• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリねこのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

2017.10.25 これぞ親水の真髄

2017.10.25 これぞ親水の真髄どうしてもダジャレを言いたくて、大げさなタイトルになりました。
皆様、台風の影響を受けず無事に過ごされたでしょうか?


こちらは特に被害はありませんでしたが、屋外駐車の緑センティアは、近くの木から散った落ち葉にまみれていました。

大量の水をかけて落ち葉を流した際に、現在のコーティング被膜の効果がよく分かる、見事な写真が撮れました。



一見変わった点は無いように見えますが、実はボンネットのほぼ全面が水の膜で覆われているんです。いわゆる親水状態ってやつです。
膜状を保ったまま、実にゆっくりと水が引いていきます。水滴はほぼ残りません。


なお、雨のように少量ずつ水がかかった場合は水滴が残ります。
しかし撥水のように無数の粒状ではなく、ベタっと延びた水たまり状となります。



乾けば当然汚れが残るものの、うっすらと広がった汚れとなります。
汚れや酸が凝縮されることがないので、ウォータースポットになりません。
強めに雨が降ると付着していた汚れが流されて、むしろキレイになっているほどです。
この防汚性の高さが『親水の真髄』と言えるでしょう。

反面、水が延びやすく洗車時に拭き上げづらいこと、雨天時には見栄えしないことがデメリットとなります。
しっかり塗膜を保護できるなら、個人的にはあまり気になりませんけどね。


撥水は馴染み深いと思いますが、親水はさほど話題にされないのでネタにしてみました。皆さんはどちらがお好みでしょうか?





そういえば本日の13:40から、マツダの次世代コンセプトモデルお披露目がライブ配信されるようですね。
※詳細はこちら。



個人的にこのセダン?のコンセプトには期待大です。
面の曲率の緩急と陰影で魅せるデザインに、本格的に回帰してくれたら嬉しいなぁ。

まぁ期待はしているものの、美しさでセンティア/MS-9とユーノス800/ミレーニアを超えるフラッグシップは作って欲しくない…というのが正直なところです。

欲しくなったら切ないので(笑)
Posted at 2017/10/25 11:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワックス・コーティング | クルマ
2017年09月29日 イイね!

2017.09.30 929の日と1周年

2017.09.30 929の日と1周年9月29日、929の日です。

と書き出してすぐに寝落ちしてしまい、気付いたら929の日が終わってました…。
かと言って、別に929の日にふさわしいネタが有った訳でもなく、また近況報告です。


9月26日で緑(セ)が登録から1周年を迎えました。
今更ですが、なぜあと3日登録を遅らせなかったのか(--;)
夏に点火の不調が悪化し、デスビキャップとプラグコードを交換しましたが、それ以外は問題なく乗れています。


機能的には申し分無いのですが、外装のヤレが気になって仕方ありません。
敬遠していましたが、ついに磨きに手を出してしまいました。

磨き前の現状はこんなです↓



ワックス類で一時的な光沢は出ますが、直射日光下など光源の角度によっては一面傷だらけです。


手磨きでは埒が明かず、今後も考えてポリッシャーを導入しました。



それにしても簡単には消えないほど傷が深いです。
コンパウンドも仕上げ目では全く歯が立たず、結局手持ちで一番粗い目まで落としました。
25年以上前の痩せた塗膜ですし、膜厚計も持ってないので正直博打です。


ひとつ番手を上げた途中経過。



一皮剝けて光沢も戻ってきました。


試しに仕上げまで持っていったところ…かな?
似たような写真ばかりなうえ、しばらく前の作業なので忘れました(笑)





ほぼ磨き傷は消え、クリアな映り込みになりました。
しかし、取りきれていない傷が有ったため、再度粗いコンパウンドから磨き直しました。


比較用にボンネットの運転席側だけ仕上げて見ました。



映り込みの鮮明さの違いが伝わるでしょうか?


こちらのアングルの方が更に分かりやすいかも。


遠目で見ていると気付きにくいですが、明らかに違います。これぞハイレフコートの真の姿!?


というわけで、車体全体を輝かせるには、あとどれだけ時間が必要なのか…気が遠くなる一歩を踏み出してしまいました。
まぁ、焦らず気長に進めようと思います。


これまたしばらく前のある日。

緑(ミ)を山形まで試運転し、道の駅に立ち寄ったところ…



なんと後期のミレに遭遇。双方県外ナンバー。
そうそう無いシチュエーションだったので、記念撮影させて頂きました。


現在は紫の隣に落ち着いてます。



あ~、また寝落ち寸前なので本日はこれにて。お休みなさい(-.-)Zzz・・・・
Posted at 2017/09/30 23:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年09月13日 イイね!

2017.09.13 久しぶりの洗車 ほか

2017.09.13 久しぶりの洗車 ほか先日、久しぶりに紫センを洗車しました。

どこから侵入したのか、コウモリ?に盛大な爆撃を食らって、屋外保管でもそうそうあり得ない状態でした(--;)

紫センはまだコーティングを掛けていないので、ダメージが心配でしたが、ほぼノーダメージで一安心です。




洗い上がりが予想以上に綺麗だったので、似たような写真を何枚も撮ってしまいました。



















微妙な角度の違いで陰影の表情が変わるため、いつまで眺めていても飽きません。
緑センには無いこの深みは、ボルドーマイカならではです。

なお、今回はWAKO'sのクイックシャンプーを使用したのでノーワックスです。

洗浄力が今一つだったのでお蔵入りしていましたが、普通に洗っただけでこのコーティング効果とは、侮れません。

最近、洗車の時間も取りづらくなってきたので、これから重宝しそうです。



さて、次は緑センの洗車…



写真だと光の反射でキレイに映りますが、近くで見ると艶引けと磨き傷が酷いです。


こちらも久々なので、まずは鉄粉落としから。



目に見えなくても意外と付着してるもんです。
鉄粉が無くなるとツルツル肌に♪


そしてニューアイテム導入。



洗剤を泡にして吹けるスプレー。
より簡単にクリーミーな泡で洗車できます。
磨き傷のリスクを減らせるのが嬉しいです。

洗車後にポリッシュするつもりでしたが、所用で時間切れのため、また後日!


次は緑ミレのネタですが、ドラシャのブーツがバックリ逝ってたので早々に交換しました。




それと外板に腐食を発見!?



こちらも様子を見つつ、酷くなる前に早めに対処しようと思います。
Posted at 2017/09/13 23:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年09月05日 イイね!

2017.09.05 夏のおもひで… と近況

2017.09.05 夏のおもひで… と近況やっと少し時間が出来たので、久々のブログ更新です。

タイトル画像は、ダンディKさんから頂いたHDセンティアのカタログとPV。VHSが時代を感じさせますねぇ…。
ご紹介が遅くなりましたが、ダンディさん、ありがとうございました<(_ _)>

タイムリーなことに、すずきのこさんの記事でも話題に上がっておりました。
例の曲は脳内リピート必至なので、マツダ好き以外は寝る前に聴かない方が良いです(笑)


さて、タイトルの夏のおもひで…の話題です。

お盆より一足早く休みを取り、カミさんの実家へ。



道中の喜多方で朝ラーメンを食ってきました。


朝一から大盛りネギチャーシュー。



支那そばの大盛りが¥900ですから、この盛りで¥1,100はお得!(に見える!)


そしてカミさんの実家に到着。
カミさんは1週間弱の滞在、自分は1泊で戻らなければいけないため、CX-5とセンティアの2台での帰省でした。



ぼくは「やっぱりセンティアは和風なお庭に似合うな」と思いました。
CX-5と並べて、どっちもかっこ良かったです。
これがぼくの夏のおもひでです。


以上。ほんとに以上。

夏らしいプライベートが何もありませんでした。
2~3週間の連勤は当たり前、夏季休暇はこの2日間で、盆も仕事してました。
あ、お墓参りは出勤前にちゃんと行きましたよ。
そんなこんなで、みんカラへのアップもご無沙汰でした。

あまりブラック自慢を書くと、地獄のミサワの「つれーわー」みたいに見えそうですが、そういうことではありません。


ちょいと自分語りが入りますが、私は趣味の物に携わる仕事を生業としております。
クルマが大好きなみんカラユーザーの皆さんのように、それを拠り所にしているお客さんが大勢います。
対価を受けることへの責任は大前提ですが、自分自身も好きで始めたことですし、誰かの生きがいにつながると思えば、仕事自体は苦になりません。

しかし、その分自分の時間が減ってしまいます。
趣味としてクルマに接する時間が取れないのは良いとして、本当につれーのは、最低限の状態を維持するための時間を作れなかったことです。

それが原因で、一時はミレーニアを手放そうかと本気で悩みました。
が、まるで道しるべかのようにこちらの記事が目に入り…
やはりミレーニアは簡単に手放せない。と、決心したのがつい先日のこと。


はい、長らくお待たせしました。オチです。



悩んだ反動でもう一台増えました。

グレースグリーンマイカの最終型23MCです。
初めてミレーニアに乗るきっかけとなった、京都の方のミレと同じ色です。
このタイミングで巡り合うのは、もはやアフラ・マズダー様のお導き…ってことにしておきます。


登録もしないのに…とか、状態を維持できないかも…とか、余計なことを考えるのはもう止めました。吹っ切れました。
価値に気付かれずに潰されるくらいなら、いっそ自分の元に来ればいい。

本当に好きなクルマ達に囲まれることで癒される自分が居ます。
このクルマたちを拠り所にして、今日からまた誰かの拠り所を作っていきます。
Posted at 2017/09/06 00:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年06月27日 イイね!

2017.06.27 近況

2017.06.27 近況










某日某所。 訳あって久しぶりに紫を運転しました。
たまにエンジンを掛けるくらいなのに、足も機関も緑より断然調子が良い(-_-;)



本題とは関係ないけど、この車は本当に瓦屋根が良く似合う(ミレもね)。


で、その訳とは…



ガレージを借りて、念願の車庫保管であります。
そのうち磨き入れてコーティングしよ♪


数時間前。みん友のダンディKさんと、念願の肉オフ!



地元のお店にステーキを食いに行きましたが、その重量、なんと600g!
食いきれるか不安でしたが、あっさり平らげました。美味しかったです。
ダンディさん、お誘いありがとうございました!


ダンディさんとお別れした後、少し流して行きつけのコンビニにて休憩。



そういえば、緑を動かすのも先日ダンディさんが遊びに来た以来。
洗車もロクにできてない今日この頃…。
頑張って仕事を片付けて、次回の肉オフにはキレイにしてやらねば。
Posted at 2017/06/27 22:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「とりあえず無事です。」
何シテル?   02/13 23:26
猫好きです。ハンドルネームは我が家のアイドルの名前がもとになっています。 最近はドライブどころか洗車すらままならない日々を過ごしております…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センティア洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:47:31
プロペラシャフトのセンターベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 09:14:11
エアコン異臭対策 蓄圧式噴霧器でエバポレータ丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 22:26:21

愛車一覧

マツダ センティア マツダ センティア
緑をお迎えした後、イメージカラーへの憧れが強くなり、勢いだけでお迎えしました。 201 ...
マツダ センティア マツダ センティア
緑外装×緑内装のマイナー色。 初見ではやっちまった感満点でしたが今はお気に入り。 検切 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
観賞用
フォード Ka フォード Ka
足車4代目。 パワー不足だが車体の出来は良さげ。 2022.03.09 引退

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation