• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずみ@YAM+EA11Rのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

昼休みの作業

昼休みの作業今日は、昼休みにブレーキパットの面取りをしました。

インプレッサ用に新品のパットを手に入れているのですが、なかなか作業時間が取れないために放置中…。一緒にローターも交換予定なのですが、リアのローターが入手出来ないのでどうしようか考えています。安くて良い出物がないかなぁ…?

作業と言えば、そろそろカプチーノのオイル交換もしなければいけません。5月に換えて以来、まだ3,000キロも走っていないのですが換えた方が良いですね。倉庫にオイル処理箱とエレメントがあれば、近々昼休みにでも交換しますかね。エレメントも在庫がなくなってきたから、また入手せねば。


話は変わりますが、今日の仕事帰りの際にはカプチーノが3台連なりました。まさかみんな同じ会社の人間だとは思わないでしょうね~。


<おまけ>
インプレッサのフォトギャラリーのところに、台湾出張時に見てきた車の写真をアップしました。ようやく文章も出来ました~。
Posted at 2007/11/15 21:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | GF8&EA11R | 日記
2007年11月12日 イイね!

久しぶりに出社

久しぶりに出社今日は久しぶりに会社に出社。朝は雨が降っているし寒いし、起きられるかどうか心配でした。

さて、先日の台湾出張用に会社からスーツケースを借りていたのですよ。結局デカ過ぎて使うのをやめたのですが、会社に返さなければいけません。借りる時はGFで会社に行っていたので問題なかったのですが、今日はカプチで出社。

まぁ、入るとは分かっていたのですが、雨が邪魔してくれましたね…。出し入れの際に屋根を少し外さないといけなかったので、案の定濡れましたよ…。

あと、今日は燃えるゴミの日だったので、ゴミ捨て場までが狭かったですね~。
Posted at 2007/11/12 23:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | EA11R | 日記
2007年11月09日 イイね!

台湾出張 4日目

台湾出張 4日目今日も雨です・・・。迎えが9時半に来ると言うので、ゆっくり寝て荷造りをしてから朝食。朝食は洋風かおかゆか聞かれたので、おかゆを選択。日本語を話せる従業員さんが一人だけ居ました。

迎えが少し遅れましたが、そこから故宮博物館へ向かいます。道中、GFのインプレッサを発見しました!ワゴンも居たのですね~。
故宮博物館はとても大きく、全部回るには到底数時間では足りません。一日は軽く掛かるでしょうね。メインの展示物が白菜だとは思いませんでした・・・。早足で周り、あっという間に昼になりました。

昼食は、台北101というタワーの向かいの店で食べました。何が良いか聞かれたので、「何でもいいよ」とこたえたのです。ならば、ステーキのお店に連れて行かれました。美味しかったのですが、出来れば台湾でしか食べられないものが良かったかな。でも、ずっと案内してくれた方が食べたかったのかもしれないし、まぁ良いかなと。しかし、どこに言っても食事が美味しくて安い!良い国ですねぇ。

食事の後は101に入りました。ここは高級ブランド店ばかり入店しており、私が入ったのは本屋ぐらいのものでした。ここで買い物をしようと思えば、いくらあっても足りませんね。

101を出た後は、桃園空港へ向かいます。高速道路を通っていくのですが、高速1号線は渋滞が多いらしくて少し予定より遅れました。道中、アホみたいに飛ばしていくアウディワゴン2台に遭遇。どこの国にでも居るのですね~。すぐに覆面にマークされていましたが…。
空港に到着してからは、「あなたと会えて幸せだ。また遭いましょう。」と片言で言ってみてお別れ。空港でお土産を買い、18時のキャセイで福岡に向けて飛び立ちました。

なかなか楽しい出張でした♪


<追伸> 車の写真など、後日フォトギャラリーにアップします。
Posted at 2007/11/12 12:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

台湾出張 3日目 その4

台湾出張 3日目 その4飲食店メインの場所にやってきました。

ここは、感じとしては沖縄の公設市場に似ているでしょうか。どの店先にも机とパイプ椅子が置かれていて、そこで食事をしています。

まずはカミサンに頼まれた花生糖というお菓子を探すことに。目的の場所は、夜市の中ほどにありました。店の前に来ると、1個試食させてくれました。う~ん、美味いぞ。2袋買おうと思ったのですが、店員さんが何か話しかけてきました。最初は???でしたが、ピーナッツだけと他にもいろいろな種類があると言うことでした。そこで「ニホンジンデスカ?」と声をかけられましたよ。その後、3袋買うとおまけに小さいのを1袋付けますと言ってきましたが、鞄に余裕が無いので2袋のみ買いました。

次は自分の食事。台湾に赴任している友達から牡蠣を焼いたのが美味いと聞いていたのですが、ココで発見。人の動きを見ていると、席に着けば店の人がオーダーをとりに来る様だったので座ってみました。するとその通りだったので、牡蠣焼きと炒飯を頼みました。先に炒飯が来たのですが、牡蠣はまだ。1品持ってくる毎にお金を払わなければいけないようで、炒飯代30元(約90円)を払い牡蠣を待ちます。牡蠣がないよ聞くと、すぐに来ると言うことでして、確かにすぐやって来ました。牡蠣は40元なので、あわせて200円ちょっとです。食べると、炒飯は驚くほどではないけど美味しいく、牡蠣はちょっと甘い生地と焼いたお好み焼きと言う感じのものでした。実は牡蠣に中って以来、2年くらい引きずっていて食べられなかったのですよ。でも、これは美味しい♪

お友達のてぃーらさんが言われていた臭豆腐と言うものも発見しましたよ。店の周りは、すごい匂いがしていましたね…食べる勇気はありませんでした。

まだいろいろ回りたかったのですが、21時を過ぎたので帰ることに。帰りはMRTを乗り継いで帰りました。そしてホテル近くの7-11で会社のお土産を購入。レジ袋が要る場合は、1元(3円)掛かるようです。進んでいるなぁ~。

ホテルに帰り、フロントで「いーりんりんうー」と部屋番号を告げると、お姉さんが鍵をくれて「オヤスミナサイ」と片言で返してきてくれました。こういうのが楽しいですね~。
Posted at 2007/11/08 08:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月08日 イイね!

台湾出張 3日目 その3

台湾出張 3日目 その3で、士林夜市にやってきました。

MRTの駅から見えたのですが、まぁ規模のでかいこと!田舎モノの私、迷わない自信がありません…。

とりあえず駅を出て、人の多そうなところへ向かうことにします。夜市の入口付近で、写真を何枚も撮っている家族を見ました。ならは日本人でした…久しぶりに日本語を話す人を見ました。

まず歩いた通りは、服やアクセサリをメインに扱っている通りでした。写真に写っているのがそうなのですが、店と人がごったがえしています。

私はパーカーにジーンズ、NBのスニーカーにリュックと言う格好で行きました。スニーカー以外はブランドのロゴなんかもなく、日本人ってパッと見て分からないような格好だったのですが、店の人が「おみやげどう?」とか「○○のバックあるよ~!」とか話しかけてくるんですね…なんで分かるの?気になる服があったのですが、一通り回ってからと思って購入せず。

せっかくなのに買いたいものもなくフラフラしていたのですが、あまりにもお腹が空いたので肉マン風なものを屋台で買いました。これ、激ウマ!上海生煎包と言うものらしいのですが、これで火が付きました。飲食店メインの場所へ移動です。

なんかいっぱい書いてしまってますな…。その4に続きます。
Posted at 2007/11/08 01:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
11 121314 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation