• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月17日

アンダーコートを剥いでみました

アンダーコートを剥いでみました 今日は弁当注文し忘れていたので、昼にコンビニに行きました。

駐車場まで行ったついでに、助手席後部側のアンダーコートを剥ぎました。

マイナスの貫通ドライバーでカッチンカッチンと…。あぁ、セルボ時代を思い出す♪やっぱ剥ぐには寒い冬時期に限りますね。

40分ほどで、写真の状態に。結果、酷くは無いですが鉄板の合わせ目に錆が出ているのを発見しました。最初は手を付けまいと思っていましたが、剥いで正解でした。

おかげで寒い…。


後部パネルの錆穴部は、今日は湿った状態。昨日洗車したときの水が回ってきているようです。


今後もぼちぼち作業を進めて行こうと思います。
ブログ一覧 | EA11R | 日記
Posted at 2013/01/17 22:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年1月17日 22:54
一生懸命剥いでたから自分が覗いても気づいてもらえなかった(^。^;)(笑)
コメントへの返答
2013年1月17日 23:02
素でまったく気付きませんでした…(汗)

やっぱり寒い時に限りますね。綺麗に剥がれていくので、昼休み中に一気にやりたくて夢中でしたよ♪
2013年1月17日 23:26
寒いとパリッパリッと楽ちんでしたね

さあ、剥いだからには、後は修復するのみ^^

ここからは早いでしょう♪
コメントへの返答
2013年1月18日 22:38
気持ちよく剥げますね~♪夏にアンダーコート剥ぎをした事もありますが、ぐにゃとしてなかなか…。

フロア下部は、綺麗に剥いで合わせ目の処理だけで済みそうです。次は前半分も剥ぎましょうかね。

手を付けるのは早くても、そこから遅いのが私です…(爆)
2013年1月17日 23:57
錆穴すごいですね・・・。

後部パネルのところって水通るんですか?
コメントへの返答
2013年1月18日 22:41
結構なことになっていますよ~。

席の後ろに水の通路があるんですが、詰まりがあったりすると水溜りになったりするようです。

すべて防錆鋼板を使ってくれていれば…。
2013年1月18日 7:13
錆びたパネルを切って鉄板を当てたくなりそうですね(笑)
コメントへの返答
2013年1月18日 22:43
本格的に直すなら、レストア屋さんで切開・修復のコースになるんでしょうね。

とりあえずは自己処理で何とかやってみます。

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation