
秋に連休を取得して京都へ紅葉狩り。
車で移動、圏央道経由で茅ヶ崎で友人ををピックアップして新東名、伊勢湾岸を走って京都へ2時前に到着。新東名では結構なスピードで飛ばしている7シリーズが居たのでその後に付いてコバンザメ走法、結構早く着いた。
北野天満宮で参拝と紅葉見物、まるで初詣の様な混雑だが紅葉はちょうど見頃だった。

京都、奈良二日目。
当日参観券を求めて桂離宮へ行ったが、何とまさかの休館日。
気を取り直して、宇治平等院鳳凰堂へ。
紅葉は綺麗だが、修復なった鳳凰堂がほぼ新築状態で趣全く無し。
回遊式庭園も整備されすぎて公園状態。何だかなー。

時間が余ったので急遽、高野山へ遠征。高速道路を使って約2時間で到着。奥の院まで歩いて親鸞聖人,法然上人、織田信長、豊臣秀吉や大企業の慰霊塔を拝見。

京都奈良3日目
唐招提寺の見学。天平の甍の講堂の屋根は綺麗。

その後斑鳩の中宮寺で弥勒菩薩(如意輪観音)を見学。
ここまでは修学旅行も大陸の人も来ないのでゆっくり出来ました。
夕方になり金閣寺拝観。夕陽が反射して物凄く綺麗だったのに感動した。

京都奈良4日目
朝から並んで桂離宮の当日券をゲットして午後2時半から桂離宮見学。
ガイド付きの1時間の園内ツアー。
庭園や池、紅葉は綺麗だったが中書院や新御殿などの建物には近づけず。

京都最後の夜にアルピナと遭遇した。勝手にツーショット。
最終日、祇園界隈を散策して昼食後に帰宅へ。

渋滞なく名神、伊勢湾岸、新東名けいゆで茅ヶ崎駅で友人と別れて圏央道、関越を走って午後6時過ぎに自宅到着。
夕食はお土産に購入した“いづう”の鯖寿司でした。
全行程約1800km、燃費は約14.5km/Lでした。
紅葉の見頃の時期に行けたのは幸いだった。流石に混んで居たが駐車場も探せば見つかり何とか予定を消化できましたね。
Posted at 2017/12/03 18:57:31 | |
トラックバック(0) |
アルピナ | 日記