• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリねこのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

2017.11.23 お台場旧車天国2017

2017.11.23 お台場旧車天国201711/19(日)に開催された、お台場旧車天国2017へ行ってきました。

開催日の前後に寒波到来とのニュースが流れ、予定通り参加できるか気が気ではありませんでしたが、降雪に阻まれずに太平洋側へ抜けることができました。

タイトル画像は磐越道ですが、まだ紅葉が残っていてキレイでした。すでに葉は散っているとばかり思っていたので、少しでも景色を楽しめて得した気分でした。


ちなみに普段関東へ向かう際は北陸・関越道経由ですが、万が一の積雪を想定して今回は磐越・東北道経由で、かつ前日の関東入りとなりました。



東北道に入って最初のPA、福島の安積PAで小休憩。
夜に外灯の下で見ると、ボルドーマイカの明暗が一層引き立ちます。


安積PAの次は埼玉の八潮PAで小休憩。
🚾の都合で休憩(トイレだけにw)していますが、センティアはフワフワな乗り心地なので長時間運転しても苦になりません。ノンストップでも良いくらいです。



ただし紫はドアバイザー付きなので、速度を上げると風切り音が酷く耳障りです。巡航速度を上げられないのは少しストレスですね(^^;)


下道に降りてから少し迷いましたが、無事に目的地に到着しました。
急遽出発を早めたため、会場近くのスーパー銭湯で一晩を明かします。



どうやら皆様も考えることは同じらしく、明らかにソレらしい車両が沢山居ました。
画像右手前のファイヤーバードとコルベットのおかげで、センティアの存在感は皆無ですw


日付は変わって当日・・・
睡眠環境が予想以上に悪く、ほとんど熟睡できないまま朝を迎えました。

6時過ぎ、会場入り口付近であきる野市の変態先生:SKTさんと合流。
先生は極上コンディションなインフィニットブルーのMS-9で参加です。



↑カミさん撮影、先生と私のツーショット。メジェド様っぽいのが先生です。


その後、もう1台のMS-9&オーナーさんと合流し、HD型3台で会場へ。
入場待ちの混雑で小一時間ほど掛かった気がします。
この3台は1986年式以降の珍車が集まる、地獄エリアへの展示となります。



先生お手製の展示用ナンバーでらしい雰囲気を醸し出し、全車サンルーフをチルトさせてさりげなくアピール。
未だ日の目を見ない90年代マイナー車が3台も並んでいるとは、傍から見ると非日常的な光景かも。悲しいかな、近年地元では1台も見かけない( ;∀;)


さて、展示の準備が一通り済んだので場内を散策します。



まず目に入ったのは、先生がプロデュースしたオートザム・レビュー。
主催の出版社の方がお乗りだそうで・・・色々な意味でさすがです。


ローターリーエンジン生誕50周年ということで、マツダ天国エリアには歴代のロータリーエンジン搭載車がずらりと並びます。



コスモスポーツに始まり、





ルーチェ ロータリークーペ、





サバンナ クーペ、





サバンナ スポーツワゴン、





ルーチェAP カスタム・・・などなど。
他のモデルも展示されていたのですが、チマチマ写真を撮るのが面倒なので自分好みの車両しか撮影していません。悪しからず。


ぶらぶらと一回りして地獄エリアに戻ってきました。



遠くからでも一目でY31シーマと分かるこのカラー(笑)
ダッシュボードにカタログなどが置いてあったので、戻って真似しました。


多少アレンジが入っていますが、大切にされていそうな14アリスト。
トヨタ車の中では数少ない『好き』と言えるモデルです。



今では一般的になりましたが、ファストバックセダンの先駆けですよね。
HD型と同じ1991年のデビューですが、こちらもアリストならではの色褪せない美しさがあると思います。・・・欲しい(-_-;)


結局、自分好みの90年代セダンはあまり居なかったようで、自ブース付近に戻って大半を過ごし終幕を迎えました。
おかげでセンティア/MS-9に興味がある人をマツダ地獄へ勧誘をしたり、すでに地獄にどっぷりのマツダ車オーナーさんと知り合うことができました。



何よりも「まだ残ってるんだ!?」「実は昔乗ってた」「後輪も曲がってるw」など、この3台を嬉しそうに眺めるお客さんを見ているのが楽しかったです。
自己満足のために手に入れたはずの車が、図らずも誰かを喜ばせることができると知って、自分も心から嬉しく思いました。乗ってて良かった( ;∀;)

今回のイベントに誘って頂いた、あきる野市S・K・Tさんをはじめ、会場で楽しくお話させて頂いた皆様、素晴らしい機会を与えて下さった運営の皆様には、この場を借りて改めて感謝いたします。ありがとうございました。










お台場に来たついでにユニコーンガンダムを見なければと思っていましたが、テンション上がりっぱなしで完全に忘れていました。



ゆりかもめから眺める、21時過ぎの最終発光・・・嗚呼、デストロイ。
Posted at 2017/11/23 21:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | クルマ

プロフィール

「とりあえず無事です。」
何シテル?   02/13 23:26
猫好きです。ハンドルネームは我が家のアイドルの名前がもとになっています。 最近はドライブどころか洗車すらままならない日々を過ごしております…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

センティア洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:47:31
プロペラシャフトのセンターベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 09:14:11
エアコン異臭対策 蓄圧式噴霧器でエバポレータ丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 22:26:21

愛車一覧

マツダ センティア マツダ センティア
緑をお迎えした後、イメージカラーへの憧れが強くなり、勢いだけでお迎えしました。 201 ...
マツダ センティア マツダ センティア
緑外装×緑内装のマイナー色。 初見ではやっちまった感満点でしたが今はお気に入り。 検切 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
観賞用
フォード Ka フォード Ka
足車4代目。 パワー不足だが車体の出来は良さげ。 2022.03.09 引退

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation