• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

仕事場のお車その②

今日たまたま車に乗る機会があったので、仕事場のお車紹介します(*´ω`)

今回ご紹介するのは、「ハイゼットピック H7年式」です(*^^*)



※画像は「カーセンサーnet」からお借りしています。

前回のハイゼットバンと同じく5MT&重ステ仕様です(*^^)v

ハイゼットバンより年式は古いのですが、シートは破れもなく明らかにバンより綺麗でした(*´ω`)
「結構綺麗に使われているのかな~」と思って天井を見ると、内貼りがガムテープ修正されていたので、50歩100歩でした(;´Д`)
あとタバコの匂いが強烈でした。どうも染みついてしまっているようです。

内装はまあまあだし、結構安心かなと思いエンジンを掛けてみると、「カリカリカリン」という聞いたことのある音が・・・(;^ω^)

運転し出すと、ガタビシなるのは同じでした(;´∀`)

走っていると小さなクモがフロントガラスにへばりついていたので、ワイパーで払いのけました。
しかしまた小さなクモが現れて払いのける事数回、今度は車の中に小さなクモガ・・・(・_・;)
どうやら車の中にクモが住み着いているようですね(;´∀`)
年式が古いので、ちょっとずつ自然に返っていっている(?)のでしょうか(笑)

駐車して少し観察できる時間があったので、重ステってどんなものなのか見てみました。
内装の内貼りが何もないので棒が丸見えでした。
なんだかペダルカーのハンドルを見ているようで、懐かしい感じでした(^_^)/
軽自動車だからでしょうか、思っていたよりも棒が細かったです。

結構元気よく走ってくれたのですが、この個体には1つ大きな問題があります(;´・ω・)
それは「オーバーヒート警告灯」がちょいちょい点灯します!ヒィィィィ∑(゚Д゚ll)

まあ、管理部門曰く「センサーの不調」だそうです(;´∀`)ホント?
今年の5月に車検が来るそうで、その時に修復予定とのこと。

(゚д゚)!

という事は今回の車検は通すつもりなのね(゚∀゚)ニヤ~

事故で廃車にならない限り、あと2年は5MT&重ステの車を運転出来るという事か~( *´艸`)ワクワク
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2015/03/06 21:39:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

キーパープロ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年3月6日 21:49
せあシジミさん
こんばんは(^-^)/

地元ならこの軽トラ沢山走ってますよ(笑)

こっち来て久しぶりにこの前軽トラ見ましたけど。こっちはこっちでいろんなスポーツカーや高級車が見れて楽しいです。


クモが…
蜘蛛の巣とかはなかったんですか?

頭に雲が落ちてきたらとか考えたら嫌ですけどそのまで問題ないですね。


これは車検に出すんですね。

あの〜、仕事場の車というテーマですが、なんのお仕事をされてるんでしょうか⁇
答えたくないようであればノーコメントでも構いません(;^_^A

これからも5MT&重ステの車が運転できてよかったですね(^_^)
コメントへの返答
2015年3月6日 22:18
Misa*さん
こんばんわ(*^^)v

軽トラは農業や個人商店をするには頼もしい存在ですからね(*´ω`)

地方部は農業等個人単位で多くの物を運ぶ必要があるため軽トラや軽バンが多く、
都市部では個人単位で物を運ぶ必要があまり無いのでスポーツカーや高級車が多いんでしょうね(*'▽')
スポーツカーや高級車は色や形が様々で見ていて楽しいですよね(^^)/

蜘蛛の巣は無かったんですが、天井の内貼りと車体の間に隙間があったので、もしかしたらそこに潜んでいるのかもです(^▽^;)

蜘蛛自体は別に怖くはないんですが、運転中に頭に落ちてくるのは勘弁願いたいですね(;´∀`)

どうやら車検を通すみたいですね。これでまた2年間は5MT&重ステに乗れそうです(^^♪
2015年3月6日 22:27
そうですよね。前、軽トラ好きじゃなかったんですけど、最初軽トラのすごさを知りました(笑)


軽トラも馬鹿にできないですね。


あぁ〜(;^_^A

そうですね。頭に落ちてくるのは嫌です。
私も蜘蛛は大丈夫ですが、黄色や赤の模様が入ったのはだめですねー。

前、海に行った時、白い花があってその実を前だけ見てとってたらすぐ横に赤と黄色の模様の蜘蛛がいて…。びっくりしました(笑)


よかったですね(*^^*)
コメントへの返答
2015年3月6日 22:43
軽トラって普段使いする分には不満点がいっぱいあるんですけど、いざという時は物も沢山運べるし車体が小さいですから狭い道にも入って行けるので、頼もしいですよね(*´ω`)
やっぱり仕事をする車ってことでしょうね(*^^)v

怖いもの見たさで隙間にボールペンを突っ込んでみようかなと思ったのですが、
いっぱい出てきたら困るのでそのままにしておきました(;´∀`)

頭に落ちてきたらびっくりしますねΣ(゚Д゚;)

花持ったらすぐ横に蜘蛛が~ってめちゃびっくりしますね(^▽^;)
黄色やら赤の模様が入ってるのは、毒蜘蛛の可能性が・・・(||゚Д゚)ヒィィィ!

5MTの車も珍しいですが、重ステはさらに珍しいですからね(*´ω`)
生き残ってくれて良かったです(^^)/
後は、管理部門の気が変わって車検を通さない方針にしないことを祈るばかりです(^^;
2015年3月6日 22:30
こんばんは(^-^)/

軽トラでのドライブは楽しめますよね♪
小気味の良いシフトフィールが好きですq(^-^q)
コメントへの返答
2015年3月6日 22:48
浩ロドさん
こんばんわ(^o^)

軽トラドライブってなかなか楽しいですよね。
まあ、仕事なので目的地までになるんですが(;´∀`)

小気味のいいシフトフィールもいいですし、重ステのダイレクト感が面白いですね(*^^)v
路面の凹凸をまともに拾うステアリングの感覚はペダルカーを思い出します(^^)/
2015年3月6日 22:52
ですよね!(笑)

そうだったんですか。
けど、蜘蛛の赤ちゃんって相当な数いるみたいですからね…

考えただけでもゾワッとしますΣ(゚д゚|||)

はい。うわーって言って離れましたもん笑

そうですか。なら、怖いですね。


確かに毒持ってるのは危険色ですよね。


そうなんですね。

気が変わりませんように(笑)
コメントへの返答
2015年3月6日 23:16
縁の下の力持ちってやつですよ(^_^)/
ただ、軽トラって車体の形状が普通の車と違う(荷台)ので、後ろをぶつけないか運転する時は少し緊張します(;´∀`)

蜘蛛って繁殖力高そうですもんね(^^;
隙間突っついてたらと思うと私もゾゾッっとしました(;・∀・)

そりゃ「うわー」ってなりますよね(笑)
自然界の派手な色って「俺は毒を持ってるぞ!」っていうアピールですからね(;´∀`)

管理部門の気が変わらないように願うのと、事故起こして廃車にならない様にも願わないと(笑)

2015年3月6日 23:10
ボルナツです。
せたシジミさん、こんばんわ(^o^)

軽トラも、最近ではかなり進化していますよね。
私は昔、マツダにポーターキャブという軽トラ(4MT)に乗って仕事をしていました。シフトレバーが長くて、県内を走り廻っていましたね。

私の住んでる地域も、幹線道路から一歩入ると道幅が狭い所がありますから、乗っている方は多いですし、一台あれば役に立つことがあると思いますが、、、。ホームセンターのサービスで借りたりも出来ますよね。

蜘蛛の巣は、長く乗ってやってないと、ワイパーとボンネットの間なんかにいつの間にか出来てるんですよね。

私のビートにも、蜘蛛の巣がぁ、、
明日、洗ってやろうかなぁ(*^◯^*)

コメントへの返答
2015年3月6日 23:26
ボルナツさん
こんばんわ(^-^)/

最近の軽トラってなんでもござれって感じです。
仕事場の新しい個体は快適そのものですからね。
ポーターキャブってあの真ん丸お目目のキュートな軽トラですよね(*´▽`*)
あれで県内走りまわっておられてんですね( *´艸`)イイナ~

道幅が狭い地域で荷物を運ぶとなったらやっぱり軽トラという選択になると思います。
家の近所のホームセンターでも貸出してますね。
昔一度だけ父親が借りてきた事はありました。

どこにあるんでしょうね~(;´∀`)
ただ、車の中にいたので、どこかにあるとは思うのですが。
個人的には内貼りと車体の隙間が怪しいと睨んでます(;^ω^)

ビート君蜘蛛の巣張っちゃってるんですかΣ(゚Д゚)
明日綺麗に洗ってあげて下さい(*'▽')
じゃないとへそ曲げちゃうかもですよ(笑)
2015年3月6日 23:26
そうですね(笑)

確かに。

ですよね。蜘蛛の赤ちゃんが出てくる動画みたいなのをテレビかなんかで見て気持ち悪かったです(;^_^A

けど、本当は色なんてものは存在しないそうですよ。

波長、吸収光、透過光の関係で。

そうですね。

コメントへの返答
2015年3月6日 23:44
Misa*さんが見た動画と同じ動画か分かりませんが、蜘蛛の赤ちゃんがワラワラ~って出てくるやつは私も見たことあります。
めちゃ気持ち悪かったです(;´∀`)

マジですかΣ(・ω・ノ)ノ!
じゃあ本当は無色な世界だという事でしょうか。
そう考えるとちょっと寂しいですね(;´・ω・)

2015年3月7日 0:06
こんばんは
重ステと水温計の反応してしましました。
私が20代だったときもうすでに古い車だった18RG って2Lツインカム乗った
初代セリカカムリの2.0GTってのが有りまして・・・
これにPOTENZA RE-71Rってタイヤ履いていて、止まってるときにはハンドルはびくともしないくらい重くて・・
かして~って友達が走り出した途端はいいやって返してくれる車でした(笑)
リミッターが無い時代の車でスピードメーターのぬゆわキロをこえ・・・
リミッタのの聞いたシーマを置いてゆけたのだけど・・
走るほどに水温計の針が上昇し長く走れなかった車でした・・

重ステは車のハンドル操作の基本を教えてくれる貴重な存在ですよね(^^)
コメントへの返答
2015年3月7日 0:34
ふとしxさん
こんばんわ(^_^)/

昔の車は重ステが当たり前でしたからね(^_^)/
重ステって止まっている時は本当に動かないですね(笑)
今日も駐車する際に「ステア重っ!」って思わず独り言言ってしまいました(;´∀`)
重ステはハンドル操作の基本を教えてくれますよね(*^^)v
私としてはこの車、これからも生き残って欲しいです(*'ω'*)

昔の車って冷却系が貧弱でしたからね(;´Д`)
オーバーヒート警告灯に関しては管理部門曰く大丈夫だそうです(;´∀`)

2015年3月7日 0:08
そうなんですね。

気持ち悪いですよね。ホラゲや、ホラー映画でもありそうですね(笑)

まぁ、そんなかんじですね。

ちょっと寂しいですね(;^_^A

色についてはちょっと考えてみましたがどうしても仕組みがわかりませんね。納得がいかないとこがあって…

少し興味があります。

では、おやすみなさい(^-^)/
コメントへの返答
2015年3月7日 0:40
そうそう、ゲームだとバイオハザードに出てきますよ(笑)

今見えている世界が本当は無色ってなかなかイメージわかないですよね(;´∀`)

私も全然仕組みが分からないです(;´・ω・)
私もMisa*さんのお話聞いて少し興味が湧きました(*´ω`)

ではでは、おやすみなさい(^_^)/
2015年3月7日 11:59
こんにちは!
以前、仕事で重ステ5速の軽トラに乗っていましたが、軽トラくらいなら重ステでもさほど大変じゃないですよ\(^o^)/
要は、慣れかと!笑
コメントへの返答
2015年3月7日 13:38
TOSYさん
こんにちは(*^^)v

以前5MT&重ステの軽トラ乗られてたんですね(*´ω`)
軽トラですからまだタイヤが大きくないので、扱いやすいってことですよね(^^)/
普段から重ステの車を乗る機会がなく、家の車はみんなパワステなので結構苦労してます(;´∀`)

要は慣れですね(笑)
2015年3月8日 22:00
マイカーも重ステ、5MT、A/Cレス、2シーター。。

かなり似てるかと。。笑 快適ですよ~!爆
コメントへの返答
2015年3月8日 23:19
OH!さん
こんばんわ(^^)/

OH!さんのロドは標準車でしたか。
A/Cが付いている(が機能しない)以外は一緒ですね(笑)
でも、乗り心地は明らかにロドの方が上です。
なんたってこっちは板バネですからね(笑)空荷での段差はとんでもなく跳ねます(爆)

プロフィール

「@ふとしx さん こんばんわ(*^^)v ありがとうございます(*´ω`)無理のないように頑張ります(^_^)/」
何シテル?   06/16 20:49
せたシジミと申します。 NAロードスターを購入すると決めてから2年間探し回って、 2011年暮れにやっと手に入れました。 ロードスターに出会うまでは特に車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正油圧計のリニア化(NA6用油圧計取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 01:32:32
フォトアップ告知&ドライブ日記(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 16:01:17
自分のエンジン不調(;´∀`) + お詫び&周知m(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 22:19:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シジミ号 (マツダ ユーノスロードスター)
人生初めての自分の車です。 購入して3年目ですが、今のところ元気に走ってます。(結構手は ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の通勤カーです。ノートが来る前までは、結構乗らせてもらいました。免許取得後、この車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
母親の初代相棒カーのマーチからバトンタッチを受けた母親の二代目相棒カーです。 ターボグレ ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
兄所有の車です。シジミ号より初年度登録が古いので、我が家では一番古く、同時に一番速い車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation