• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.のブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

今年の初維持り ~ 一難去って、また一難 ヽ(  ̄д ̄;)ノ

今年の初維持り ~ 一難去って、また一難 ヽ(  ̄д ̄;)ノオイルキャッチタンクの確認のためにボンネットをオープン、異常無しならまた徘徊の予定でしたが、クーラントがLOWレベルに・・・

年末からゴロゴロ過ごしていたので、運動不足解消に自転車(ママチャリ)にて、いつもの○ートバックスへ



初売りで賑わう店内でしたが、補充用のLLC(0.5㍑)のみ購入しすぐさま引き返します。

さっさと補充を済ませ、徘徊ドライブに出かけたいところですが、各部のチェックを行いましたがクーラント漏れの場所は発見できませんでした。


とりあえず補充のみで様子見かと、リザーバータンクのキャップを外すと、“バッキッ”という音と感触が・・・


画像の矢印の部分、割れてしまいました( ̄□ ̄;)


クーラントの補充はすぐに完了しましたが、テンションダウンのためにドライブには行かずに、ふて寝することにします(ーдー)
Posted at 2016/01/02 15:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 維持り | 日記
2015年12月30日 イイね!

今日は内装を・・・

今日は内装を・・・昨日の洗車に続いて、本日は内装の掃除と御手入れを行いました。

助手席はVR-Aのレザーシートに交換してあるので、オートグリム レザー ケア バームで、内装全般はオートグリム ビニール&ラバー ケアで磨き上げました。


お陰でウィンドウには、内装を磨いた際の跡と、指紋等がベタベタと着いてしまいました。

曇り止めも兼ねて、いつものク○ンビューで磨いたのですが・・・

モコモコの泡が伸び、そのまま乾燥するもので、どうしてもスジが残ってしまいます。そのスジを消すために乾拭きするのですが、リアウィンドウは力が入りにくく、どうしても綺麗になりません。

困ったときは、みんカラ頼りと検索すれば、またしてもオートグリムに良い製品があるとの事で、最寄の○ートバックスへ行って迷わず購入o( ̄ー ̄)o

オートグリム ファースト・グラス

駐車場にて早速試してみると、乾拭きで落とせなかったク○ンビューのスジも、あっと言う間に消せました。フロントとサイドのウィンドウも磨きなおしましたが、よりクリアになったような気がします。


これ、お薦めですよ d(≧▽≦*)











ここのところ、オートグリムのケミカルが増え、このままでは信者の仲間入りしそうな勢いです。





Posted at 2015/12/30 22:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持り | 日記
2015年07月24日 イイね!

普通が一番!

普通が一番!クラッチマスターシリンダーAssy、交換完了しました。

作業自体は、“ケンオート”さんへ丸投げでしたが・・・

突然の作業依頼にもかかわらず、サクッと1時間ほどで交換していただき、ようやく普通に、そして安心して運転できるようになりました。

ケンオートさん到着直前にはクラッチペダルを踏んでもスカスカ状態で、何年か振りでエンストする始末で、タイミング的にもホントにギリギリだったと思います (;^_^A

交換後は、ミートポイントがガラッと変わって手前側になり、なれるまでにギクシャクするくらいでした。

それに慣れれば、操作的には節度感が出て、非常に扱いやすくなりました。

シフトの入りもスムーズになり、これまではクラッチ引きずっていたんでしょうね。


ホント、普通に走れるって幸せなことですね(*`д´)b


Posted at 2015/07/24 17:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持り | 日記
2015年07月19日 イイね!

クラッチの不調原因は・・・

クラッチの不調原因は・・・先日、蔵王のお山に上った際に、頂上付近でクラッチが切れなくなりました。

それでも、なんとかエンジンの回転を合わせながら下りましたが、下りきるころには復活(*´ο`*)



仕事前だったために、マスタシリンダーの車内側とボンネット内、レリーズシリンダー周りを確認しましたが、特に漏れは確認できず、そのまま1週間が経過。

エアでも噛んだかなと思い、フルード交換しようと準備し、クルマを移動するために乗り込むと、フットレストにオイル(フルード)が・・・

1週間で地味に漏れたかと思い、写真を撮ってみると汚れ具合から、大分前から地味に滲み出ていたようです。そう言えば、随分前からミートポイントが奥の方になっていました(;^_^A

レリーズ側は、クラッチ交換の際にOHしていましたが、マスタ側は・・・



OHするか、シリンダ毎新品に交換してしまうか迷っています。
Posted at 2015/07/19 21:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持り | 日記
2015年06月07日 イイね!

ミッションとデフのオイル交換

ミッションとデフのオイル交換ここ最近、テンションが上がらず、みんカラへの投稿する気力も出ずに・・・

ミッションとデフのオイル交換しようと、準備していましたがヤル気が失せてしまい(*´ο`*)=3



せめて、交換だけでもと○ートバックスへ行くも、開店前にもかかわらず結構な台数のクルマが停まっています。午後には用事がありましたので、急遽○エローハットへ・・・

こちらは、順番待ちも少なく、あっさりと交換終了。

ただし、選択できるオイルの種類が少なく、妥協で選んだオイルでの交換でした。

まぁ、何の問題もないのですが、気の乗らないときは何をやってもうまくいかないものですね。
Posted at 2015/06/07 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持り | 日記

プロフィール

Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンテナ・リフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:54:10
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:28:18
防水コネクタはカチッとした方がいいよね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:03:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation