで負けたら アクロバティック技に挑戦しましょー


荷物は高い位置にキープしたまま走行 積み重ね時は 猛突進して急ブレーキし 滑らせて重ねる


難易度の高い技で ポイントアップ…って ちがうかーーー
コメントへの返答
2009年4月22日 7:54
結局、激しい技には挑戦することなく終わっちゃいました。

あれだけの講習で、免許を頂いたらば港の50tフォークにも乗れるってのが怖いですな・・・。

これからは、実践編でアクロに挑戦しますかな~。
2009年4月19日 20:33
リフトのテク…ワタシが知る限り一番スゲー!と思ったのは「パレット屋さん」だったりします。ホント何十段もキレーに積み上げますし動作も的確で速いの何の…。
コメントへの返答
2009年4月22日 7:55
パレット屋さん…それはぜひ見てみたいですね。

動画系サイトでも、フォーク乗りのスーパーテクはたまに見かけますね。また探してみましょ。

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation