2015年01月13日
http://youtu.be/I4wKg5gALj0
動画のように、500m~の広域で
地図が延々とリフレッシュを繰り返す不具合です
何件か報告があるようですが対策は皆無
ディーラーで再インストールを試みましたが直らず
自宅で過去verの地図に差し替えましたが直らず
原因はCPUかGPUかメモリでしょうか
200m以下のスケールなら大丈夫なので
当面はそれで使っていきますが
広域の渋滞情報みながら走れないのは
都心部では、かなり不便です
改善の予定はありますか?と聞いてみたところ
NNGのアップデートはもう予定がないそう
が、変わりにデミオアクセラも国産ナビに対応するので
待っていて欲しいと言われました
ってそれは朗報ですね^-^
Posted at 2015/01/13 15:18:18 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記
2014年12月26日
Dアイドル振動のイメージをグラフ化したものです
通常、冷えてる状態の振動が最大で
i-stop点灯付近までエンジンが暖まると
ほとんど気にならないレベルになります
それが「振動小」です
僕の場合は、
i-stop点灯付近から振動がヒドくなってきて
ずっとそのままの状態が続く、といった状態でした
それが「振動大」です
振動の大きさは
エンジン冷えた状態のDアイドルより大きい
と言うと想像しやすいでしょうか
走行距離で見ると
0~300km:振動小
300~1900km:振動大
1900~2600km:振動小
といった具合
ディーラーに預けて振動を再現できたのは
1700~1800kmの間です
最近は振動小の状態なので
再現できるかな、と心配でしたが
やはり東京SCさんでは再現できなかったようです
師走のクソ忙しい時期に、ホント申し訳ない…
結論としては原因不明ですが
おそらくは燃調でしょう、という話しです
i-stop切ってテストした結果
信号で止まるさい、ブレーキ踏んで制動、スピードが0になったあと
振動が大きくなりそうなアイドルをします
それがコンマ秒で「抑えられる」ように振動が小さくなります
このアタリの燃料噴射プログラムがアヤシイ…
とりあえず
現状、気になる振動は消えているので
振動についての検証はいったんここで終わりです
長らくお騒がせして申し訳ないですm()m
はやく買ったパーツを取り付けたいのでこれで
Posted at 2014/12/26 12:03:40 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記
2014年12月15日
続きです
・乗り心地
13Sのほうが若干柔らかいくらいで
荒れた路面ではどちらも硬さを感じます
フラット感はXDのほうがありますね
硬い柔らかいは好みですのでどっちがいいかは
乗ってみないとわかりません
自分は18インチからの乗換えなので
16インチのXDでもそこまで硬いとは思わないです
・ロードノイズ
13Sのブルーアースの方が全域で静かです
気になるのは高速走ってて100km以上で風きり音がすること
XDでは風きり音は感じません
(風きり音わからないほどうるさいってことかも笑)
・HUD
デジタルのポップアップスピードメーターですが
XDツーリングについてるもので
13SだとLパッケージについてます
借りた13Sにはついてなかったので
視線落としてアナログメーターみるのがモノすごく億劫
運転しててストレス感じたのはこの部分だけです
つくづく慣れは怖いですね
・i-stop
エンジン落とすときの振動のなさに泣けます
事実、何度かエンジン落ちてるの気づきませんでした
始動時に一瞬の鋭いショックがあって気づくレベル
よくできてますね、ここもめちゃくちゃ羨ましいです
XDと比べてみて下さい
おそらくi-stopする気にならないよ!
ってレベルの差があります
・高速安定性
XDより、というよりは16インチよりは劣ります
以前乗ったXDの15インチと対して変わらない^^;
120までの領域なら15も16も誤差の範囲です
13Sでも十二分にストレスなく高速走れます
・燃費
ストップアンドゴーの多い市街地で16km/L
高速を100kmで走っても20km/Lは出てました
XDは同条件だと16の24で軽油ですので
1.2倍燃費がイイ、と考えるとわかりやすいです
・総評
13Sにクルコンないのが悔やまれますね…
安全装備も同設定じゃないのか理解に苦しみますが
それを差し置いても、間違いなく13Sのほうが買いです
まず、XDは雑誌で書かれてるほど静かではないです
振動も治らない、i-stopもこれで正常、となると
イイのは燃費と加速感にトルクと環境エコ、って感じですね
(15Gでよかったじゃん、となりかねません)
登坂ではエンジン回転あがらずに登れるXDですが
燃費は当然悪化しますし
エンジン静かでもロードノイズはうるさいので
13Sがエンジン回して登ってても
音の総量は同レベルだ、と感じました
そういう意味ではXDの15インチが最も静かです
というわけで
13SとXD比較、僕の最終的な評価ですが
「クルコンあるからXDの存在価値がある」です
もろもろの振動の件が解決すれば
XDもすごくBe a driverなのでオススメできますが
現状では13Sのほうが遥かに優れてます
購入を検討される際は
色んな条件(暖気状態や走行距離)で
交互にたくさん試乗されることをオススメです
Posted at 2014/12/15 14:15:15 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記
2014年12月15日
一日試乗でデミオ13S(AT)借りてきたので感想です
先に結論を書くと
トータルでは13Sのほうが優れてます
角のない全体的なバランスの高さが魅力ですね
あとはナニに重きを置くか、です
比較はXDツーリングLパッケージ(AT)
ODはどちらも2000km付近です
・ハンドリング
低速域で左右に振ると明らかにXDのほうが軽いチューニング
13Sは比べれば中立付近に少しダルで、
ハンドル切り始めるとスッとノーズが入っていきます
XDも重さを感じさせず切ったぶんだけトレースしますが
比べてしまうと曲がってるときに「XDおもてぇ!」ってなりますね
他車種と比べればどちらもシャープです
高速域のカーブではXDは重くて楽しくない…(そういうクルマではない)
・アクセル
13Sのほうが少ないアクセル開度で速度が乗ります
XDに慣れた身では、もはやコントロールしづらい
ドンっと出ることはないですが、
街乗りで車速がすぐ60kmに到達して
ブレーキ掛けるとかアホなことしてました
XDはアクセル緩めると勝手にエンブレ?でスピード落ちますが
13S、というかガソリンは空走してスピード落ちないので
ブレーキタイミング遅れる、という結果です
慣れって怖いですね
・ブレーキ
XDと同様のチューニングに感じました
踏み始めから遊びナシ
制動コントロールしやすいです
ブレーキは本当に良くできてますね
・エンジン
13Sを運転してて最大の疑問だったのが
「加速感ないのにやたらスピード出てる」です
高速で120までの加速を試したときも
加速感は全くないのにスピードメーターヒューン
あれもう120?ってなりました
速度の上昇率が一定だからでしょうか?
それとエンジンが静かすぎるので
ワインディングではリズムに乗れず酔いました笑
※僕がXDに慣れすぎてるせいですので誤解なきよう
XDは逆に加速感すごいですが、かなりうるさいです
気分が高揚するのでそれはそれでイイですが^^
振動は13S全くないですね!
めちゃくちゃ羨ましかったです
長くなったので続きます
Posted at 2014/12/15 12:01:48 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記
2014年12月13日
前々から予約してた
デミオガソリンモデルの一日試乗メールが
昨日来たので明日してきます
(超忘れてた・・・)
代車のベリーサを一週間借りてみて
ロングドライブしてもほとんど振動がないこと
降りたあと足にくすぐったさが残らないことに
とても切なくなったので本当なら乗るべきではないのかも
なんて思ったりしてますが、
振動治らなかったら本気で買換え検討するので
色々試させてもらうイイ機会かなぁ…
できたらアクセラ15STも借りて乗りたいですが笑
Posted at 2014/12/13 10:29:01 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記