• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリねこのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

2017.10.25 これぞ親水の真髄

2017.10.25 これぞ親水の真髄どうしてもダジャレを言いたくて、大げさなタイトルになりました。
皆様、台風の影響を受けず無事に過ごされたでしょうか?


こちらは特に被害はありませんでしたが、屋外駐車の緑センティアは、近くの木から散った落ち葉にまみれていました。

大量の水をかけて落ち葉を流した際に、現在のコーティング被膜の効果がよく分かる、見事な写真が撮れました。



一見変わった点は無いように見えますが、実はボンネットのほぼ全面が水の膜で覆われているんです。いわゆる親水状態ってやつです。
膜状を保ったまま、実にゆっくりと水が引いていきます。水滴はほぼ残りません。


なお、雨のように少量ずつ水がかかった場合は水滴が残ります。
しかし撥水のように無数の粒状ではなく、ベタっと延びた水たまり状となります。



乾けば当然汚れが残るものの、うっすらと広がった汚れとなります。
汚れや酸が凝縮されることがないので、ウォータースポットになりません。
強めに雨が降ると付着していた汚れが流されて、むしろキレイになっているほどです。
この防汚性の高さが『親水の真髄』と言えるでしょう。

反面、水が延びやすく洗車時に拭き上げづらいこと、雨天時には見栄えしないことがデメリットとなります。
しっかり塗膜を保護できるなら、個人的にはあまり気になりませんけどね。


撥水は馴染み深いと思いますが、親水はさほど話題にされないのでネタにしてみました。皆さんはどちらがお好みでしょうか?





そういえば本日の13:40から、マツダの次世代コンセプトモデルお披露目がライブ配信されるようですね。
※詳細はこちら。



個人的にこのセダン?のコンセプトには期待大です。
面の曲率の緩急と陰影で魅せるデザインに、本格的に回帰してくれたら嬉しいなぁ。

まぁ期待はしているものの、美しさでセンティア/MS-9とユーノス800/ミレーニアを超えるフラッグシップは作って欲しくない…というのが正直なところです。

欲しくなったら切ないので(笑)
Posted at 2017/10/25 11:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワックス・コーティング | クルマ

プロフィール

「とりあえず無事です。」
何シテル?   02/13 23:26
猫好きです。ハンドルネームは我が家のアイドルの名前がもとになっています。 最近はドライブどころか洗車すらままならない日々を過ごしております…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

センティア洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:47:31
プロペラシャフトのセンターベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 09:14:11
エアコン異臭対策 蓄圧式噴霧器でエバポレータ丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 22:26:21

愛車一覧

マツダ センティア マツダ センティア
緑をお迎えした後、イメージカラーへの憧れが強くなり、勢いだけでお迎えしました。 201 ...
マツダ センティア マツダ センティア
緑外装×緑内装のマイナー色。 初見ではやっちまった感満点でしたが今はお気に入り。 検切 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
観賞用
フォード Ka フォード Ka
足車4代目。 パワー不足だが車体の出来は良さげ。 2022.03.09 引退

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation