• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささどんのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

ワカサギ爆釣!

ワカサギ爆釣!この方ワカサギ爆釣情報を聞き、さっそくジャス湖に釣りに行ってきました。

いやー、簡単につれました。数分で20匹以上です。
しかも形が良い!。子持ちもいますね~。

さらに、1日のエサ代よりも安いんです。
もうねもうね嬉しいやら悲しいやら…

明日、天ぷらで頂きます!

松原湖のワカサギ釣りは今週末で終了が決定しました。
最後のあがきでもう一度行ってきます!。
Posted at 2007/02/22 00:31:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年02月18日 イイね!

釣りバカ庖丁人

近所にあって、前から凄く気になっていたお店に行きました。

どうです、このめちゃめちゃカッコイイ店構え!
店内もナイスな雰囲気。客は昼間から呑んでるおじさんが数名。
そこへ釣り仲間がクーラーボックスに入った獲物を持って入店するという、
まさに「釣りバカ」が集うお店のようです。


大分名物鶏天定食を頂きました。
鶏天は大好物なんです。

今度は夜来て呑むぞ~
Posted at 2007/02/19 08:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年02月17日 イイね!

佐久ドライブ

ワカサギ釣りがあまりにも切ない結果に終わったので、早めに切り上げて昼から気分転換に佐久方面へドライブへ行きました。


まずは景気づけに肉!
佐久に向かう途中、小海町市街にある焼肉ハウス千曲屋というお店。
「ジンギスカン」の看板に惹かれました。


奥から厚切りラム、味付けマトン、厚切りマトンです。
ラムもさることながら、厚切りマトンがめっちゃ美味!。


そして和牛ロースセットのランチ。
肉屋さんが経営するこの焼き肉屋さん、牛肉も流石です。

思いがけず良いお店に出会えて、大満足で佐久へ。
もうワカサギ釣りのショックは忘れました。

そして佐久市へ突入。

何しに佐久に来たかというと、佐久の釣具屋に来たんです。
釣具屋と言うのは、地元の釣りスタイルに合わせた品揃えにするのが当たり前。
私の地元の釣具店もワカサギコーナーがありますが、どうしてもボート釣りやドーム船釣り向きになるのが当然なのです。

そこで、穴釣りがメイン?の佐久ならば期待出来るのではないかと…。
期待を込めて上州屋の佐久店へ。

画像はありませんが、正直驚きました。
見た事のないラインが何種類もあり、アイスドリルの替刃や自作ワカサギ竿用の部品、ワカサギ専用竿で有名なK-ZAN製の竿もある。
やっぱ来た甲斐ありました。

ずっと探していたある物が「ぽん」と置いてありました。
もっちろんご購入(^▽^)

その後、通りがかって気になったお店へ…

浪花家というお店の


たいやき~!
皮は薄くてパリパリ、中のあんこは甘さ控えめで大当たり!。

ついでに佐久を観光。

近くにあった「ぴんころ地蔵」へ。
※ぴんたろ地蔵ではありません(^_^;)

これがぴんころ地蔵。長寿のなにか?…よくわかりません…


参道にあったしゃれた喫茶店で休憩。
コーヒーとぴんころ団子、ゴマが効いていて美味しゅうございました。


私には利用できないお店です。
ヴィシッと「カードで」が言えないんでしょうね…


ぴんころ地蔵を出発してすぐ、またたい焼き屋を発見!。
新海っていうお店です。佐久の名物はたい焼きなのでしょうか?。
鯉や鰻の川魚料理は有名ですが。


もちろん買いましたよ。
浪花家に比べて、分厚い皮にたっぷりのあま~いあんこ。
昔ながらのたい焼きってカンジです。
コレはコレで美味しい!。
はみ出しまくってるのも味のうち?

そんなこんなで帰路につき、夜8時頃に無事帰宅しました。
ふ~、つかれた。
Posted at 2007/02/18 21:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月17日 イイね!

氷上ワカサギ釣り

今回でもう4回目。すっかり慣れたもんです。
昨晩12時過ぎに湖畔の駐車場のいつもの場所へ。
ワンカップを呑んでぬくぬくのシュラフの中へ。
まあエンジンは切るのであっという間に冷えるんだけどね。

そして朝の6時30分からまた釣り開始。


ちなみにポイントはいつもの旧松原館前です。
反対側に位置する「血の池」の方はすでに危険区域になったので、釣り人の8割方はここに集まってきました。


そして7時前プレイボール!、もう慣れたもんです。


かみさんももう地元のおっさん化してます。
氷の厚さは問題ないけど、氷の表面が溶けて凍ってを繰り返したせいかツルツル。
まるでスケートリンクです。
もっとも、昔は半分スケートリンクとして使ってたそうですが。


そして今日も良い天気!。
幸か不幸か毎回、天気に"だけ"は恵まれております。
11時頃まで釣りを堪能しました。
はい
しゅ~りょ~

もういいですよね?
もういいにしてほしいです………








































釣果?
は?
























二匹ですがなにか?
カミさん一匹、俺一匹………………
まあね、小さい方はもちろんわたくしです


さすが2匹ではフライや天ぷらにするのは面倒なんでバター焼。
美味しいけどね、涙でしょっぱいよ…
Posted at 2007/02/18 20:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年02月10日 イイね!

氷上ワカサギ対決

そんなワケで、約1ヶ月程の準備期間を経ていよいよ開催されました。

migaloo夫妻チームも昨晩中に駐車場へ到着しており、朝の6時30分過ぎから
「プレイボ~ル!」

さい先良く3ヒット!
その後、ちょっとした間が出来たので、ポイント移動。

そっ、そしたらなんとmigaloo氏は…

足下を見て下さい、なんと魚群探知機をこっそり実戦配備!。
これが釣果に繋がるかは別にして、穴釣りというアナログ極まりない世界に、デジタル画面があるって言うだけで「むきいいいぃぃぃぃぃィ!」ってくらい悔しいんです!。

もちろん買いますよ。ええ、当然買いますポチります。
だって実は欲しかったんだもん!。


そして今日も気持ちいいくらい良い天気です。


なんとも「狩人」なカミさん。
この写真を見た本人ですら「地元のおっさんだな…」と言ってました。

そんなこんなで、3回ほど場所替えをして昼過ぎに終了。
えーっと、えー…釣果はね…

ワタクシ3匹です。

結局最初の穴での3匹以降は釣れませんでした(TT)
まあいいんです。先週のBOWSに比べればマシです。
悔しいけどね。

そしてカミさん4匹。今回も負けました…。
migaloo氏6匹、miyu♪様3匹。
ええ、migaloo夫妻とのチーム対抗戦にも完敗でした。

でもたのしかった~。

その後、近くの広場(駐車場?)に移動して、クッキングよーいどん!




ばっ、罰ゲーム?


まずは新鮮ワカサギの唐揚げ!。
どのくらい新鮮かっていうと、唐揚げ粉の中で突然暴れ出す程
鮮度まるだし!

出来上がりました!

ちなみに小型で有名な松原湖ワカサギの方々の中でも、飛び抜けて小さいマイクロワカサギは、ワタクシの釣ったワカサギちゃんです…。
大きさ勝負が無くて良かった~


migaloo氏の力作「ピリ辛トマトスープ(勝手に命名)」です。これまた絶品。


そして、ワタクシたちはジンギスカンを用意しました。
青空で食べる肉は最高だね!。

そんなこんなで、相変わらずショボイ釣果でしたが、イベント的には大成功!。
とても楽しい一日でした。
Posted at 2007/02/12 23:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV Leather Custom FIRST オリジナルカスタムステアリングに交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/231749/car/2118918/3970206/note.aspx
何シテル?   11/02 21:03
ブログはこちらです~ http://d.hatena.ne.jp/ksrer/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けすらんど mixi出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/11 08:53:03
 
けすらんど はてな出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/11 08:47:52
 
本家けすらんど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/11 08:47:11
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2024年1月頃に営業担当より「1台枠が空いた」と連絡があり、買い換えることになりました ...
BMW F850GS BMW F850GS
トライアンフタイガーエクスプローラーの重さに負けて、若干軽量なF850GSに乗り換えまし ...
トライアンフ デイトナ660 トライアンフ デイトナ660
NINJA400を友人に売却し、前々から気になっていたトライアンフDAYTONA660に ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110のタイモデルです。 弄りまくりです~

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation