• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChiChiのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

後ろから何か違和感が。

こんにちは、chichirouです。

先々月の出来事になるのですが、ちょっと走行中に変な違和感があり様子を見ていました。

その違和感というのが、走行中にジャダーが出ているという事。

真っ先に疑ったのがハブベアリングのガタでした。

右リアから異音がしていたので、「以前交換したはずなんだけどな・・・」と思いつつ、とりあえず停止状態でタイヤをゆすってみる事に。

「問題なし。」

うーむ、なんだろうという事で今度はジャッキアップしてゆすってみました。

ガタはないなぁ・・・回転はどうかなという事でサイドを外して回してみると・・・

明らかに右と左でホイールの回る重さが違う。

そこでいつも見てもらっているマツダの担当さんに相談。

「それやったらブレーキ違うかな?」

と言われ、以前FCのブレーキをOHしてもらったブレーキ工房K-Craftさんに見てもらう事にしました。

試乗した時に、ブレーキの引きずりがあると言われ、降りてホイールの付近に手をやると熱々に(笑)

とりあえずばらしてみないとという事で、車を預け台車生活開始。

ばらした結果・・・ピストンに錆が発生して戻らなくなっているそうで、リアブレーキOHとパッド交換する事になりました。

交換後はとても快適に加速で引っかかる事もなく、変な減速感も無くなりました(笑)

それにしても3年ほどで、ハード走行もしてない状態で何故錆が出たのかK-craftさんも不思議がっておられました。



とりあえず次はFD3S純正のLSDを組み込んでみようかと思っています。






Posted at 2018/08/11 12:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:H3年式 RX-7 FC3S

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/20 07:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月05日 イイね!

シフトがぐにゃり

シフトがぐにゃりこんにちは、Chichirouです。

柔らかいと思っていたFCのシフトがさらにぐにゃぐにゃになり、ギアに入れた状態でも動きまくっていたので、色々調べてみると、シフトカラーが劣化するとこういう現象になる、と書いてあったので、対策品のシフトカラーを購入してみました。

よく見るのが、金属製のカラーなのですが、若干攻撃性があるという事なので、樹脂製カラーを選択。

交換工具+その他の消耗品もついているセット物です。

セット内容はこちら。



とりあえずばらしてみる事に。







ん?





チェンジブッシュが真っ二つになってました(汗)

で、古いシフトカラーを取ろうとすると、何かがおかしい・・・



あるはずのものが無い・・・

というわけで、シフトカラーついてませんでした(笑)

んー、壊れたにしては綺麗に無くなってるし、乗り初めから、シフトが柔らかいと思ったけど、これが原因だったのかな・・・

FDはかっちりしてたのですが、FCはこんなものと思っておりました(汗)

で、チェンジブッシュのかけらを取り除き、付属の専用工具で打ち込み。



チェンジブッシュも新品に。



後は組み付けるだけです。

作業時間は大体20分ほどでした。

交換後の感想ですが、かなりしっかりとシフトチェンジが出来るようになりました!

FCはFDと違って古いからこんなものと思っていてはダメという事がわかりました;

シフトカラーが無い状態からの装着なので体感はとても感じられました。

3速が入りにくかったのもこのせいかも。

シフトがいつもより柔らかく感じる時はここをチェックしてみるのもありだと思います。

ほぼノーマル車両なのですが、消耗交換で適正化していければと思っています。
Posted at 2018/02/05 14:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月22日 イイね!

FCエンジンオイル交換

土曜日は朝からドライブに御津の道の駅に行って来ました。

画像は無いのですが色々な車が集まっておられ、話もする事が出来ました。

最近は足回りやボディのせいもありトラクションかからずな車になっているため走るというよりは回さずに乗っているだけ状態なのでちょっと何とかしたいところ…

この間エンジンオイル警告灯がついており補充しながら走っていたのでオイル交換をして来ました。

姫路のSABへ行き、そこそこかなと思われるエンジンオイルをチョイス。

エンジンノーマルなので専用品まで入れる必要ないかと考えながら選びました。

今回はオイルフィルターも合わせて交換。

距離は115533km。

店員のお兄ちゃんとLSDや車高調のことなど色々話をしました。

安い車高調で誤魔化すかそれとも...

もうしばらく悩んで見ようと思います(笑)

Posted at 2018/01/22 13:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

寒!

寒!こんにちは、Chichirouです。

先日の日曜日に、エアコンガス補充と燃料フィルターの交換をしにマツダへ行ってきました。

エアコンガスは500gくらいあればとのことだったので250g缶を2本用意していました。

結果は1本は全部入ったけど、もう1本は少ししか入らないかも・・・と言われ、今回は1本だけにしておきました。(フロン12は高いしね;)

満タンまで入れるとコンプレッサーにも負担がかかるんじゃないかと言われたのでちょうどいいのかも。

その後はついでにお願いしていた燃料フィルターの交換です。



新しい燃料フィルター





交換前の状態です。(オレンジ色で囲んでいるのが燃料フィルター)

燃料フィルターを外すときに周辺ホースが劣化により割れることもあるかもということで新品ホースも交換しました。



作業時風景

交換時に作業された整備士さんとエアコンガスの話をし、フロン12が高くなった時に134を入れて欲しいと言われ、保証は出来ないといって交換したけど、すぐに壊れていた・・・と言われていました。

別方面から聞いた話ではハイドロカーボンガスという手もあるみたいですが、全部抜いてしまわないといけないので初期費用がかかるということで今回は無難にフロン12選択にしました。

交換後の帰りは・・・

超Coolになってましたw

運転時は眼鏡をかけているのですが、降りるとメガネが曇っていましたw
Posted at 2017/07/24 19:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ロータリーエンジン好きでロータリー歴20年目に突入しました。 時代と逆行するような車ですが、不便さというかしんどさが逆に惹かれて乗り続けています。 fc3s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリートメインのFC3Sです。 ぼちぼち修理しつつ乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリート仕様のFD3Sです。
ミニ MINI ミニ MINI
家族の車です。 新車購入からですが、色々とトラブルが出てきている為、記録の為に登録です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation