• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリねこのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

2017.06.12 プチオフ

みん友のダンディKさんが遊びに来てくれました。お会いするのは今回が初めてです。

かつてHDセンティアを所有とのことで知り合ったのですが、共通の知人が複数居たりと、面白いご縁です。

写真の通り、車は厳ついですが、気さくでお茶目な方です(笑)



現在のメインでお乗りのLS460。ピカピカで大切にされているのが伝わってきます。
やはり間近で見ると大きいですね~。LSを見た後にセンティアを見ると中型セダンに見えます(^^;)


そして、とてもありがたいお土産を頂きました。



カタログに…なんと、プロモーションビデオ!
貴重なアイテムを頂戴し、本当にありがとうございます!

次回、肉を食らうオフを楽しみにしています(^^)
Posted at 2017/06/12 13:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年06月09日 イイね!

2017.06.09 S・K・T

所用に絡めて遊びに行ってきました。

長距離走行だったので、残念ながらセンティアではなくCX-5での訪問でしたが…


後期HDセンティアの極上車。



ついに成約になったようで、納車前に訪問できてラッキーでした。
張り合うわけじゃないですが、うちの緑も負けてないと再確認(笑)


現車を見るのは初めて…ペルソナとユーノス300。



写真で見ているより、意外と大きく感じました。
文章で表現するのが難しいですが、なんとも良い雰囲気を放ってました。

その他にもバブル期のマツダ車が所狭しと…
もう、ネタが豊富過ぎるので、敢えてこの2枚しか撮ってきませんでした。


クレフとHEセンティアは整備中でお目に掛かれませんでした。
クレフはまだ嫁がないでしょうから、そのうちまた見に行きたいと思います。
Posted at 2017/06/09 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年05月16日 イイね!

2017.05.16 掘り出し物キター

2017.05.16 掘り出し物キターこれはブログに書かずにいられませんでした!










とても状態の良さそうなHDセンティアがヤフオク!に出品されてますよ~。





ホイールアーチモールに、みんな大好き?リップスポイラー付き。




ため息が出ちゃうような、ボルドーマイカの芸術的な陰影♡
…これはサイドシルモールも付いてるな。






リアスポイラーも付いて、外装は文句無しでしょう。
和泉35ナンバーだけど、出品地域が違うからツーオーナーかな?




トープの本革にウッドを入れちゃうあたり、抜群にセンス良いですねぇ♪

排気量3.0LのリミテッドGで、小回りバッチリの4WSも標準装備。
走行10万kmオーバーですが、出品価格以上の費用で入念にメンテナンスされているようです。
可愛がってくださる方に…という言葉からも、大切に乗られていたことがうかがえます。

オプション満載のHDセンティアは、格安ではそうそう見つかりませんよ。
このチャンスにどなたか是非!





うーん、色々揺らぐ…(得技)
Posted at 2017/05/16 22:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年04月22日 イイね!

2017.04.23 近況

2017.04.23 近況もう1週間も前のことですが、地元で開催されたラーメンのイベントに行ってきました。8店舗くらい出店していたと思います。



1杯目は、みん友さんがおいしいと言っていた甘エビ風味の豚骨ラーメン。



うちの近所では味わえない本格派豚骨でした。


2杯目は旨辛しおラーメン。イベント限定の復刻メニューだとか。



露店の品とは思えない具材の量で、ちょっと感動しました。


3杯目は糸魚川産うるめ干しメギス干しでダシを取ったラーメン。



先の2杯が濃厚だったせいか、あっさりながらもダシの味が実に際立っていました。


せっかくなのでもう1杯行こうかと思いましたが、始業時間が迫っていたので断念しました。
味比べしたいなら複数人で行った方が良いですね。勉強になりました。



次は不調とメンテのお話。
先日の東北ミーティングの帰り道を走行中、失火のような症状が出ました。
アイドリング不調も併発。



今まで調子が良かったので先送りにしていましたが、気になっていたデスビキャップを外してみます。


予想通り、結構汚れていました。端子にはカスが固着しています。



キャップ内を掃除し、端子の固着物を取り除き、薄く接点グリスを塗っておきました。


試運転&息抜きがてらチョイ乗り。



完全暖機後も症状は全く出る気配が無いですし、以前に増して調子良くなりました。
時間が足りず応急的になってしまったので、後日リトライ予定です。



ちょっとした弄りの話。
グリルのメッキが一部浮いてきていたので、交換用に中古のグリルを入手しました。

1991年のひし形ロゴマークタイプはなかなか出てこないのでラッキーでした。
今付いている物とは少しバージョンが違いますが、詳細は後日パーツレビューにて。



ただ、古いものなので手入れが必要です。
メッキの表面には錆が出ています。


なるべく傷を増やさないよう、神経を使いながらひたすら磨き…



どうにかこんな具合まで持ってきました。
写真ではそこそこに写っていますが、見る角度によっては小傷が目立ちます。

年式なりとはいえ納得が行かず、ただいまメッキの小傷を消す方法を研究中です。
装着はもう少し先になりそう…
Posted at 2017/04/23 22:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年04月12日 イイね!

2017.04.13 マツダファン東北ミーティング

2017.04.13 マツダファン東北ミーティング遅くなりましたが、先日スポーツランドSUGOにて行われた、マツダファン東北ミーティングに行ってきました。
初のイベント参加ということもあり、前日から期待が最高潮でした。

当日は朝4時に起きて洗車。その後、磐越道、東北道経由で菅生を目指します。
どうせ高速を走るならと、まったり90km/h巡行で燃費記録にチャレンジしました。

結果、四半世紀前の3,000㏄エンジンとは思えない11.62km/Lをたたき出し、最高記録をあっさり更新♪



さて、会場に入るとロードスターがサーキット走行中でした。



あまり車に興味のないカミさんですが、初めて目にするサーキット走行に感激したよう。ロードスター格好良いね!とテンションが上がってました。



しばらくサーキット走行を眺めた後、技術紹介のブースへ。
メーカーの人が直々に解説をしてくれるなんて、凄いことだと思います。

まずは鋳造技術の紹介へ。



砂型に使用する砂は、アメリカから輸入しているそうです。そういう一般人に伝わりきらないところに拘る姿勢が好きなんだよなー。
やはりエンジンはロマンが詰まってますね。


次はプレス技術の紹介。
鋼板の表面に金型の切削痕が出ないよう、プレスラインや面の流れに合わせて切削しているそうです。そういう一般人に(ry



なんでも、アルミ板からロゴマークを削り出す新人研修があるそうですよ。
機会があればチャレンジしてみたいものです。


最後に塗装の紹介…ですが、混んでたので後で話を聞こうと思ったまま忘れてました( ;∀;)



来年にはまた新色が登場していると期待…。
最近のマツダは色そのものに注力しているようですが、肌の仕上げももっと良くなればなー。
次期アテンザに向け、今こそハイレフコート復活の時じゃないですかね?



次は車両展示ブースへ。
最近カミさんがロードスターに興味を持ち始めている?ので、ここぞとばかりに運転席に座らせたりして。



Dではオープン状態しか見たことが無かったので、ロードスターRFのルーフ開閉を実演してもらいました。
これは格好良い! そして中身が気になっちゃうお年頃。


人馬一体講座というのも参加しましたが、講義を聞くのに真剣だったので、写真を撮っていませんでした。
ペダルに対してのシートポジションの合わせ方を、開発の方から直々に教えて頂きました。

CX-5での長距離走行は、右膝の内側が痛くなることが多いのですが、アクセル基準ではなく、ブレーキを中心に踵の位置決めをすると乗りやすいそうです。
ん? そうすると売りにしているオルガンペダルの意味があまり無いような…
と、いうツッコミは入れませんでした(笑) 実際そのポジションの方がしっくりきます。

冗談はさておき、開発の方々と直接お話しできるという、素晴らしい経験をさせてもらいました。
開発者の思いをダイレクトに知ることで、より一層マツダが好きになりました。好きすぎてマツダに入社したいです(笑)



さて、ここからは会場で見た車たちです。



RX-7をはじめ、ロータリー車が沢山いました。
超キレイなコスモスポーツが自走している風景、良かったです。


HCルーチェ3台。センティアのご先祖ですね。
右はセダンで、なかなか珍しいそうです。



それぞれのオーナーさんとお話しさせて頂きましたが、皆さん気さくな方で楽しかったです。


ルーチェの近くで発見したのがBJファミリア…



ではなく北米輸出仕様のプロテジェ。本物なので左ハンです。
コイツを逆輸入するオーナーさんの拘り、スゲー(^^;)


一般駐車場で発見。今後乗ってみたい車の一つであるランティスセダン。



ちょうど高速料金所で遭遇し、入場前から一人でテンションが上がってました。
このセクシーなデザインは、現行のアクセラに通ずる気がします。


最後に、今回見た中で一番ときめいた車がこちら…HEセンティア!
会場入り口付近に停めてあったのですが、まさに一目惚れでした。



黒光りしたボディと、HEの上品さを生かした大人な仕上げ。
HDとはまた違った、伸びやかさと面の美しさがありますね~。色々揺らぐ(口癖)

運良くオーナーさんとお話できましたが、来年は是非センティア2台を並べましょう!と、ありがたいお誘いを頂きました。
近いうちにみんカラを始めるとのことで、実に楽しみです。

そして、お別れを惜しみつつ、ちょっと早めに会場を後にしました。



せっかくのイベントなので、うちの愛車もお披露目したかったのですが、一般駐車場が思いのほか人気のない場所だったり、スケジュール上787の走行が見られなかったりと、やや悔やまれる点もありました。

しかし、オーナーさんとリアルで顔を合わせ、交流を深めるという目的は達成できました。
個人的にとんでもないサプライズもあり、本当に素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
来年を楽しみに、今後1年頑張ります(^^)



ちなみに今回のお出かけで泊まった旅館(2回目)。
内装がやたら豪華で、館内に鯉が泳いでいたり、バブル臭むんむん。



そんな旅館の玄関前にセンティアを停めるという夢が叶いました(笑)



※追記 掲載させて頂いた車両の画像で、もし不都合がありましたらご連絡ください。速やかに削除いたします。
Posted at 2017/04/13 23:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | クルマ

プロフィール

「とりあえず無事です。」
何シテル?   02/13 23:26
猫好きです。ハンドルネームは我が家のアイドルの名前がもとになっています。 最近はドライブどころか洗車すらままならない日々を過ごしております…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センティア洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:47:31
プロペラシャフトのセンターベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 09:14:11
エアコン異臭対策 蓄圧式噴霧器でエバポレータ丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 22:26:21

愛車一覧

マツダ センティア マツダ センティア
緑をお迎えした後、イメージカラーへの憧れが強くなり、勢いだけでお迎えしました。 201 ...
マツダ センティア マツダ センティア
緑外装×緑内装のマイナー色。 初見ではやっちまった感満点でしたが今はお気に入り。 検切 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
観賞用
フォード Ka フォード Ka
足車4代目。 パワー不足だが車体の出来は良さげ。 2022.03.09 引退

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation