• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA。の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2007年8月17日

エンジンカバー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
塗料はダイソーカラーです(^^)
メタリックブルーと半艶クリアーを使いました。

意外とバカにできません。
2
まずマークをマスキング。
3
マスキングテープを全面に貼ってから、カッターで切り抜きました。

意外と簡単にできます。
4
プラサフをうすーく塗布します。
5
メタリックブルーを薄く3回重ね塗りします。

ちょうど1本使い切りました。
6
マスキングを外して、クリアーを薄く3回塗り重ねます。
(マークのところもクリアーを塗りました)

これもちょうど1本使い切りました。
7
乾いたら取り付け。


ちゃんとゴミが付着しています(爆)
塗装は難しいです。
8
思っていたより控えめになりました。

とりあえずこのままで行きます。


気になりだしたら再塗装しようかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

(備忘録)オイル&オイルフィルター緊急交換!

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

Vベルト取替

難易度:

オイル交換♪

難易度:

備忘録 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月10日 23:22
すいません!プラサフってなんですか?

コメントへの返答
2007年9月11日 18:37
プライマー、サフェーサー、プラサフすべて下塗塗料のことです。

プライマーは樹脂バンパーなどを塗装するときに下地との付着性を良くしたいときに使います。

サフェーサーは下地の表面が凸凹しているときに滑らかにするのに使います。

プラサフはどちらの効果もほしいときにお手軽に使うものです。
今はこれが主流のようです。
(プラサフ=プライマー・サフェーサーの略)

私の知識の範囲ではありますが、簡単に言うとこんな感じです。
2008年5月25日 8:53
こんにちは、28番といいます。
ダイソースプレーでの施工ということですが、今現在剥がれ等でてきてませんか。
コメントへの返答
2008年5月25日 22:20
はじめまして。
半年以上経ちましたが剥がれてないです。
色あせも特にないです。
多分プラサフが効いてるんでしょう。

プロフィール

近くのミニサーキットにときどき出没し、ライトチューンのヴィッツで遊んでます。 ドライビングテクニックはありません!(キッパリ) 車が早くなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
所詮素人のインプレなので、ズレたコメントもあるかもしれませんが、率直に感じたことを書いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation