
ドアバイザーの両面テープが剥がれてしまいました。


4枚共です。自分で補修可能ですが、丁度良い両面が家に無くマイナーチェンジしたムーヴも見たかったのでダイハツへ。バイザーはラッキーな事に交換対応してくれるとのことでした。
で、展示していた新型。

ヘッドライトまで変えちゃったんですねー。グリル、バンパーがカッコ良かったらお金をためて換装しようかと思ってたのに…

ヘッドライト、薄くなりましたねー。

グリルとの段差も前期より少なめ。

エンジンスペックや燃費も変更なし。

テールランプ、LEDのラインが赤からスモークに。

アラウンドビューモニターのパクリですな。赤丸の部分がカメラ。ダイハツでは『パノラマモニター』と呼びます。

いいもの発見!トランクから後席のスライドが可能になるレバーの追加!欲しい装備。
続いて内装。

スイッチが増えましたねぇ。見慣れない赤丸の所のマーク。オートハイビームらしいです。日産デイズのパクリですね。黄色い丸の部分、オートレベライザーからマニュアルになったみたい。

シフトは本革に。自分のはウレタンだったので後付けで買ったのに…

パネルは、横線だった部分にピアのブラックパネルの貼り付け(?)と、一見黒に見えるシフト周りは微の妙な柄のパネルに変更。拭くと傷が目立ちそう…。うちのムーブの青い大理石調よりは見栄えがいいかも。でも大理石調のいいところは、半光沢で傷がつきにくい。

アルミホイールは今流行りのブラポリ(最近このカラーしか世の中にないのか!くらいマンネリ)。前期より大きく見えるデザインに。悪くはない。

個人的総評としては、外観は特徴と高級感が削がれ10万円プライスダウンした?感じ。
内装のパネルは…前期後期どっちでもいいかな。
ヘッドライトは、グリル側のメッキ△部分が無ければいいのかな…と思えました。前期のプロジェクターから、後期はホンダレジェンド・NSXのような多連のLEDに…正直なじめないんですよねー。
後期は後期でいい車と思いますが、前期と比べると残念な感じです。
ま、前期が出た時も癖が強くて見慣れるまでは馴染めなかったか…
前期よりは全然万人受けはしますね。
Posted at 2017/08/11 23:42:34 | |
トラックバック(0) |
レビュー | クルマ