• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mottonのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

エンジン組み上げ秒読み!

エンジン組み上げ秒読み!ロードスターの日記ばっかりですけど、MK2の方が色々やっております。
ワイセコ72mm組んでから35000キロ走破したのと、クラッチのダンパースプリングが折れたのと、サーキット遊びなんかをし出した事がバラすキッカケに。
今年1月からバイク屋にご指導してもらいつつエンジン全バラに。

それから部品発注や、塗装やら、内燃機屋がやる仕事、など外注に出す加工だったりで未だにバラバラですが、だいぶ準備が揃ってきた。

使う部品などは今まで積み重ねた妄想を元に使いたい部品を選んで仕様を決めました。

ほぼ全ての部品を社外なりメリットのある純正流用、もしくは純正加工品に変更。

エンジン塗装もヤレてないけど排気量と圧縮上げるので熱対策としてパウダーコートからセラコートに。

カムもバルブもピストンも変更。それに伴いカムノーズ逃げ、ポートちょい広げ、バルブガイド打ち替え、シートカット、ケースボーリング、スリーブ打ち替えやらの工程を踏んでいきます。

現在塗装上がり後に内燃機屋に腰上が旅に出てます。

GW中に腰下を組みにバイク屋に行く予定。


車体は家にあるのでワイヤリングやらその他諸々をバラしたりチマチマやっております。

部品見てるだけで大興奮の時期でございます。

まだ19インチで走るつもりですが、去年夏オーダーしたモーリスが来るらしい…破産するかも?

GWに間に合う予定やったのになぁ(°_°)
Posted at 2018/04/30 22:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | MK2 | 日記
2016年09月14日 イイね!

MK2車検&前ホイール交換。

MK2車検&前ホイール交換。殆ど忘備録。

差別なく平等に訪れる苦痛…車検。

ゼニが飛んで行く…。

車検といっても特に何も整備しません。

ただ通すだけ。

しかしこのタイミングでタイヤが無くなったので交換。

今回のタイヤ交換には1つ楽しみがあります。

フロントをメルバキャストへ交換。
タイヤが無くなるのを待って、組み込み確認だけしてこのホイールは眠ってました。

リム、スポークまでバフ掛け&粉体塗装。ベアリング交換。

これにより1.85-19から2.15-19へ誰も気付かないワイド化。
ちょっと軽量!

タイヤはお気に入りのBT39。100-90-19。チューブレスで履きます。

ケツはメルバに替えて2本目のタイヤ。

BT45 140-80-18 前回と同じ。チューブレス。

オイル交換して車検上がり。

フロントのホイールが変わりましたが、写真では本人ですら分からない超ノーマル風味。

で、この2日後に出先でクラッチワイヤー切れ。笑

運悪くこの日は約50台のデカいツーリング。
この全ての人に迷惑を掛け、応急処置して信号待ちだけクラッチ切って、走行中はクラッチ切らずに自走で帰還。

まだワイヤー一年未満な筈ですが、車検時に変えろって事?
4ヵ月前にはレリーズも掃除してるし…。

ワイヤーも交換。凝りました(・・;)
走行は24496km。ここにメモる事で消耗品の寿命を図ろう!
Posted at 2016/09/14 23:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MK2 | 日記
2016年05月23日 イイね!

ツーリングラッシュ!

ツーリングラッシュ!GWから今まで休みと言えば走りに行こう!みたいな生活を送ってました。冬の冬眠の反動ですかね。

まずはソロツー。走り回ってから夕方の休憩中GPz1100の方とお喋り。1人で走るとこういう出会いがありますね。

次の日!D1と2台。朝6時から夕方まで峠オンリー爆走。このD1は非力ですけど、乗り手が一日中キンキンにブチ回すので見た目と違って速い!400km越え。D1はいつも油温100度(・・;)

かやぶき屋根!

海!

はい次!MK2が2台、D1、Z1000Rで。

このローソンは膝擦って曲がります。ワイドオープン、オシッコちびりかけるツッコミでバカッ速。弱点無し(・・;)
カッコ良過ぎ。

次!BITO R&Dのイベント。D1、ローソン、MK2×2台。

帰りはローソンがガス欠。極端に燃費が悪くなる開けっぷり。
僕のタンクを降ろして補給。

ラスト!D1、MK2、お初のXJ750。
失礼ながら速い訳無いと思ったのですが…一日中コーナーからの立ち上がりから次のブレーキまで本気のフル加速で…直線が長くなるともう…笑

たまにハイサイド手前になりながら走る変なヤマハ。
夕方にはブレーキが焼けてギュルギュル言ってました。
タイヤはドロドロ。同じ19インチなのに早過ぎる…。

単車は乗り手次第なんですね。トータル2000km位。強烈オヤジらに揉まれた春でした。
Posted at 2016/05/23 22:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MK2 | 日記
2016年03月29日 イイね!

Z復活の雄叫び

Z復活の雄叫びTMRキャブ。正月早々に突然ダメになりまして(・・;)

原因はスロットル磨耗+Vシール御臨終…

Vシールとやらを新品にしたければ代理店にオーバーホールしか道は無い。

納期が長いのでバイク歴で初の冬眠させてました。

が、遂にキャブが帰って来ました。
TMR代理店のフルオーバーホールサービスですね。

これが期待以上の仕上がりでかなり新品に近づきました!
スロットルも新品。
機能的に必要の無い箇所まで綺麗になってます。
中身も完璧。ボディが無駄に光ってるのは自分で磨いてるからですが。笑

早速エンジンに咥えさせガソリンぶち込み。

3ヶ月振りでもセル一発!

久しぶりに単車乗れました。下から上までビンビン回ります!
焼け色見ながらウロウロ。

ええ感じです!
Posted at 2016/03/29 22:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MK2 | 日記

プロフィール

ユーノスとZ1000MK2で日々遊んでます。 ドッカン加速はMK2に任せて、ロードスターはキビキビ走ってくれ、いいツガイです。 DAXは…童心に近い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生2台目のクルマであり、前のクルマもテンパチユーノス。 納車時76500km。 H2 ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
意地でもハタチまでに手に入れてやる!って目標を立てて憧れ続け、手に入れた一生モンのブルメ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
通勤スペシャル。 可愛いさにやられて入手。 武川88cc。 コツコツとレストアしていきま ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
初の大型、国内仕様。フルノーマルで購入。 過去唯一ノーマルマフラーで暫く乗った車両。のち ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation