• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishiやんのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

GW前半戦

GW前半戦どもども。
現在、GWですが、ことしは暦がよくなく、いまいち乗り切れていません。でもGWっぽいことをすべく、土曜日はプール、日曜日はアウトレットモールに行ってヒトゴミにまみれてきました。

明日はBBQの予定。天気予報が晴→雨と微妙。まあ週末は阿蘇にキャンプのため、明日なくなっても気持ち的にはOK。

写真は、ばぁちゃんの畑の豆の花とモッコウバラ。おいしく戴けます様に。(バラの方ではない)



一方、前に挙げた日記を見ると、12月なので、約5ヶ月ぶりに書き込んでいますが、その後、冬タイヤから夏タイヤに換えただけで、何の変更も無い。ただそろそろ足を変えたいところ。でも嫁の反応がイマイチのため、まだまだ時間がかかる模様。

純正形状でよく、東京発条の「sportmach」が良いんだがまだあるのかな?なければあとは体に優しめの「湾岸」や、レアケースで「アイバッハ」あたりを狙いたい。
ダンパーは減衰力調整可能なダンパーの方が、長持ちする気がする(←根が貧乏人)が、そんな商品出てないよね・・・。やっぱりバネ変えたら、ダンパーも変えるべきだと思うので、純正のバランスを壊しそうで踏み切れない。(お財布事情が最大の原因だが・・・。)

なぁ~んて、妄想しているときが楽しいね

あとwebCGで、熊倉さんが初代ロードスターのインプレッションを先日UPされていて、共感しきりでした。
周りの人に、「ロードスターって難しいんだよ」って言っても通じないし、どんだけ今の車が運転を助けてくれているかを思い知らせて車でした。よく廻りましたし・・・。

う~む、とらえどころが無い日記だな。
また後日、キャンプ報告でもしよう。
Posted at 2013/04/29 02:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年01月31日 イイね!

また阿蘇・九重

また阿蘇・九重どうもです。
また先週末に阿蘇と九重に行ってきました。
冬の阿蘇、九重は人が少なくて快適。

今回は北側からせめて見ました。
福岡⇒日田IC⇒小国⇒阿蘇草千里⇒いこいの村 (泊)
いこいの村⇒古閑の滝⇒仙酔峡⇒国造神社⇒瀬の本⇒牧ノ戸⇒筋湯⇒九重IC⇒福岡
計400kmのドライブでした。

草千里と牧ノ戸ではやっぱり雪遊びして娘は満足そう。お父さんも満足です。

今回はいこいの村に宿泊しました。
ここはキャンプでもお世話になっているところ。ご飯もお勧めです。
娘が卵や牛乳などが駄目なので、料理長さんと相談してメニューを決めてくださいました。
感謝、感謝です。



おかげで朝一で、中岳の写真を撮影することが出来ました。
まだお店の方々も上がって来ません。





その後、凍っている古閑の滝と仙酔峡の滝へ。(タイトル画像)
高岳が神々しいです。



でもこの道中、離合の際、車を左に寄せたところ、草木で前から後まで傷が入りました(涙)

帰りに筋湯温泉へ。大きい観光ホテルの日帰り入浴でしたが、風呂は貸切。
冬の阿蘇、九重はサイコーです。
Posted at 2012/01/31 01:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2010年04月04日 イイね!

阿蘇観光

阿蘇観光先週の金曜から土曜にかけて、阿蘇を駆け巡りました。

金曜日に休暇をとり、日田を抜けて、大観望へ。そこから内牧へ降りて、阿蘇いこいの村へ。んで宿泊。比較的リーズナブルにも関わらず、ごはんが十分である。

翌日、いこいの村の近くのイチゴ農園カップルズ(店の名前がいやらしい)でイチゴソフトに舌鼓。今まで食べてきたイチゴ味のアイス等の中で最もうまいに評するものでした。またリピートしたい。
その後、265号を南にかっとび、高森の千本桜へ。まだ桜の木々が茂っていないため、本数は多いが、スカスカという感じ。あと10年後に見ごろを迎えそう。
ここで山口ナンバーの白エクに遭遇。一杯人が乗っていて、うちの2人+αであるのが申し訳ない感じだ。
高森から少し265号を北に戻って、国民休暇村の芝生広場でピクニック。9ヶ月弱の娘、芝に降り立つも、チクチクが嫌の様で、レジャーシートから一向に出る様子が無い。(←しめしめ・・・。)

そこから、一身行の桜を横目に、瑠璃温泉から登山道を北上。山頂にはよらず、阿蘇駅側に阿蘇を縦断し、大観望から菊池阿蘇スカイライン、焼きもろこしを食らって、菊池水源までまたまたかっとび、菊池川沿いを抜け、実家へ。このコースは、高速道路へ向かうルートではないため、一切渋滞しない。
ということで、いろいろなところで桜と阿蘇を満喫。でも菊池神社や菊池公園の桜が、今日一番見事な咲きっぷりだった事は内緒だ。

エクシーガに乗り換えて、気づいた事として、疲れないことである。いろんな山道をバイクに混じり(←ライダーからすると迷惑だろうなぁ)、かっとんでみたが、ロドの時の様に疲れない。やはりGTなんだなぁと気づかされる。

今回、山道が多かったせいか、足が柔らかいのとステアリングが軽いので、コーナー進入で少し切り過ぎ、またS字でぐらつくのが気になった。あと高速道路で無駄にふらつくので、もう少し重く、かつ真直ぐ走れる様にしたい。(←タワーバーやスペーサーなど入れれば、微入力の際、安定するかなぁ)

やわらかいバネと締まったダンパーを入れたいもんだ。(金欠・・・)
Posted at 2010/04/07 00:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2009年04月29日 イイね!

有田陶器市

有田陶器市今年も有田陶器市に挑んできました。
今年の戦利品も深川製磁と香蘭社。
これを知ってしまうと、もうデパートで買えない。

でも深川製磁のお店の方から声をかけられて、熱く語っていらっしゃった人のことを思うとA級品も買わないと申し訳ないなぁという感じです。
Posted at 2009/05/01 01:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2009年03月22日 イイね!

阿蘇に行けました。

阿蘇に行けました。かなり久しぶりに阿蘇を巡ってくることが出来ました。車検を通したあいつではなく、うちの孝行息子のR2で行って来ました。(とほほ・・・。)
来週から高速料金が1000円/1回になるにもかかわらず、前倒しで行って来ました。
南阿蘇はお店が増えていて驚いた。
福岡⇒益城IC⇒俵山⇒南阿蘇⇒白水⇒高森⇒一宮⇒立野⇒熊本IC⇒福岡の行程で、距離にして380kmでした。
ちなみに桜を期待した高森の千本桜はまだ0.1分咲きといったところか。来週が見ごろとみた。
Posted at 2009/03/22 03:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

「こりゃ出るな、お買い得なフォレスター。
NA2.4㍑✕6MTでも良き。
オモロイはず。3年後かな。妄想が尽きないですね。」
何シテル?   04/08 20:37
幼い頃、家に来た360ccでRRのレックスからスバル好きになり、遂にエクシーガで、一人前のスバリストに成長しました。 これでサンバーのRR、ファミリアのFF、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤゲートドリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 23:49:47
深夜の仕事を終えて気が変になった人 ( ̄∇ ̄;) ハッハッハ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 08:19:19
STI フロントウィンドウカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 20:21:51

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2009年9月17日に契約しました。(乗出し8km) メイン車で、初AT+初過給機付+初 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
度重なる廃棄の危機を乗り越え今ここに復活しました。かれこれ20年以上の付き合いになります ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生時代に、自動車の運転を教えてもらった車です。コンパクトでボディも元年車なのにしっかり ...
スバル R2 スバル R2
嫁さん用にR2をこしらえました。 福岡~宮崎で19.9km/Lをマークしました。 立派で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation