• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずみ@YAM+EA11Rのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

ちょっとタカタへ

ちょっとタカタへじいちゃんの一周忌の法要のため、今日は広島へ。

ちょうど会社の後輩がダートラの大会に出ていたので、時間を見つけてタカタを覗きに言って来ました。

ダートラ、昔やりたかったんで随分刺激されました。ばあちゃんちから5分で行けますしね。

ギャラリーだけでも楽しめました♪
Posted at 2012/04/30 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

カプチーノ帰って来ました☆

カプチーノ帰って来ました☆昨夜、カプチーノを引き取って来ました。

車検自体は木曜日に終わっていたのですが、錆びて解けないねじを1日かけて外してもらっていたので昨日になりました。

今回の車検で足回りが変わり、感じが変わって戸惑い中…。ま、もうちょっと乗ってみてから評価すべきですね。


で、今日は昼休みに錆付いたブレーキラインのカバーを手入れしました。サンドブラスト最高ですね~♪写真のボロボロの状態から、かなりピカピカになりました☆

さ、明日から6日までお休みです。
Posted at 2012/04/28 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | EA11R | 日記
2012年04月22日 イイね!

エコエコアルト

エコエコアルト今日はカプチをスズキに預けて来ました。

代車はアルト。娘がお気に入りなアルトですが、色がまた娘のツボですな。その後、代車で家族揃って買い物に行く羽目に…。

で、これアイドリングストップ機能付き。停車するとエンジンが切れるので、違和感ありありです。
Posted at 2012/04/22 22:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月21日 イイね!

久々の作業三昧☆

今日は、昨日遅くまで呑んだくれていたので遅いスタート。子供達が出かける予定があったので、昼から半日ゆっくり作業が出来ました。

とりあえず、引き続きの車検の準備。要らない荷物を降ろして、現状の車高を測ってみました。



駐車場が若干傾斜ありなので分かりにくいですが、リアが低めなウチのカプチ。今度は前はそのままで、後ろを前に合わせて上げてやろうと思っています。

んで、必要なものを積み込み。



車高調が箱ごと積めなかった…。

その後は、エンジンルーム内の清掃に着手。ゴム系をラバープロテクトスプレーで綺麗にし、ついでもモール関係も処置。接点も綺麗にし、最後は汚れを落としてやりました。



腰が痛んできたので中途半端で終わりましたが、これからもちょこちょこ綺麗にしていこうと思います。

で、その後はアストロへ。POR15とにらめっこの末、結局パーツクリーナーのみ買って帰りました。

明日はスズキディーラーへ車検の為、カプチを入院させます。
Posted at 2012/04/21 17:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | EA11R | 日記
2012年04月18日 イイね!

やってしまったマフラー補修…

車検に向けて、今日は出社後すぐにジャッキアップ。カプチのTRマフラーのタイコ部分を外します。

錆穴があいているので、パテで埋めようと思ったわけです。



会社の後輩が、パテを持って来てくれるはずでした。でも忘れたそうです…。
ココまでは想定内。別な耐熱のパテの当てはアリ☆

で、補修ついでにスペアのマフラーも作っちゃおうと勢いでやってしまいました。
数年前に、羊のジョナさんから戴いたTRUSTのMXマフラー。加工して、ウチのTRマフラーとドッキングしちゃおうと、会社の溶接士に作業を依頼。

ここまでも、一応想定内。明日から溶接士が長期出張に行ってしまうので、狙って今日の作業です。

サクッとフランジが落ち、昼休みに車体に合わせて仮付けして完成と言う見事なストーリー☆


で、昼休み。



こんな状態で爆音をまきちらしながら社内を走り、溶接場へ車を移動。かなりの爆音に、踏みたい衝動が…。

で、MXマフラーを吊ってみました。こんな感じ。



う~ん、個人的に出口が大きすぎて見た目が…。ま、出口はTRのボロがあるからそれを溶接すればいいのですが。

そんな問題ではありませんでした。



全く合わんやんか…。

パイプの長さも見ず、フランジの傾きだけ直せば付くと思いこんでいました…。

終了~!!


さて、昼休みは残り30分。とりあえずTRマフラーを補修して復旧せねば。耐熱パテで埋めようと思った所、タイコとパイプの付け根は溶接で直せるかもとのこと。

やってみると、以前パテで補修していたためそこが燃えて穴があいてしまいました…。

だがしかし、腕の良い溶接士。TIGで盛って何とか埋めてくれました。

次はタイコの穴。当て板をパッチワークしようとしてくれましたが、私が耐熱塗装していたことと母材が劣化していたため部分的な溶接は無理…。

結局、パテで補修する事に。

で、昼休み終了。パテに熱を入れればいいのですが、天日で干して硬化させました。



結局、溶接士の出張はなくなりました…。焦って作業しなくてよかったやん。

とりあえず車検の後、フランジを落としてしまったMXマフラーをベースになんか作ろうと思います。

ギアオイルとブレーキフルードも届いたし、車検までに残る準備はちょっとかな。
Posted at 2012/04/18 23:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | EA11R | 日記

プロフィール

「オイル交換したけどオイル入れすぎた…なんとかして抜かねば」
何シテル?   04/26 22:50
家庭を持ちつつ車いじりを楽しむべく、日々試行錯誤しております。 クロスオーバー7とカプチーノの2台体制です~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 345 67
89 10 111213 14
15 1617 181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

スターターモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 07:17:56
[スズキ カプチーノ] イグニッションスイッチを清掃してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 11:47:20
イグニッションスイッチの導通試験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:13:44

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガ故障により、年式が新しく走行が少ないクロスオーバー7に乗り換えました。 今の家 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
元々はカミサンの車でしたが、今はもっぱら私の通勤用2シーターです。 老体ですがボチボチ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
我が家初の非MT車両。 GF8の後継機を色々検討しましたが、いずれも車格が大きくなるだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めて購入した車です。この車を通じて、車の知識やたくさんの友人・知人を得ることが出来まし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation