• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばしゅー。の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2015年3月31日

CAMCON CC-201の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
HPで公開されている説明書などを熟読している前提で話します。

IGをOFFにして15分後にバッテリーとエアクリ取ります。
タワーバーある人は事前に取りましょう。
エンジンルーム弄るとき、タワーバーはとても邪魔です(滝汗
2
ECUのカバーを取り外した後、ECUのカプラー取ります(上から順に白、灰色、緑のカプラーがあります)
配線図は貼っていつでも見れるようにしましょう。
3
こんな感じでVTEC信号とエアフロ信号の配線を切ってギボシ付けます。
めんどくさがらずにハンダしましょう👍
安心です。
このときギボシのオスメスは気を付けてくださいね。
エアフロとVTECはオスメスの向きが違います。
あとGE8はi-VTECですが、配線図は「VTEC車両」です。なので回転信号は水色です。使わない線は自己圧着テープなどで防水しましょう(僕的にビニテは全然使えません。)
分岐はエレクトロタップ使わずにハンダで分岐しましょう。
4
ディップスイッチは1と3がONです。
L15Aは5〜8がONと説明書に書いてますが嘘です。
5
ECUのコネクタ戻します。
防水しっかりしてくださいね。

そのあとエアクリとアース&バッテリー戻します。
6
IGをONにして15分アイドリングさせてください。(電源はOFFのまま)

その後ECUの学習のために試走してください。(電源はOFFのまま。これしないと多分エンジン吹けません)
7
ここで始めて電源をONにして下さい。
そしてセッティングのデータ無しで走ってエンジンが吹けるかなど確認してください。
VTECの設定のところで回転数見れるので合っているか確認して下さい。
VTECポイントを下げて動作しているか確認するのも1つの手です。
8
VTECポイントは5200rpmのほうがトルク的に良い感じだとどこかでデータ見ました。
あまり下げ過ぎない方がいいですよ。
カムのセッティングは出来ませんが燃調のセッティングを頑張って煮詰めましょう。

問題はどんなして燃調のセッティングを取るかですよね…
OB-LINKやタッチブレインでデータ取って補正値見るのがいいかも。
ELM327では補正値やエアフロ電圧見れないのかな?💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換(熱価7→熱価8)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バンパー交換!
カッコいい😎」
何シテル?   09/21 12:31
沖縄でS2000に乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

9インチパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:47:35
AliExpress 謎9インチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:47:10
ASM / AUTOBACS ASM I.S.Design フロントリップスポイラー07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 10:40:17

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000
ホンダ シビック ホンダ シビック
B16Aシビック
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
n-oneターボ 足車として活躍中
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
DUKE200
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation