• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChiChiのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

FCがうちに来てから

FCがうちに来てからこんにちは、Chichirouです。

今回はFCがうちに来てからの経過的なものを書いてみたいと思います。

FCを購入するにあたって、ボディはガンメタだったのですが、結構あちこち小さい傷があり、純正のエアロを取り付けるのと合わせて全塗装。

また、足回りやホイール、マフラー、全塗装ついでのモール全交換し、おまけにシートにもたばこの穴が開いていた為、運転席のシート交換をして納車してもらいました。

その後・・・

・センターエアコン吹き出し口爪割れの為、交換。

・クラッチの戻りが悪くなり、ディーラーに見てもらうとクラッチマスターが調子悪いとのことで交換。

・オルタネーターのベルトが切れた為、交換→またまた切れたのでプーリーの錆で切れたのでは?ということでプーリー&ベルト交換。

・ジャッキアップした際に右後輪にガタが出ていたためハブ交換。

・ハンドルのコラムカバーが割れていた為、交換。

・純正スピーカーが紙製ですでに割れまくりで何とか音が出ている状態であったので、フロント、リア交換→その後純正アンプを外すとドアからも音が鳴るようになり、スピーカーの音割れがあった為交換。

・ブレーキの利きがあまりよくなく、FDの16インチキャリパーが余った段階で、ブレーキ一式(ローター、キャリパーOH、フロントキャリパーFD16インチ移植、パッド、ブレーキライン)交換。

・運転席側パワーウインドウスイッチ割れの為、車検時に交換。

・メーターフードパネルが割れまくりで各種スイッチがガタガタであった為、これも車検時に交換。

・走行中に警告灯がすべてついたり消えたりすることがあり、調べてみるとオルタネーターが原因ぽいとのこと、ディーラーにリビルトオルタネーターを発注、交換。

・スピードメーターの針がふらふらし始め、その後全く動かなくなりスピードメーターケーブルを交換。

・以前よりラジエターの冷却水が少し走ると減っておりディーラーで見てもらうとラジエターキャップではないかとのことでラジエターキャップ交換→その後ラジエターからの漏れということでアルミラジエターへ交換。

大きな修理・交換は以上のような感じです。

その他の消耗品交換は都度しています。

納車された時にディーラーにてエンジンオーバーホールの車両だったのでエンジン関係は今のところ良好なのが救いなのかな(笑)

そう考えると26年選手の車なだけあってちょこちょことした修理が多い気がします(-_-;)

トラブルはこの先も多々出てきそうですが、頑張って付き合っていきたいと思います('ω')ノ

Posted at 2017/06/06 13:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月29日 イイね!

初めて見たモノ

初めて見たモノこんにちは、Chichirouです。

つい先日のことですが、初めてのモノを目撃しました。



ぉぉ、ストリートビュー車!

もしかしたらストリートビューに載るのかな(笑)


Posted at 2017/05/31 12:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月23日 イイね!

朝ドライブ

朝ドライブこんにちは、Chichirouです。

最近ちょこちょこと朝にたつの市にある海岸線の七曲りをドライブしたりしています。

時々同じように走っている人と話をしたり、道の駅などで休憩したりとしているのですが、先日コペン乗りの方と色々と話をさせて頂きました。

サーキットに行かれていると言われていて、昔のことを色々と思い出したり、コペンのオープンになる姿を見せて頂いたりととても楽しく過ごせました。

しばらくするとコルベット乗りの方も来られ、3人で話をすることに。

かなりメンテナンスもしっかりされており、とてもピカピカで、エンジンルームが見たいとの要望にも快く応じてくださりました。



なかなかの迫力がありました(笑)

さらにリトラクタブルのライトが回転して収まっているなどとても新鮮でいいものを見せて頂きました(笑)

話の中で、車の昔話や技術の歴史などとても詳しく知っておられ、とても勉強になりました。

車のいじり方や方向性は人それぞれで価値観は違うものの、大事にするという事において同じなんだなと改めて感じることができました。
Posted at 2017/05/23 16:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月19日 イイね!

マフラーどうしよう

マフラーどうしようこんにちは、Chichirouです。

今現在つけているマフラーですが、装着からすでに15年が経過し、音量もかなり大きくなってきています。







マフラーは柿本のGT1.0Zを使用しており、最初からうるさかったというのはあるのですが(笑)

で、それにEVCとサイレンサーを使用し、夜中でも普通車並みくらいには音量は落とせるのですが、音割れなどなどが気になり始め、もう少し音が小さくてもいいかな・・・と。

今現在考えている候補が

フジツボのPowrgetter




で、今と同じのGT1.0Z



※画像はHPからお借りしています。


この二つを考えています。

GT1.0Zがまたまた候補に挙がった理由は、以前TCPマジックさんのところでエンジンOHした際にGT1.0Z装着でセッティングしてもらったというところです。

GT1.0Zならそのまま何も変わらずにいけそうだけど、変えると・・・という不安があり、迷い中です(・・;)

80パイのパイプ径ならリセッティングせずにいけるのかどうか・・・

うーん・・・もう少し別の候補も考えつつ悩んでみようと思います。
Posted at 2017/04/19 13:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月27日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車こんにちは、Chichirouです。

先日の土曜日ですが、とても天気が良かったので久しぶりに洗車をしました。

よく犬を乗せて運転しているので、よく見ると車内はとても毛だらけでした・・・

つい先日、超ひどい花粉症に襲われ鼻水涙目状態だった為、これにも原因があるのかもと思いました(-_-;)

ガムテープと粘着テープでシートや隙間をペタペタ。

ボディもかなり汚れていたのですが、時間の関係で軽く洗車&コーティングワックスぬりぬり。

ホイールのブレーキダストもとても激しくて、ブロンズゴールドがすでに艶消しになってました(;^_^A

軽く1時間ほどの洗車でしたが、いい感じで光るようになりました。

ボディコーティングももう何年もしていないのでそろそろ出そうかな・・・

Posted at 2017/03/28 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ロータリーエンジン好きでロータリー歴20年目に突入しました。 時代と逆行するような車ですが、不便さというかしんどさが逆に惹かれて乗り続けています。 fc3s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリートメインのFC3Sです。 ぼちぼち修理しつつ乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリート仕様のFD3Sです。
ミニ MINI ミニ MINI
家族の車です。 新車購入からですが、色々とトラブルが出てきている為、記録の為に登録です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation