
(写真は実際乗った車ではありません。)
昨日、仕事でザ・ビートルに乗る機会がありました。市街地15kmほどの行程です。2013年 デザイン レザーパッケージというグレードで走行27,000kmぐらいです。エンジンは1.2L ターボでカタログ上では105psとなっていました。
先日乗ったポロと同じエンジンと思われますが、ポロよりも180kg重いザ・ビートルでも105psで十分ではないかと思ってしまいます。
最近の車はアルミホイールにロックボルトを使わなくなってしまったようで、黒いキャップをかぶせてあるので一見は分かりませんが、タイヤの盗難とかが減ってきたのか良い傾向ではあります。

ミッションは7速DSG、ジェッタの6速でも不満はありませんが、ギア数は多い方が良いのかどちらにも一長一短があるのかと。

今回乗って一番感じた事は、先代のニュービートルを一時買おうとして試乗した時にハンドルからフロントガラスの距離が長く、前の見通しが悪い車で違和感を感じ他にも不満があり断念しました。
しかしザ・ビートルのダッシュボードは普通のポロとかと変わらないくらいコンパクトになっていたのです。外回りは大きく変わっていないはずなのに、室内を大幅に変更したのか、私の感覚が馴染んでしまったのか今はわかりません。
ジェッタと一番違ったのは、ハンドルの切れというか反応がシャープだというところです。これはホイールベースやトレッドの違いで大きく影響するところですが、気持ちよく曲がってくれます。ダンパーの硬さも程よく、こちらの方が私好みではあります。
ビートルオーナーの方には叱られるかもしれませんが、4シーターもそうですが後席の居住性はあまりよろしくなかったので、前席のみでドライブするのは良いかと思います。乗るより走っているところを見ると欲しくなる車です。
我が家も数年前までは5人がゆったり乗れる車しか候補に上がりませんでしたが、現在は通常2人身内を入れても3人なので、3ドアクーペとか軽自動車も候補になってくるのかもしれません。
Posted at 2016/07/17 11:02:48 | |
トラックバック(0) |
VW | クルマ