• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tadatunaのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

相変わらずポケGo(^^ゞ ギャラドス育成中 ・・なれど(;'∀')

相変わらずポケGo(^^ゞ ギャラドス育成中 ・・なれど(;'∀')いい歳こいてハマってます(笑)

街じゅうにあるジムに、よく陣取ってる事が目立つギャラドスですが、カッコいいな~と思い、それなら自分もギャラドスを手に入れたいと思いました。しかも最強の( `ー´)ノ
でも野生を捕獲するのは簡単でも確実でもないですね~。
しかし、レアでもないコイキングを100匹ほど釣り上げればギャラドスを誕生させられますので、そんな一般的なやり方で行いました。

でも今までを思い返すと、他のポケモンでは無意味な進化とかあまりにも無知ゆえの失敗も繰り返してきたので、今回は自分なりに少し考えてやることにしました。

先ずはコイキング集めに集中し、150匹以上捕獲しました(;´Д`)
そして、その中からCP値トップ15匹ほどを残したら、あとは全て博士に送ってアメに替えました。
トップ15の中から、スマホのアプリで個体値等、診断して厳選したものがタイトル画像の個体です。


さらにそれをフルスケールまで強化していったのですが、最終的にはCP175が限界でした。


さぁ~て、、 それをギャラドスに進化させたらこうなりました。
CP値は10倍以上! まさに鯉が滝を登って龍に変身した瞬間でした!


アプリで診断するとほとんど文句のつけようのない超優良個体です。


アメと砂を使って、さらにCP値を上げていったのがコレです。

今、トレーナレベル24なんですが、ここまでが限界です。
自分のレベルを上げていかないと進めないんですな~(;´Д`)
ホントによく出来た面白いゲームです。



と、この記事を書いていたのは実は昨日の午後なんです~。
本日早朝、30分ほど岐阜公園に行ってみたんですが、なんとモジュールを炊いたポケストップの真下に野生のギャラドスが出現しました(゚д゚)!
平日ということもあってかポケモン狩りに集まってる人は比較的少なかったのですが、そのときはちょっと騒然となりました(笑)
もちろん、すかさずゲット!
それがこれです。

自分の養殖ものと比べると、XLサイズでデカく、持ってる技も違いますね。
まだツールにかけて個体値など分析してないですが、わるくはなさそうです。
さらにこれを強化していく楽しみも増えましたとさ! って事でした(^。^)y-.。o○
Posted at 2016/08/25 09:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

岐阜公園でポケモンGO

岐阜公園でポケモンGOちょっと岐阜公園でポケモンGOをやりに寄ってみました。
公園内にポケストップが3か所、近接しているところがあり、つねにモジュールが出ている状態で、老若男女大勢がプレイしていました(^^)
ポケモンは次々に出てくるし、GETするにはやっぱり効率がいいです。
夜中は防犯の為でしょうか、パトカーが常駐しているようなので、クルマで行くのはちょっとね(^^;)
いちおう公園周囲は駐停車禁止ですから。
公園内の様子は写真も撮ってみましたが、プライバシーに抵触するので画像を上げるのは止めておきます。


きょうGETした大物はこれかな? 将来有望



7月25日から初めて今レベル20、高CPは他にもいるんだけど、弱いイーブイから育ててきていちばんかわいがってるのはこれ、ミズキちゃん
ジムバトルでもけっこう活躍してくれます(^^)


今は夏休み期間ということもあってかなり熱いけど、いつまでブームは続くんでしょうか。
Posted at 2016/08/16 14:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

暑いけどM/Tオイル交換

暑いけどM/Tオイル交換この8月に入ってからの昼間の凄まじいまでの暑さ、そんなさ中に古いオープンジープに乗るのも困ったもんです(^^ゞ
特に信号や交通量の多い町中などを走っていると乗ってる本人も堪えますが、ジープもあんまり機嫌がよろしくないです(ーー゛)

酷暑の中、ミッションも油温上昇で油膜が弱くなるのか、時にはシフトフィールの低下が感じられます。
ということで、1年以上交換してないですし、以前より少し硬いオイルに交換です。

ほんとうは真夏になる前に交換しようとオイルは買ってあったんですが、暑さでやる気が出なくて今まで延び延びでした(^^;)

ミッション/トランスファーのオイルは別々に交換しますが、MB/GPWの場合中でつながっていてオイルは微妙に行き来する様なので、両方同時に交換するのが望ましいと思います。
やり方を披露しますが、ズボラな私なりの独特なやり方ですので(笑)
リフトなんて豪勢なものは使う訳ないですし、ジャッキも使わないです~(^^;)

先ずはオイルを落ちやすくする為、2~3キロ走ってオイルを温めてから作業に入ります。
スキッドプレートを脱着することはすごく面倒なので、付けたままで行います。
クルマの下にもぐったら、ミッションのドレインプラグを11/16のソケットで緩めます。
初期型T84はフィラー、ドレイン共右側にありますが、狭くて手が入りにくいので、自分の場合はエクステンションとユニバーサルジョイントも使います。
指でつまんで回るくらいに緩めたら、スキッドプレートとミッションの間に、900mlの角型ペットボトルの一面を切り抜いたものを廃油の受け皿として差し入れてから、オイルを抜きます。
写真ではキャップをしていませんが、最初はキャップをはめています。

ペットボトルがイッパイになる前に廃油受けを下に持っていき、キャップを外すわけです。
もしオイルが溢れてきて、スキッドプレートやらクロスメンバーやらがギトギトになるのはウマくないですから(^-^;

ミッションのフィラープラグは一切さわりません。
そこから新油は入れませんから。


次はトランスファーのフィラーとドレインプラグを外してオイルを落とします。
この場合フィラーが緩むことを先に確認しておくのは、いちおう鉄則です。



オイルを落としている間、3つのプラグをパーツクリーナーなどできれいにします。
きれいにした後はシールテープなど巻いて、準備しておくとよいですね。



ミッションオイルはシフトレバーを外して、その穴から入れます。
車載ツールでもある11インチアジャスタブルレンチがあれば、シフトタワーキャップが固く閉まっていた場合でも苦も無く外せます。



オイルがほぼ落ちきったと思われたら、ミッションとトランスファーのドレインプラグを取り付けます。
そしてオイルシリンジを使い、オイルをトランスファーのフィラー口から数回にわけて入れていきます。
この際、添加剤も加えます。フィラー口からオイルが溢れたら満タンなのでプラグを付け、締め付けます。


ミッションオイル容量はマニュアルの指定では1クゥオートですが、もっと多く入れるべきです。
最終の改良型のT84は、Hケースといって、フィラー口が1インチくらい上になっています。
つまり、それまでより多くオイルが入るようになっているという事です。
最終型Hケース以外はフィラーからオイルを入れていたんでは多くは入りませんので、私はミッション上部から入れているわけです。

写真には撮ってませんが、添加剤X1も加えています。オイルと合わせると1,3リッター近く入れたと思います。
プロならオイルジョッキを使って入れるところでしょうが、私は0.9リッターのペットボトルに缶からオイルを移して入れています。
そのほうが使い捨て出来るうえ容量も把握しやすいですから(笑)

作業完了して2キロ程度試走してみました。
まあ、出だしから明らかに別モノのミッションになった様にスムーズでかっちりしたものに変わっていました。
地味で汚れる作業だし、極圧剤の臭いは苦手だし・・・ でもやはりオイルは適時替えるべきですね。


今回使った工具はこれだけです。おっと、あと某タロウで買った安モノのオイルシリンジもあります。
最近は数十年前のヴィンテージものも好んで使っていますが、この12インチのクレセントレンチはバカに重くて下からの作業には閉口しました。パテントナンバーも無く、相当古い製品でしょうが、もう下からの作業には絶対使いません。8インチ使っておけばよかった(笑)

Posted at 2016/08/09 15:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP MB/GPW | 日記
2016年08月07日 イイね!

コレはなんでしょ?

コレはなんでしょ?









よく分らないままに、ついでに買ってみました(^^;)




実はこういうことです。

タイヤに貼るメダリオン、赤いゴム製です。
100%合成ゴム製である、というグレードを示すものらしいです。
そういえば、ファイアーストーンの当時のMB/GPW用のタイヤには「S-3」の文字は貼付では無く、成型時にモールドされています。



ということでスペアタイヤに貼ってみました。

けっこう目立って、なんか違和感がありますね(^^)

また、現在の様に、当時のタイヤにもバランスポイントを示す赤いドットはあったようです。
今履いている復刻版のグッドイヤーも、購入時にはちゃんとドットは貼られていましたが、いかにも新品くさくてイヤだったので無数のイボイボといっしょに取り去ってしまいました(;'∀')
Posted at 2016/08/07 14:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP MB/GPW | 日記

プロフィール

「フードトラック始めます。
14日からOPEN予定です。出店場所や車製作に予定外に日にちを要した上、準備も不十分ではありますが見切り発車します。
原因はポケGOにかまけていた事なので猛省です。商売に打ち込む為にも当分の間、一切やらないことにしました。ここでのフレンドさんごめんね。」
何シテル?   12/11 22:08
MB/GPW以外のオールドJEEP、または他のミリタリー車オーナー、及び興味が有るだけの方もよろしくお願いします( `・∀・´)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ハイパーリーグはコレで決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/14 21:16:12
6V仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 01:37:48
逆コナン、時計を買う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 00:52:35

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
やっぱ下駄がわりのクルマはATでイージードライブってことで・・^^ このAT、ブリッピン ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
世界屈指のオリジナリティと完成度を誇る? (¬д¬) 最初期型MB 詳細はフォトア ...
ハーレーダビッドソン FXWG ワイドグライド ハーレーダビッドソン FXWG ワイドグライド
まだ冬眠?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation